- トップ >
- 新着情報
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-28 狭小住宅が・・・→ でっかいお家に
自称晴れ男の望月監督。やっぱり今日も晴れました♪
大安吉日の良き日に上棟です♪
袋井市ではウチの会社あまり知られてないので
シート看板を掲げて宣伝もさせてもらいます。
元々の計画は狭小住宅でした→ スタート時の計画
土地が狭くて幅4mの細長い建物になる予定。
ところが急展開。 左隣の土地が売りに出たので急遽買い増しして
狭小どころか、大きな家造りに変更。
でも・・・ウチの会社は狭小専門店なので 看板、これしか無いのです(笑)
↓
まずは1階の柱から建て始めます。
それらを繋ぐ梁を組んで形が造られます。
接続部分はホゾといって 木材に切込みを入れて差し込みながら繋ぎますが
それにプラスして、これだけの補強金具で締め付けながら強くします。
1階の床が組めたら、次は2階の柱と梁に取り掛かります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-27 束石も床束も使わないシンプルな工法
13日木曜日の上棟に向け、基礎パッキン・土台・床下地が運ばれてきました。
トラックに付いているブームを使って、荷下ろし。
私が社会人になった頃は、荷台の横にあるレバーを上げ下げして操作していたので
必ずもう一人が同行して荷受けで揺れを抑えてくれる係が要りましたけど・・・
今では腰に装着したリモコン操作! なので一人で帯を掛けたり下ろしたり 揺れも抑えられます。
昔よりも便利になって時短&人件費が削減できる時代になりました。
給排水の配管も完了。
キッチン、お風呂、トイレの排水は 一度床下まで降りてきたら
基礎の底面を貫通して 外の下水に接続となります。
↓
一際長いゴールドのアンカーはホールダウン金物。
基礎の中に深く埋め込まれています。
これは骨組みが組まれたら柱に直接緊結する耐震金具。
阪神淡路大震災で倒壊したお宅で目立つのは、基礎と土台はしっかりしていても
その上の柱と筋交いは まるで別物のように引きちぎられて倒れた家が多く見られました。
今は耐震基準も引き上げられて使う金具も増え、太くなり 安全重視の家造りです。
土台のセットが始まります。
大工さん達仲良し♪ 基礎の長さをみんなでチェック!
これから土台にドリルで穴を空け、アンカーを通しながら据え付けを行います。
カットスクリューのボルトで固定。
立ち上がりの基礎が無い部分は、鋼製束。
昔は束石を置いて、その上に木材の床束を立てて 大引きを流しましたが
今はそれらは一切使いません。鋼製束で床を支えます。
金属なので湿気で腐らない・シロアリも食べない・
割れたり、曲がり 反り 痩せなども一切ありません。
大引きと断熱材 床下地のボードが貼れたら あとは上棟となります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-3 何千年前のアサリ?
先日のボーリング調査、地盤の強度の結果が出ました。
地表面から4m・・・ 5m・・・くらいまで軟弱です。
水を含んだ細砂、シルトの層です。
深さ6m辺りからは小石が出て来て硬くなっています。
土質サンプル。
有名なふりかけではないですから、間違えてご飯にかけないでよ!
やはり弁天島。浜名湖の水分が多いです。
この地層は深さ6.15m~6.45mで採取した標本。
↓
ここの地盤の強度示す値は25です。
25というのはN値。
掘り進めた鉄管のてっぺんに63.5kgの重りを高さ75cmの所から落とします。
相当な衝撃です。 この打撃を繰り返し、30センチ沈み込むまでに
何回鉄の錘を打ち付けたか? その回数。
N値=0~2:非常に軟らかい
N値=3~4:軟らかい
N値=5~8:中位、9~15:硬い
N値=16~30:非常に硬い
N値=31以上:特に硬い ざっくりですがこんな目安です。
但し粘土層か砂礫層かによって数字も判定も変わりますし、建てる建物の規模に
よっても改良方法は変わりますから一概には判断できません。
それよりも、この白い物体 何だと思いますか?
↓
アサリの殻の破片。
深さ6.2mから出てきてます。
何百年前のものか? えっ、千年前? もしかして1億? 想像つかないです。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-26 コンクリ打設!あとは乾くのを待つ
立ち上がりの基礎部分のコンクリ作業。
朝日で逆光!
