狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年10月04日

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー4

ここ3~4日雨が続いておりましたが、地鎮祭当日は秋晴れが広がっていました。
日なたに居たら暑いくらい!

確認申請もおりた! 地盤調査の結果も問題ナシ!
地の神様にもしっかりお願いしましたので、あとはいよいよ着工あるのみ♪

息子さん御家族が お住まいになる建物ですが、1階の空手道場の責任者はお父さん♪
施主様に負けないくらい、威勢の良い掛け声と共に鍬を入れていただきました。

今日は日曜日でしたから、お孫さん達にも出席してもらえて親子三代で気持ち良く式典がとり行われました!

2009年10月03日

沼津市吉田町N様邸施工現場ー6

来週から杭打ち工事を行います。

今回はご覧の通り「写真1と2」
建築地の前面道路が2.8mしかないのに、さらに電柱が出っ張ってて
狭いところは2mちょっとしかありません(@o@;)

この道沿いに、重量鉄骨造の3階建て!しかも杭まで打たなければならないのです。

事前に 杭の搬入やミキサー車・・・鉄骨を運ぶトレーラーなどが
敷地まで行けるかどうか?? 現地で打ち合わせをしたのですが
「んん~~~~ん まあ・・・なんとか・・・やってみるよ」汗

私は最初から大丈夫だと断言しました♪ だって昔2mジャストで同じ工事経験してますから^^/
業者さん達も腕組みして・・・ニガイ顔をしたままのOKサイン(笑)

この道路沿いに住まわれている御近所さん26件への挨拶を今日済ませてきました。
自動車の通行にご迷惑をお掛けしないよう、ガードマンさんも付けます!
「写真3」は御挨拶にまわる為に用意した粗品です♪

※豆知識「接道義務」「位置指定道路」「二項道路」

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/23451014.html

2009年10月03日

三島市栄町のN様邸現場ー4

今月の19日から解体工事に取り掛かるN様の既存住宅の写真です「写真1」

えっ~? どこの家??  それはこの狭い通路の一番奥!
公道から50メートル程入った突き当たりのお宅です。

今回この敷地の形状を「プラカード式」と命名したいと思います(笑)
旗竿式はご存知ですよね?→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/23451062.html

解体の方法ですが・・・現状建物の左半分だけをまず壊して、そこに住宅を新築します。
完成するまでは右半分で生活していただいて、出来上がって引越しが済んだら
右側も壊して そこには駐車スペース4台分を確保する!という・・・大プロジェクト!

今日は水道、電気の切り回し位置や、解体手順を念入りに打ち合わせいたしました。
そのついでに建築システムのトラックで不用品の片付けのお手伝い♪「写真3」

N様・・・シルバーWの5連休も片付けに追われて、悲鳴を上げていらっしゃいましたから。。。

2009年10月02日

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー3

「写真1」解体前の既存建物です!

「写真2」解体工事が無事終わって、整地も済んだ今日の様子

「写真3」あいにくの天候の中、地盤調査を行いました!

日を同じくして、建築確認申請(建築許可)も合格となっております。

何で? 地盤調査の結果を基に設計しないのですか?
こんな疑問が出てきますよね~~~

実はすぐ近くの地質データーで暫定的に構造計算を行います。
今日は実際の地盤強度と、近隣データーを照合する試験を行った事になります。
結果は想定通り強い地盤でしたので、今後の着工に向けて「基礎変更無し♪」です。

既存の建物を解体しないとボーリング調査はできない(><)
でも、壊す前には新居の設計や契約、建築確認申請も済まさないと不安(><)

事前に地盤強度が確認できない場合は、イレギュラー?
いいえ・・・臨機応変に事を進めるという訳です^^/

2009年09月30日

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-15

サッシの取り付けを行っています!
職人さんの人数や、建物の規模にもよりますが だいたい1日の工事です。

 

枠だけの設置ですから!
外壁がついてから、建具(ガラス部分)は入れますし
網戸などは完成間近の取り付けです。
先に付けてキズや汚れが付いたら困りますからね ^^/

「写真2」はあまり出てない・・・出窓!!(笑)
通常の台形出窓は30~35センチくらいの出幅がありますが
これは私の手の幅ですから、20センチ。。。

 

そう! 「出窓にしたいけれど、隣地境界線からはみ出さない程度の出窓」
確かに出ている部分は20センチですが、壁の厚み分(私の手の右側)あと13センチも
出窓カウンターになりますから、合計すれば30センチ超えます♪

