- トップ >
- 新着情報
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-17 石器時代の・・・・ イス発見?
補強壁の鉄筋組み!
お隣さんのブロックが倒壊しないように
背負わせる形でこちら側にも壁を作りますが、
縦方向だけでは弱いです。不十分です。
L字型に作って、横からの土圧にも耐える設計!
オブジェ?
石器時代のイス発見?
違います。先日打った杭の頭が見えています。
この位置は建物の北東の角となる部分で
建物の荷重を受け止めるめちゃめちゃ大事な杭です。
これからコンクリートとブロックで土留め壁を作ります。
蒔田
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-16 『押してダメなら引いてみな!』
現在、基礎の掘削工事前の準備中です。
左側面の壁を補強しないと、隣家の塀が滑り落ちそうなので
そこの修復作業を行っています。
今日は職人さん用の仮設トイレの搬入。
これ、けっこう重たいのですが、トラックから降ろして
一人で敷地内に運び込んでいます。
一番下のフックにハンドルを差し込んで引っ張ると
簡単に引きずれる・・・・
そんなシステムになっているなんて知らなかったです!@o@;/
そのハンドル、どこに売ってます?
一人一台絶対欲しいアイテムだと思います(笑)
自分の車にも1つ常備して置きたい!!
だって、いつも駐車場舗装でコンクリートを流し込む時に
土建屋さんと一緒に移動する時、手伝いしてるんですが・・・
せーのーでぇぇ==!!
結構タンクの💩💩💩がたくさん入っていると
押しても動かないんです。 いつも倒れる寸前まで傾きますから@o@;/
💩満タンの時は
『押してダメなら引いてみな!』
素晴らしい格言です♪
『押してダメなら引いてみな』は恋愛のテクニックとして
使う手法ですが・・・💩でも使えます。
蒔田
🏠静岡市駿河区用宗 I様邸 新築現場-2 TOTO静岡ショールーム
御契約いただいたその足でTOTOショールームさんに来て頂いました。
キッチン、お風呂などの水まわり設備決めです。
思いのほか・・・ 御主人の方が積極的!
収納力の細部まで御主人チェックして下さってます♪
奥さんより前に出て、シンクの高さや作業性を確認。
もしかしたらIさま御主人、家事仕事も率先して
やって下さるマイホームパパなのでは?
シャワーヘッドの水圧や浴び心地もチェック♪
↓
お風呂の浴槽や、床、壁の色決めです。
ミニチュア模型を組み立ててイメージ作り。
浴槽と壁3面はホワイトで、
床と正面の壁、カウンターをダーク系にしようと思います。
落ち着いた雰囲気で高級感出ています♪
もうすぐラグビーワールドカップ始まりますね!
TOTOさんも協賛しています。
Iさまのお友達で日本代表メンバーの方いらっしゃるそうで、
写真見せて頂きました。中島イシレイ選手。
現在は神戸製鋼コベルコスティーラーズ所属。
よく家に遊びに来てたくさん食べて・・・帰るそうですが、
新居が完成したらお祝いに駆けつけてくれそうですね♪
蒔田
🏠静岡市駿河区用宗 I様邸 新築現場-1 完成は来年の3月予定です
Iさまの住宅新築、
工事請負契約を結んでいます。
営業アシスタントの髙木、小柄ですし
手の長さも普通の人の半分なので、
捺印の所を教えてあげる事ができません。
↓
立ち上がっても届かないので・・・
私が助け舟出してる状況(笑)
玄関入って、この解放感。
土間スペースが広く、リビングと一体化しています。
完成したらお店?
