狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 浜松営業所情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年09月29日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-12 外装の次は、内装の色も決めちゃいましょうか?

現在既存住宅の取り壊し作業をしておりまして、基礎工事は来月着工となります。

今日は屋根・外壁・玄関ドア・ポーチのタイル・サッシの色を決めました。

その勢いのまま部屋の床とドア決めも・・・いっちゃいましょうか!?

リクシルさんの見本帳で好みの色を探します。

こんなカタログがあるんです♪

室内のイメージができる素敵な写真があるので参考になります。

↑の写真はナチュラル系の明るめなリビングでしたが、

↓こちらは床とドアも両方ともダーク系にした落ち着きのある大人の空間です!

このカタログ、壁と床約10種類を自由に差し替える事が出来るんです。

ドア10色×床10色=100の組み合わせを 床だけ捲って合わせたり。

床の色が先に決定した方は、上のドア部分だけ捲れるので 色のトーンを見るのに便利♪  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月27日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-11 台風24号を警戒しているらしい。。。

解体工事の進み具合・・・・  遅くない?

今日辺りから重機でバリバリと掴んで崩していると思って来ているのに。。。

解体業者さんに今日連絡をとりました!

大型台風24号が日本列島を縦断する進路になりそうで

三日後の30日(日曜日)ころ静岡を通るらしいです。

だから、中途半端に屋根だけ外して 壁が残っていると強風で煽られて近隣に舞ったら

取り返しが着かなくなるから「自重している」との事でした。

・・・? 私騙されてないかい? 現場が多すぎてK様邸に来させる職人さんが

手配できなくて進んでないのではないか? と勘ぐっているのですが。。。(笑)

でも、解体屋さんが自信を持って【台風対策・安全第一】というのであれば信じましょう。

強行的に工事やらせて、台風で端材が舞い上がったら全国ニュースでリポーターに追い掛けられるの私ですから(><;)

とりあえあずこの状態でとめておいて、台風が去ったら再開しましょう!  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月22日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-10 ジョゼとアントニオ♪

木材の搬出。

建具類や棚・タンスをトラックに積んで処分場へ!

てんこ盛り@o@;/

ブラジルの方が頑張って積み込んでくれました。

陽気なお二人はジョゼとアントニオ!

だったかな・・・? 聞いたんですけど車に乗ったら忘れちゃった。

ブラジルの男性はたいがいジョゼとアントニオ~!って呼べば当たりです。

そんな定説はない?(笑)

荷崩れ起こさないようしっかりシートで覆って縛ってから出発して下さいm(_ _)m  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月19日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-9 解体工事の進み具合調査!

あれ? 解体屋さん入ってないのかな?

作業進んでいました。

外観は変わっていませんでしたが、内装は人力で着々と剥がされています。

 

 

天井が外れて柱と梁が見えた状態。

2階の床板を剥がして、そこから1階にとりあえず落とし

次のトラックが来たら積み込み作業をするつもりで待っているところです!

あっ! お施主様 間違ってもお仕事終わりに解体の進み具合を確認しに行って

2階などに上がらないで下さいね! 床、抜けてますから@o@;/  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月14日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-8 昭和42年4月1日(火曜日)

建て替え工事、いよいよスタート。

今日から既存住宅の取り壊しです。

いきなり重機でバリバリ壊すのではなく、最初は材質ごとに仕分けして

トラックに詰め込める物から運び出します。

キッチンや浴槽だけでなく、ふすまや畳なども外して搬出。

畳を上げると、新聞紙が敷いてあります。

今の家はベタ基礎なので、湿気が床に上がる事はありませんが

昔は必ず新聞紙で「湿気を止め、調湿させる」意味で並べていたそうです。

実際はあまり効果はなくて、もしかしたらインクの匂いで防虫(ノミ・ダニ)効果が

期待できたのかも? という説もありますが 上へ上えと逃げてきたら人が居る方向だからそれも怪しい説ですよね。

そんな事よりこの古新聞、新築当時のものでしょうから・・・

昭和42年は何年前? これには西暦が書かれてない。

 

どうしよう。

昭和40年生まれの私が今年53歳になるので

その2年後だから 今から51年前ですね@o@;/

どんな年だったんでしょうか? ざ~っくり調べてみましょうか?

ヒットしたお菓子:チョコフレーク(森永製菓)

ヒット曲:ブルー・シャトー(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)

ヒットアニメ:悟空の大冒険(虫プロダクション)

 

 

・・・ コメント困ってます。なにせ2歳だったから(笑)   蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月12日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-7 明日から解体スタート!

解体をする場合、今まで使っていたライフライン 電気・ガス・水道・電話・プロバイダー・ケーブルTVなど

一度外しておかないとなりません。 もちろんメーター器などがあれば撤去。

今回は敷地内に水道管が3本も入っているという、不思議な現象に遭遇@o@;/

切り仕舞い作業を行ったり、1カ所は工事中に使う仮設水道としてメーターと蛇口を準備。

先日の御近所への挨拶回りをさせて頂いた時に、境界の位置のお話もでました。

既存住宅が無くなってポイントが分からなくなったら大変ですから、今日のうちに側溝に目印の●点!

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年08月28日

袋井市上山梨 K様邸 新築現場-6 解体前の現地調査と近所ご挨拶。

来月、既存建物の解体工事に取り掛かります。

今日は御近所さんへの工事のごあいさつと、現況建物と敷地境界の位置関係のチェックも行います

 

8日に仮住まいへお引越しされるので、必要な物と処分する物の仕分け作業中でした!

