- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-23 外壁が貼れたらコーキングで防水
外壁材の取り付け方。
サイディングに穴を空けたり、ビスを打ち込むことはしないで
全て金具に引っ掛けて設置しています。
地震が来てもそれぞれがスライドするアジャストタイプなので
衝撃で割れたり落ちてきたりしない工夫。
現場でコーヒーにミルク?
スイーツをみんなに振舞う?
↓
棒を回すのではなく、
バケツをターンテーブルのように回してかき混ぜています。
サイディングの目地に流し込むコーキング作り。
基本シリコン材は白ですが、外壁が茶系なので
色合わせ用の『茶』を混ぜています。
これから繋ぎ目に注入してヘラで抑えていきます。
もちろん換気扇やエアコンのダクト周りも
1つずつ防水処理。
↓
蒔田
🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-22 粘弾性、制震テープの威力の分かる動画
木材一本一本丁寧に両面テープを貼っています。
制震テープ。
地震の揺れを1/2に抑える工法。
実際に防災科学研究所で耐震実験をした映像もあります。
↓
フローリング貼り。ボンドと釘で取り付けます。
優しいウォールナットの木目で、広さを感じる中間色。
白っぽい色だと髪の毛などが落ちていると目立ち
ダーク系の濃い目だとホコリがハッキリ見えるので
この色は汚れない色。 汚れないのではなく目立たないという意味!
ベランダに出る窓、今2枚とも右側に寄っています。
太陽光がグリーンに変色して差し込んでいますが
これは熱線反射ガラス(LOW-E)といい、熱さをカットする
コーティングがされているガラスになっています。
キズ防止に、完成まで養生を貼っておきます。
Mさま御家族、今日現場を覗きに来られても
もう床の感じ分からなくなっていますので
このブログを参考に見ておいて下さい(笑)
蒔田
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-38 ブルーとレッドの子供部屋
確認サービスさんの完了検査です。
設計図と照らし合わせて、不備が無ければ
検査済みの合格の書類が発行されてお引渡しとなります。
キッチン横にリモコン専用ニッチを作りました。
本当は給湯リモコンとインターホン、
サイズが同じだったりすると100点満点なんですが・・・
PanasonicとRinnai会社が違うので揃わないですよね(><)
だいたい似た感じのホワイト♪ そこんところだけは揃ったので
良しとしましょう。
クローゼット部分、
赤と青のクロスで可愛く仕上げました。
実はこの部屋、1つの部屋なんです。
広さ12帖ありまして、ドアは両サイドから2カ所付いています。
将来うみちゃん、あおと君がそれぞれ一人で寝られて勉強も
集中したくなったら仕切ります。
蒔田
🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-21 木目調のサイディングを貼っています
中間検査、
JIO(日本住宅保証検査機構)さんが骨組みや
耐震補強金具のチェックをして下さってます。
現場番号のカードと一緒に撮影。
外壁工事の真っ最中。
見た目は木目ですが、サイディング。
セメント系窯業製品ですが、木目の質感を表現しています。
腐る事もないですし、シロアリも食べないので安心。
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-17 兄弟でもないですから!
コンクリートの強度試験。
私(蒔田)に似てる? 体系は似てますが・・・
私じゃ~ないです。 兄貴? でもないです(笑)
でも社会人になってから30年以上、仕事でも遊びでも
付き合いのある望月さんです。
基礎で使ったコンクリートを、容器に保存してあって
それを7日後と28日後に、それぞれ3本ずつ圧縮機会にかけて
どの程度の強度があるかを試験します。
鉄骨の原寸検査。
実物の太さや鋼材の厚み、長さを測ります。
寸足らずだったりしたら・・・ 完成したら天井低くなるでしょ?
だから、建てる前に監督がGOサインを出しに出向くのです。
ありがちなのが設計図で2865.3mmとか書いてあると
老眼の人だとはっと見だと2356.8mmと錯覚するでよ?
長さが500mm(50cm)違うと取り返し付かないですから
実物を測る! って決まりがあるのです。
↓
UT検査
溶接カ所の内部を Ultrasonic Testing
超音波を使って内部に気泡、亀裂などが入っていないかを
調べる探傷試験の事です。
センサーを滑らせると音波の反応で分かります。
少し油を塗ってセンサーの滑りを滑らかにしています。
健康診断のお腹のエコーもジェルっぽいの付けますよね。
他にも建築では材質によって色々な試験があるんです。
↓
放射線透過試験(RT: Radiographic Testing)
渦電流探傷試験(ET: Eddy Current Testing)
鉄骨の組み立て!
基礎と柱の接続は、基礎の段階で埋め込んでおいた
柱脚ベースのアンカーと接合。
こんなに大きな六角ボルトで締めこみます。
↓
蒔田
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-37 駐車場を舗装しないで引き渡す理由!?
ソーラーパネルを撮ろうと・・・
川の逆側に渡って少し離れたこのアングルまで移動。
ズームにしてソーラー撮影。
南側はシロアリ駆除の事務所さん。
もし将来建て替える場合、高い建物にならなければいいな~
と、拘束力の一切ない願い(笑)
駐車場部分の舗装は、Sさまが御自身で行います。
何故って? Sさまのお仕事『舗装屋さん』なのです。
外観と統一させる紺で
お風呂もリビングもコーディネート。
ウォークインクローゼットは三方向にハンガーパイプを設置したので
服が思いっきり収納できます。
↓
階段。
素人ではありますが、この角度で撮ったら
カッコイイ写真になりました♪
自我自賛
↓
蒔田
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-36 完了時の検査を受けています。
完了検査。
お引渡しの前に必ず検査員の方が現場を確認して
検査済証を発行して下さいます。
最初に提出した申請書と間取りが違っていないか?
もちろん階段の角度や24時間換気もチェック。
バルコニーの手摺も設置完了。
落下防止の基準としては、床から1.1m必要です。
これ以下ですと、危険なのでやり直しとなります。
横方向の格子ですから、下から見上げても
中の様子が分からない角度。
昨日の時点ではまだ手摺が付いていなかったので
検査に引っかかるんじゃないかと、心配してましたが
ギリギリセーフでした。
昨日の写真
↓
蒔田
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-35 バルコニーの下は濡れない駐車場に!
基礎コンクリートが固まったので
型枠を外します。
今回は駐車場兼、上はバルコニーとして使います。
屋根だけでしたら荷重が掛からないですが
バルコニーとして使うのであれば、10人乗ることもありますし
エアコンの室外機をおくなども想定して、その分基礎も深く大きくなりました。
錆止めを塗ります。
鉄骨部分はブラックに塗装して、
次に雨受け。板金で樋を制作。
この上から床を貼ります。
蒔田
🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-17 外装、内装進行中
階段の設置。
ストレートで登って、最後に右向きにターンします。
踏板、蹴込板は見える側は仕上がっていますが、
支える内側はコンパネ等の合板で補強。
外壁工事はもう少しだけ残っています。
2階のバルコニーの外側が貼れたら完成。
室内のプラスター貼りと棚の設置。
↓
屋上は日当たり、景色も最高です♪
蒔田