- トップ >
- 新着情報
三島市栄町のN様邸現場ー41
トイレの上の方にガラスブロックをはめ込みました「写真1」
実はこのトイレ・・・
101歳のおばあちゃんのお部屋のすぐ横に配置したのですが
間取り上、外壁面に接してないトイレで窓(外気に接する窓)が付けられませんでした。
そこで左隣の洗面脱衣室側にガラスをはめ込んでみました。
メチャメチャ明るいとまでは言いませんが、なんとか照明をつけなくてもOKですョ^^/
「写真2と3」は照明を点けて撮影してます!
タンクレスですから中がスッキリしていますし、白とダークブラウン色でシックに仕上がりました♪
三島市栄町のN様邸現場ー40
外構工事! 今日は駐車スペースにカーポートを設置しております。
屋根素材のポリカーボネートを1枚ずつ丁寧に枠に差し込んで固定しています。
色は・・・ブルースモークですね♪ カーポートや自転車置き場の囲いは、
基本的にはこのブルー系と もう一色ブラウン系です。
最近出た新色のホワイトスモークもありますが、砂ぼこりや鳥の糞が目立つかもしれませんね。
「写真3」リビングにお邪魔しましたら、キッチンカウンター用のイスが4脚!
シックな焦げ茶色で、ショールームにあるようなオシャレなチェアです♪♪
朝は三人娘&パパがここに並んでブレックファーストしてからお出掛けですね!
情報によると末っ子のあみちゃんだけは座れるけれど・・・・一人で降りられないそうです^^V
カウンター席専用のテレビも壁掛け!
計画段階からコンセントとアンテナ線をちゃんと配線してあった所が素晴らしい♪
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー10
ラップルコンクリートを流し込んでおります
職人さん達が今立っている所が、既に道より1m以上掘り下げた部分!
この高さから、更に下に50センチコンクリートを流しております「写真1」
お隣の基礎の下にある土が、こちらに崩れ落ちてきてしまったら~
それは、「お隣の家が倒れてしまう!」という事を意味します。
これを防ぐ為の工事が「写真2」。矢板を当て、コンクリートで補強しながら掘り進めています。
「写真3」の赤丸の位置が、重量鉄骨の柱が建つ部分です。
全部で6カ所ありますが、今日はその下を重点的にコンクリートで固めました。
こんなお話が良くでますが、今の基準法の基礎なら地震で粉々に崩れる事は考えにくいです。
それよりも、基礎の下の「地盤の強度」または「地盤補強」の方が大切です。
今回の建物の総重量が40トンだと仮定して、6本の柱で支えたら1本に7トン。
この7トンもの重さを基礎が受け止めて地盤に荷重を掛けるのですから
基礎は耐えたが、地盤が沈んだ・・・(><)では意味がありません!
ですから心配な地層の部分には、コンクリートを流し込んで固めたり、
セメントの固化材を練り込んで改良するなど、地盤強度の注目が大切です。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー9
シルトとは
粘土の粒子程は細かくなくて・・・砂よりも小さい粒の砕屑物(さいせつぶつ)
簡単にいうと「泥」に近い層で軟弱と判定された部分なので、その層まで一気にかき出しました「写真1」
ラップルコン「写真2」→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/26561731.html
周りの土が崩れない様に矢板という板を差し込んみ、土圧で倒れてこないように
鋼管パイプをつっかえ棒のようにして 押さえながら掘り進めました「写真3」
それが完了したら、次に手前の基礎を掘り始める・・・・
それは、敷地幅がないからです。 先に掘ってしまったらミキサー車が奥まで行けない(><)
面倒で、もどかしいのですが・・・・手際良く作業あるのみ!
掘る→土はダンプに積んで捨てに行く→掘削機械を搬出→ラップルコンを打つ
掘削機械を入れて掘る→土はダンプに積んで捨てに行く→掘削機械を搬出→ラップルコンを打つ
この繰り返し作業になりました。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー8
昨日から基礎工事の掘削作業を始める算段でおりましたが
あいにくの雨で、今日にずれ込んでしまいました。
丸々1日降り続けた雨で地盤は大量の雨を含んでいましたから
深さ1.5mの掘り下げは思いのほか順調な滑り出しです。
引っ張られるように崩れ落ちてしまい なかなか掘りすすめられない事があるのですが
雨が降った後は土に粘り気があり、泥団子がきれいなまん丸になりやすい?(笑)
三島市栄町のN様邸現場ー39
既存住宅の解体工事も大詰めです。
目標は3月末終了の予定ですすめてきましたが・・・遅れてしまって申し訳ありませんm(_ _;)m
今日基礎のコンクリートを全て掘り起こして撤去!
明日、整地してショベルカーを搬出して完了です。
今までこの角度から写真が撮れなくて、横顔?までの撮影でしたがやっと正面外観をゲットしました^^/ 「写真3」
ショベルカーのオペレーターのおっちゃんに機械を止めてもらってショベルの下からのアングルです!(命がけ)
小雨がパラついていましたので写真は暗めになってしまいましたが
解体作業的には土ぼこりが舞わなくて良かったです!
三島市栄町のN様邸現場ー38
今月19日に完成!