ミキサー車からポンプ車に移して、ホースで流し込みます。
コンクリートはセメントと砂利・砂に水を入れて練って作っています。
コンクリートは流し込む時に、振動を与えるための棒、バイブレーションします。
中で空洞や空気層ができないための大事な作業。
↓
ボルトは土台をセットする時に絞め込むのですが、予め基礎に埋め込んでおきます。
この状態で暫く置いて、完全に水分が抜けて硬化するのを待ちます。
一際長いアンカーはホールダウン金物。
これは基礎と柱を直接繋ぎ留める様に長い物を使います。
この状態になると1階の部屋割がおおよそ分かります。
玄関→ホール→トイレ→洗面→お風呂→寝室→キッチンなど。
この写真で一番大きい部分はリビングになります。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-25 土地の境界にブロックを積む作業
現場写真の前後が違っちゃってすみませんm(_ _;)m
既存住宅解体後、境界線のブロック工事をした時の写真が出てきました。
出てきたと言うのは、社内の工事写真フォルダーを覗いた時。
まずは地中にしっかりと鉄筋を組んでコンクリートで基礎を造りました。
ブロックの積み方は、上に向いている鉄筋に通して セメントを流し込みます。
これで二方向に地境もしっかり仕切れました♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-2 弁天島に店舗併用住宅
こちらがHさまがご購入された建築予定地。
測量しているのは天野。
400万円っくらいする自慢の測量機器と聞かされたので、私の運転 かなり慎重になりました。
機械を乗せてなければ雑な運転? そんな事は無いですけど・・・
人間は振動程度で壊れませんけど、精密機械は敏感ですから。
ちなみに私の心は精密機械より壊れやすいので取り扱いには皆さんご注意願いますm(_ _;)m
道路が南と北側と二方向になりますので、今回は高低差を正確に測量します。
40cmくらいの差がありました。
完成予定の外観図。
1階が飲食店で、2階3階の住宅へは外階段であがるプランになっています。
色はこれから決めてますので、とりあえずホワイトのまま。
Hさま、契約書にサイン!
これから現場日記を綴っていきますから、完成した頃に読むと
契約した時の写真も懐かしく思って見ていただけると思います。
ゴメンナサイ。逆光で暗めでした。
御契約のあと、TOTOショールームで水まわり設備決めです。
とりあえず今日は標準仕様となっている キッチン・お風呂・洗面・トイレをご確認していただいてます。
トイレはお掃除の楽な機種に! お店と住宅で3つも設置しますからそこんところ大事です。
トイレ、もうひとつ男子の小便器も決めないと!
デパートや高速のサービスエリアに使われるタイプなので、ショールームには展示は無・・・
あった!@o@;/
流す時のプッシュボタンも、昔よりも随分大きくなっています。
ステンレスで鏡のようになっていますけど・・・ 私の顔が面長になってイケメンでしょ♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-24 がんばれアクア君♪
袋井のKさま邸現場に到着! 本当に頑張ってくれてます。
今日は静岡→清水→沼津→長泉町→御殿場→→→袋井! 300km走行。
感謝してます。 シルバーのアクア♪
基礎の鉄筋の自主検査です。
ベタ基礎の底板部分20cmピッチ。
立ち上がりの高さはコンクリートの厚みを含めて60cmに設定しています。
頑張ったアクア君も一緒に入りましょう♪
鉄筋の一番上にオレンジ色の・・・・
川釣りの 浮き?@o@;/
浮きじゃなかったです。
コンクリートを流し込んだ時に、一番上の高さを均一にするための目印。
※アクアだけじゃ~なく、ドライバーの望月監督にも感謝してますよ♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-23 スペーサーを挟んで鉄筋を浮かせる
レベルを出します。
建物の位置や、角の直角・水平などを水糸を張って確認。
ベタ基礎の荷重が杭に伝達されるように基礎の底盤合わせ。
↓
外周面に型枠を組んで、鉄筋組みを行います。
格子状に鉄筋が組めたら、全体的に地面から浮かせるように
『サイコロ』と呼ばれるスペーサーを鉄筋の下に挟み込みます。
鉄筋の下側にもコンクリが流れ込む事で、鉄筋を覆って基礎の強度が安定します。
上に向かって延ばす鉄筋は布基礎。 構造の躯体を組む時に土台を乗せる基礎。
地面から40cm上げることで湿気対策になります。
スペーサーを噛ませて、鉄筋を浮かせました。
鉄筋の配列にズレが全然ないのも凄くないですか?
芸術作品。 すぐに隠れてしまいますけど。。。(><;)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-22 遣り方は、いろはのい
柱状改良を行ったセメントミルクが固まりました。
この丸い所が杭頭。
↓
これから基礎工事に取り掛かるので、まずは基準となる高さを出し。
『やり方』が始まりました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-21 【何とかレンジャー】の悪い奴の武器
この機械はオーガーです。
搭載している長い鉄管の先端には大きなスクリューの刃!
かなりグロテスク。
日曜日朝6時くらいにTVでやっているなんとかレンジャーの
悪の親分が持っている武器の先端は、大概こーゆーの付いてますよね!
これを地中深くに捻じ込ませたら、スクリューの先端から
セメントミルク状の固化材を噴出しながら戻って来て、
それから周りの土を巻き込みながら攪拌して再度回転しながら往復して
最終的に地中にコンクリの柱を形成する工事。
奥からスタートして道路に向かって下がっていきます。
これが杭頭。表面をコテで水平に均します。
↓
杭の太さや深さは地盤調査のデータに応じて構造計算しています。
↓
今回は柱状の太さは直径50cm・深さ3.5mまでで 本数は33本の施工をしています。
投入固化材の総重量は6トン。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 H30年住宅支援