 

結構なモノが飾れる寸法があるんです♪ ^^/

「写真3」はこの出窓を上の階から撮りました。

2009年09月28日

静岡市駿河区大谷のI様邸施工現場ー24

「写真1」は玄関内のタイル貼りです。
今回の現場は1階のリビングの履き出し窓や、勝手口ドアもありますから
他の業者さんは、そちらを利用して出入りしていますから問題ナシ♪

 

時々・・・建物の間口が狭く、両隣も隣接していて 玄関以外に出入りができない現場では
玄関やポーチのタイル仕上げの日は、他の業種は「来ないで!」通告・・(笑)
そうしないと、もし固まる前に・・・知らずに通ったら・・・(><)

「写真2」はLDKの壁。 珪藻土を塗って仕上げます。
植物プランクトンが海底に積もって出来た泥土と・・・紙を混ぜて塗り込む自然素材です。

「泥」という字が入ると・・・ちょっと抵抗があるかもしれませんが、
梅雨時は部屋の湿気を吸収、冬場は逃がして調湿してくれるスグレモノ♪

「写真3」クロス工事は完了してました。3階のこの部屋は子供室ですね。
四方の壁を単色無地で貼ってしまうと・・・シンプルですが、ちょっと味気無いので
カワイイ緑でアクセントを付けました♪ I様の奥様のアイディアでしょうか?^^/

いよいよ完成間近です。
ただ・・・お施主様がインターネットで注文して下さった輸入洗面ボールが・・・

 

まだ・・・来ない・・・(笑)

2009年09月25日

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー2

2009年09月23日

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-14

「写真1」は2階の階段ですが・・・3階からの光が入ってきます。
この明るさを、この2階リビングに落とし込めるように工夫する計画です♪

 

内装の工事が進んだら、写真でご紹介いたしますね。

「写真2」・・・3階に登ると360度障害物のない景色が広がります♪
吉野町(静岡駅の近く)と言えども子供室と寝室は最高のロケーションです。

余談ですが・・・「写真3」
現場の向かい側にあるマンションですが、大掛かりな修繕工事が始まっています。

 

先月の地震(震度6弱)で外壁のタイルがパラパラ落ちたのですが
コレだけの高さですと、足場を組んでの作業よりもゴンドラの方がコストダウンなのでしょうかね?

 

作業内容は、剥がれたタイルの補修だけに留まらず
他にも落下の危険性がないか? カナヅチでトントン叩きながら検査も行っておりました。

 

何階建てか?・・・・すみません。数えてこなかったですm(_ _;)m

 

8か・・・10くらいだったような・・・(曖昧)

2009年09月23日

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-13

1、2、3階各フロアーのコンクリート打ちが完了!

 

布基礎(立ち上がり部分)の丸い穴は 床下換気や、エコキュートの配管を通す穴です。

 

建物を正面から見て、左側が東なのですが、2階建ての倉庫がぴったり隣接しておりますから
昼間でもやはり明かりは期待できないですね・・・最初から分かってはいても(><)

 

ただ、お昼くらいからは裏側(南側)から陽が差し始めます!

 

いよいよサッシ及び外壁工事に入ります。

2009年09月22日

静岡市駿河区大谷のI様邸施工現場ー23

「写真1」は階段に設置してあった手すりです。

クロスを貼る時には、一度設置してある手すりを全て外します。
「写真2」のように外したら、固定用のビスは壁に差しておき
クロスを貼る時に抜いて、貼り終わったすぐにビスだけは元の穴に差しておきます。

 

クロスのボンドがしっかり乾いたら、手すりを再度設置するのですが・・・
その時にビスが差してあれば、固定する位置が簡単にわかるんですよ♪

 

なんで?? 疑問が沸きますよね? だったら手すりは、クロス工事が終わってから設置すれば?

 

実はクロスが仕上がってからだと木下地の位置が分かりにくいのです。
この辺かな?と、ビスを打ち込んで 木下地が無いと設置できませんし、ドリルの穴が残ってしまいます(><)

 

クロスを貼る前だったら、下地の位置が確実に分かるのでその時点で一度固定しておきます。
二度手間・・・なのは確かなのですが・・・ガッチリと固定する為の大事な作業工程です。

「写真3」2階の12帖間に・・・入り口が2つ!!
これは・・・理由説明しなくてもお分かりですよね?^^/
そうです♪ 子供さん達が中学生くらいになったら2室にできます。