20~22日の3連休でお引越しも済んだとの事で
仮住まいにしていた既存住宅の残り半分の解体に取り掛かりました。
造りが軽量鉄骨構造ですから、最初に手作業で内装とサッシ、外壁を剥がして搬出!
骨組みと基礎だけになってから、重機を乗り入れて崩していく手順。
とにかく・・・新築建物が目の前にありますから、破片が飛んだら大変!@o@:
細心の注意を払って丁寧に作業しているところです。「写真1」
解体が終わってから、門扉とインターホン、カーポートや駐車場舗装など
最終の仕上げ工事が待っていますからね^^/
「写真2」の古ぼけた、ガス給湯器! こいつが・・・・イイ~~~働きをしてくれたんですよ。
忘れもしない2月10日、完成まであと40日の夜、N様から電話で
「27年間使ってきた灯油のボイラーが故障してお風呂に入れなくなりました・・・」と!
次の日にボイラー修理に職人を手配したのですが。。。直すのに部品が4~5万!
「それだったら我慢するよ~~(><) ポリ容器2本に水を入れて、
昼間太陽に当てて温めて、それで体と頭を洗って、40日しのぎますから!」ですって。
ご夫婦はそれでいいでしょうけど・・・まだ2月!
小さな3姉妹と101歳のおばあちゃんもいるのですからーー死んじゃうよ!
ガス会社にガス給湯器のいらないヤツがないか? 片っ端から電話して。。。ありました!
仮設の現場事務所などで使い回している給湯器・・・東海ガスさんの焼津支店にあると♪
早速、翌朝キッチンに引き込んでいるガス配管を分岐して接続!
無事、キッチンとお風呂へお湯が供給できました♪♪
灯油のボイラーよりも湯量も豊富で、文明の利器を感じたらしいです(笑)
ご主人、生まれて初めて「ガス」のお湯生活を経験したそうですが・・・それも40日の間。
19日からは電気のお湯(エコキュート)の文明の利器に浸っていると思います
東海ガス様、本当にありがとうございました。
「4月から使う予定があるので壊さないで返してよ~~!」って電話が来たので
今日、無事に返還させていただきました。。。。てか、まだこの給湯器、働かせるつもり??(笑)
静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー28
「写真1」1~2階に上がる階段です。
南側に縦型の連層窓を設置しましたから、そこから光が降り注がれてきます♪
階段の横の壁には窓を作っても・・・明かりは入ってきません。
隣のお宅の外壁との隙間が35cmですから・・・昼間でも暗いんですよ(><)
「写真2」がその、隣側に付けた窓。 手を伸ばせば向こうの壁が触れる距離。
この窓を縦型の滑り出し窓にしたのは大正解です♪
上げ下げや、引き違い窓ですと あまり風を取り込む事ができません。
ガラスが外に飛び出す事によって、「ビル風」と呼ばれる建物の隙間を吹き抜ける風が
真夏の夜など・・・ビックリするくらい家の中に涼しい風が入ってくると思います♪♪
無風の熱帯夜は・・・? 無理でしょう。。。
「写真3」は階段の登り口に作った飾り棚です。 階段の傾斜に合わせて6つ!
今話題のガンダムのフィギュア飾るとカッコイイと思いませんか?
ここは鉄骨の梁の厚み分の20cmを利用して作りました♪
静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー27
ピンク色の内装にした可愛いトイレです♪
天井まで全部ピンクだったらちょっとハデハデ~・・・(><)となるのでしょうが、
トリムコーディネートといいまして 床から90cmの高さのところにグルッと帯を入れ
帯から下はピンク、上はホワイトに分けた事で高級ホテルの様なトイレに仕上がりましたね♪「写真1」
このトイレ、 ドアも特徴的です。
トイレのすぐ横にLDKの入り口もありますので、人の出入りが頻繁です。
ドアですと、スイング幅が大きくなってしまいますし・・・
だからといって引き戸にもできない。トイレの向こうは階段ですから「写真2」
そこでドアスイングが最小限に収まる「くの字」に折畳める扉を採用!
ノブを引くだけでこんなにコンパクトにスライドしてくれますから
出入りも楽ですし、何より 急に出て来た時、前を通る人とドアがぶつかりませんからね~^^/ 「写真3」
静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー26
今日は大安♪ お引渡しです!
キッチンやお風呂、洗面、トイレなど 水まわり設備の取り扱い説明や
メンテナンスのやり方をメーカーさんが丁寧に伝授してくれています。
お母さんの横で、この春から高校生の娘さんも一緒に聞いてくれてましたから・・・・・
お手伝いやってくれる事でしょう^^/
その頃、3階では一人、黙々と作業をしている・・・
ウチの職人さんではありません!!
すぐ裏の母屋にお住まいのお父さん! そう、空手道場の師範です。
昔大工さんをやっていた事もあるので、余った材料でバルコニーのスノコ作り @o@;
板の長さや、隙間の間隔もプロそのものです。
自分専用の工具で手際良く敷き並べてくれましたm(_ _)m
そういえば、私の家にも2階と3階にバルコニーがありまして
完成当時に「バルコニーにはスノコを敷くぞ!」決意した事を思い出しました。
この秋で4年経ちますが・・・・ (><)
お父さん! 私の家まで出張でやってもらえないでしょうかねぇ。。。