- トップ >
- 新着情報
🎊浜松市北区初生町 T様邸 新築現場 ご契約🎉
浜松市北区初生町 T様邸 新築現場 ご契約
浜松市初生町のT様、この度建て替えのご契約をいただきました。
プランの打ち合わせを重ね、今日は浜松モデルハウスにて
正式なご契約です🎉
弊社営業担当と、記念に一枚✨
本日は、ご契約おめでとうございます。
23坪の敷地に、3階建てマイホームが完成します。
1階はLDKと水回り、2階3階に洋室ふたつずつ、4LDKの間取りです。
来年2月に解体からスタートし、夏に完成予定です。
契約後、LIXILのショールームで、水回り設備を決めていただきました。
キッチン、洗面浴室、トイレ、と
いろんな便利な機能を体験しながらの、楽しい時間となりました。
☕※ちょっとひと息2,129※ もう一つの穴は・・・何?
※ちょっとひと息2,129※ もう一つの穴は・・・何?
バルコニーの防水工事。
防水と言っても幾つか工法があって、アスファルト防水、シート防水、ウレタン防水などがあります。
施工する建物の面積や構造(鉄骨・鉄筋。木造)によっても使い分けますが、
今回は木造住宅ですからFRP防水で施工。
FRP・・・この単語良く耳にしますよね。
自動車のバンパーやユニットバスの浴槽などの素材ですが 正式には
繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics
ファイバー レイ・・・・なんとかな・・・ プラスチック!
普通のプラスチックは強度が弱く割れやすい。
そこでガラス繊維(グラスファイバー)を敷き詰めて そこに樹脂を流し込んで
荷重や地震の揺れにも追従できる弾性を持たせた素材。
現場では下地の上にプライマー処理して、ポリエステル樹脂で層を作りながら
ガラス繊維マットを敷いてサンドイッチ状に浸透させて硬化させます。
ベランダに落ちる雨は緩い傾斜沿いに流れ、排水口から樋に流れますが
もう一つは何?
質問された事があります。
間違えて空けちゃったのではありません!
万が一枯葉や洗濯物などで
塞がったらプールの様になってしまうので 少し上の方に予備でオーバーフロー用の穴も設けておきます。 雨水が部屋側に入ってこない保険。
🌈▲より道-1,569▲ 浜松の鰻 VS 静岡の鰻対決
▲より道-1,569▲ 浜松の鰻 VS 静岡の鰻対決
浜松市民の稲垣&松山。
狭小住宅の設計担当です。
今日は静岡本社で打合せでお昼は鰻屋さんへ! 会社のすぐ近くの石橋さんです。
先にライス来ましたが・・・
「こんなには食べ切れない!」って事で私にパスされててんこ盛り@o@;/
うなぎは浜松も有名ですが、うな重か、うな丼、ひつまぶしでしょ?
ここは定食。一本焼きで頭もくっついています♪
うなぎ対決、浜松市vs静岡市 どっちが美味しいかジャッジしてもらいましょう。
ジャッジの結果ですか? 御馳走になっておいて
『浜松!なんて言える空気じゃ~ないから静岡の勝ちです!』だそうです・・・
☕※ちょっとひと息2,128※ 助けを求めてディーラーさんに行ったら
※ちょっとひと息2,128※ 助けを求めてディーラーさんに行ったら
毎日乗っている車のタッチパネルが・・・
突然英語表記になることってありますか?
自分なりに説明書読みながら直そうと思いましたがダメでした。
日産のディーラーさんに行ったら、その方が
スマホを使って
【英語】➡【日本語】に変換するアプリで解読してくれました。
CLOCK ➡ 巨根って・・・謎の日本語になっています。
⇩
🌈▲より道-1,568▲ 完成建物で見つけたアイテム!
▲より道-1,568▲ 完成建物で見つけたアイテム!
玄関の〒郵便ポストが宅配ボックス兼用になっています。
不在時の再配達の調整が不要になります。
⇩
ユニットバスはモノトーン。
ブラックの大理石調で落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
⇩
キッチン横にはインターホンや給湯器のモニター。
🏠のカタチに壁を繰り抜いて集約しています。
⇩
洗面脱衣室で見つけたアイテム
⇩
洗濯機の下って、髪の毛や繊維のホコリが溜まりやすいですが なかなか掃除が大変な場所。
キャスター付きの台で手前に引っ張れば掃除が簡単です。
排水ホースの長さは、移動分の余裕を作っておいて下さい!