って感じるくらいの解放感です。
建築地は現在造成中ですから、
施工は11月早々で、3月完成となります。
蒔田
🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-38 クロス貼りが始まりました♪
クロス工事。
天井を先に貼ります。
壁が先だと、天井を貼る時に 仕上がった壁を糊で
汚しそうになるからです。
貼った時に空気が残っていたり
継ぎ目が浮きやすいので、コロコロローラーで抑えて馴染ませます。
リビングが仕上がりました。
今までプラスターボードが黄土色だったので暗く感じてましたが
白くなって、グーンと明るくなりました。
テレビの上の辺りに横長窓を付けたのも大正解♪
↓
縦格子と壁の間、
狭いので貼るのに大変そう(><;)
蒔田
🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-37 身長220cmになって作業
クロスを貼る前の下地処理でパテ埋め作業。
ボードの継ぎ目や、打ち込んだビスの穴に
補修パテを流し込んで、ヘラで抑えます。
一度塗っても、乾くと痩せてくるので
その上から更に塗り込んで、仕上がりを綺麗にします。
天井の作業なのにキャタツ使ってません。
身長高っ! @o@;/
シークレットブーツでもなく、足に直接取り付ける
竹馬的キャタツとでも表現しましょうか。
身長170cmの人が50cm高くなれば220cmになります。
簡単に天井まで手が届きますね♪
横山塗装さんは玄関横の縦格子の仕上げ。
天然木ですから木目の風合いを消さないよう
塗っては拭き取り、塗っては拭き取りと地道な作業。
縦格子の横は造り付けの洗面。
カウンターに陶器の器を設置します。
蒔田
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-33 望月靖人監督、段取りイイ・・・って説?
えっ?
もう?
キッチン付く?
工期が早い。
社内の工事ミーティングでもSさまのお宅の
進行が速い! と話題になっています。
特に急いでいるでもないし、人員を多く投入している訳でも。
望月靖人監督の段取りが良い♪ って事が要因。
対面キッチンの設置。
オール電化仕様なので、コンロはIHクッキングヒーターです。
火事や火傷のリスクが少なく、油の飛び跳ねも少ないので
お手入れ簡単になります。
収納庫、クローゼットの扉も設置されて
壁紙を貼る準備に取り掛かります。
蒔田
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-32 🍚食べてすぐ横になると🐄になる。
各部屋の天井、壁のボードが貼れて、
収納庫の中の棚も完成!
ウォークインクローゼットの中。
この中は照明は付けますが、窓は基本付けません。
考え方はタンスや押入れの中だと思って下さい。
その中を人が歩いて出入りする。
タンスや押し入れに、風通しと日光を入れる穴を開けてる人はいません!
紫外線で服が変色したり、ホコリが舞い込んでしまいます。
窓を付ける場合はウォークインクローゼットではなくて
納戸、収納庫として使い その中にタンスや衣装ケースを入れます。
20帖のリビングの脇に・・・畳スペースを造ります。
って事は全部で23帖 @o@;/
小上がりでおしゃれな空間になりますね。
ご飯食べた後にごろ~~んって横になるスペースがあると牛になれます♪
↓
🍚食べてすぐ横になると🐄
↓
蒔田
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-11 つんのめりそうで恐怖心が・・・
今日から基礎工事。
掘削のショベルカー登場です。
専用の橋渡しから降ろしますが・・・
写真だと緩い傾斜に見えますが
実際に操縦席から見るとゴロンと前に転がり落ちそうな
恐怖心がみなぎります! なので万が一の場合に備えて
つんのめってもすぐショベルの腕で止まるポジションにしてあります。
【恐怖心】は襲われるもので、みなぎる!は変ですよね。
みなぎるなら、希望と元気がいいです♪
漢字にすると漲る
一度境界ブロックを撤去します。
土地の購入時に角から角まで真っすぐか?
調べたらメッチャ湾曲していたんです。
正規な場所に直線に積み直しますね!
蒔田
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-10 基礎工事の前に排水管の工事!
水道屋さんが排水管の工事に来ています。
トイレの汚水と、
キッチン・お風呂の雑排水、 あと雨水の排水の経路を作ります。
建物と境界線との間には
配管を通す隙間がないので、建物下を先に掘って準備。
↓
もちろん詰まった時用の点検蓋も設置。
万が一の時は、ココから高圧洗浄で詰まりを解消したり、
場合によってはファイバースコープを突っ込んで映像を観ます。
何年か前ですがトイレの排水管に
ビニール袋や針金、フォーク、電池、おせんべい、太めの輪ゴムなど
ぎっしり詰まっていたお宅があります。
それでトイレが全然流れなくて。。。
認知症のおばあさまが何でもかんでも流しちゃったみたいです(><;)
蒔田