💪隙間職人の狭小自慢ー47 先程のBLOGで伝え忘れた事あります。
隙間職人の狭小自慢ー47 先程のBLOGで伝え忘れた事あります。
先程、隙間にピッタリなゴミ箱や小物収納を買えば!って記事書きましたが・・・
伝え忘れた事あります。
隙間を測る時の注意点!
⇩
床と壁の境に幅木の出っ張りがあります。
この厚みも考慮して測って下さい!
⇩
浜松のモデルハウスのダストBOX。
ドンピシャなのを見つけました♪
⇩
ドンピシャ過ぎても・・・
遊びが無くてゴミを取り出す時、使い難いです(笑)
⇩
💪隙間職人の狭小自慢ー47 部屋に鉄骨の柱の出っ張りが・・・
隙間職人の狭小自慢ー47 部屋に鉄骨の柱の出っ張りが・・・
重量鉄骨構造の家造りの特徴は、耐震強度である事やビルトインガレージを広く確保できるなどメリットがありますが
構造上柱がメチャメチャ太くなります。
⇩
間取りにもよりますが、どうしても部屋の角に鉄骨柱が出っ張ってしまうんです。。
鉄筋コンクリート造のマンションなども柱が太いので気になりますね。
今回メインキッチンは1階ですが、若夫婦用に2階にもミニキッチンを設置したのですが・・・
柱があるので、妙な隙間が発生!
⇩
この隙間って・・・ 住む方が考えれば良い事ではありますが、
隙間星人の私としたら、お引渡しの後も
『あそこの隙間中途半端だったな~~使い道決まったのだろうか』
気になりだしたら夜も眠れなくなるんです。。。
何だったら私ネットで探してみましょうか?(笑)
幅は約20~24cmです!
⇩
💪隙間職人の狭小自慢ー46 旗竿敷地でのマイホーム新築工事
隙間職人の狭小自慢ー46 旗竿敷地でのマイホーム新築工事
旗竿のカタチをした敷地
棒の先に旗がなびいてる形
⇩
ココに新築する場合は四方に隣家がある為、
ご近所様への御挨拶をしっかりさせていただき、御迷惑をお掛けしないよう
細心の注意と安全第一で施工を進めます。
センチ単位で計算しながらの仮設足場&防護ネット。
⇩
骨組みが完成。
床を支える構造として火打ち梁(ひうちばり)で補強。
地震などで水平方向に大きく揺れた時に、床の変形を防ぐ役割をする大事な梁
⇩
何で?この梁の事を『火打ち』って呼ぶのか?
分かりません!
調べます。
もうひとつの説もありました。
組んだ梁のカタチが『火』という字に見えるから?
両方共なるほど~♪って説ですね。
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー256 昭和のお風呂って??
住宅の仕事に携わって・・・思うことー256 昭和のお風呂って??
お風呂の話!
2000年(平成12年)以降生まれの方は自宅でも、アパート借りても、ビジネスホテルもユニットバスなので
『逆にユニットじゃ~ない風呂ってどういうお風呂?』って知らない人も!?
お婆ちゃんの家に行ってもユニットバスなんですって!リフォームしたのかもしれませんね。
ユニットバスは浴槽や床・壁・天井まで全て工場で製造された製品を現場で一日で組み立てて完成。
昭和に主流だったお風呂は床や壁はタイルを一枚一枚職人さんが貼って作りました。
冬はメチャメチャ寒いし、タイルの割れや目地のカビに悩まされていたんです。
乾くのも遅いし排水も詰まって掃除も大変。
⇩
ユニットは基礎の上に組み立てます。
洗面脱衣室と同じ高さでバリアフリー。
浴槽をセットして給水・給湯・排水を接続
⇩
最後に四方にフレームを組んで、壁・天井パネルをセットすれば完成です。
最近EV車が増えてますが、
『逆にEVじゃない車ってどんな車なんですか?』って質問される時代、そう遠くないのかも??
🌈▲より道-1,565▲ アンカーの高さチェック
▲より道-1,565▲ アンカーの高さチェック
基礎の型枠にコンクリートを流し込む準備。
今日は測量機でレベル(水平)をチェック。
コンクリを流し込む高さの最終チェックは勿論ですが、アンカーのセット位置も確認しています。
建物の土台は基礎に埋め込んだアンカーと連結させて強度を確保するので土台の高さにピッタリ合わせます。
⇩