暑い日が続いてますから運び出しも大変ですよね(><;)

 

 

皆さん『官民境界』とか『民民境界』って聞いた事ありますか?

 

『官民境界』は【官】(道路や水路など市や県の土地)と【民】(住民や企業など民間人の所有地)の境界部分。

これは基本的には、役所側でしっかりと管理してくれて側溝や縁石で仕切られています。

『民民境界』は民地と民地の地境のライン。通常は境界プレートやブロックなどで明確なポイントがあります。

 

ところが、今回のようにブロック塀まで解体してしまうとなると、境が分からなくなってしまうので、

壊す前に『控えを取る』 動かない目印を起点に寸法を明記しておけば安心ですからね。

絶対に動かない、市が管理のL字側溝の街灯柱跡からの寸法。。。。

あろう事か鈴木監督、メジャー持ってくるの忘れたって・・・? @o@;/

Kさんのお婆ちゃんにお借りした物差しで測りましたが

懐かしい尺貫法の ものさし!@o@;/

 

これ、一番小さい1目盛りが【1分】(3.03mm)です。

現場を測ったら【5分】なので1.515cmという事になります。

 

 

『一寸の虫にも五分の魂』ってことわざって・・・

一寸(3.03cm)の昆虫であっても命を持っているので侮ってはいけないという意味で

虫に対する不用意な殺生や、立場的に弱い人をバカにしてはいけないという戒めなんですって。

あと、一寸法師の身長3.03cmなんですね。

藁人形の心臓付近に五寸釘打ち込んだ事ありますか?(笑) その時の釘の長さ15.15cmだったでしょ?

 

話が脱線してすみません。 暗くなる前に御近所へのごあいさつです。

工事中は大型ダンプやクレーン車が往き来しますので音やほこりで御迷惑お掛けしますが

御協力の程宜しくお願いいたしますm(_ _;)m  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月02日

袋井市上山梨 K様邸 新築現場-5 リクシルさんで標準設備を案内したけれど・・・

設計図だけですと水まわり設備の大きさや、色の感じが分かりませんから

実物を見にLEXELさんで待ち合わせ。 朝一10時です。

標準設備のキッチンは長さ2.55ⅿ。 IHクッキングヒーター右横の

作業台スペースの幅や食器洗い乾燥機の大きさなども確認していただきました。

驚いたのは収納力。 場所によっては三段引き出しで、浅い・中くらい・深いがあるので

仕舞う物や使用頻度で収納方法工夫できますね♪

換気扇やIHコンロ等が決まったら、最後に色決め。扉のカラーを選びます。

3色っくらいしか無ければすぐに決まるけど・・・ これだけあると迷います。良いのは高いね!@O@;/

実は今回のマイホーム計画、K様御夫婦が住むための家・・・じゃ~ないんです。

御夫婦は藤枝に既に持ち家がありまして、袋井の工事は御主人のお母さん家の建て替え。

なので大きさや使い易さもお母さん目線で選んで下さってます。

もちろん小柄なお母さんに合わせてお風呂もチョイスして、底がツルツル滑らないか?安全面もチェック。

実はね、今日私はある事が ずーーーーーっと気になってしまい。集中力が欠如していました。

アドバイザーの小川智子さん。 「字は違いますが女優の小川知子さんと同じですよね♪」って話で盛り上がって!

良く言われるそうです。 それでこの話題やめておけば良かったのですが、

つい調子に乗って「小5の時に観に行った【八墓村】って映画のヒロインだったか、犯人だったか? 小川知子さん出てました」と断言してしまったのです。

その後ずーっと記憶を呼び起こして「間違えだったかも?」と気になって・・・でも仕事中にスマホ検索できないしっ!(><;)

 

最後に玄関ドアを見て頂き、解散となったのですが 車に戻って調べたら・・・

小川知子さんじゃなくて小川【眞由美】さんでした。勘違いです。40年も前の映画ですから・・・しくじった(><;)

皆さんもそういう時ってあると思いますが、その後どうしたら良いと思います?

そのまましらばっくれて時の流れに身をまかせるか? 次回合った時にわざわざ【八墓村の話】蒸し返すべきか。。。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月19日

袋井市上山梨 K様邸 新築現場-4 解体工事のお打ち合わせです

小牧から駆け付けて、ギリ!間に合いました♪

 

今回はKさまの住宅と、その右隣のMさまのお宅両方を同時に解体します。

まさに『一石二鳥』。

一つの石を投げて二羽の鳥に当たって捕らえる事。

この例え・・・ ちょっと違うかな?

片方だけを解体するとなると、お隣様の家を傷つけないよう慎重に施工する必要があります。

お互いの外壁や屋根が一部繋がっているので、最後には足場を掛けて補修などにも費用が嵩む事になるところを・・・ 同時に壊して効率UPとなる場合・・・ 『一石二鳥』使っても大丈夫?

このポールは、袋井市が管理している街灯?

これを残して解体する事は・・・かなり難しいらしい。

「もう使ってないから市に行って撤去の許可貰った方がいいでしょ」と私が言ったら

「まだ現役で夜道を照らしているんです!」との事@o@/;

私の年齢よりも長い年月、この駅前通りを照らし続けて頑張ってる街灯に失礼な事言って申し訳ございませんでしたm(_ _;)m

市と相談しますが、すぐ近くの電柱に街灯移設するなどの特別処置の方向性で相談してみます。

 

Kさまのお母さんのご趣味、折り紙で作る飾りが近所でも大人気♪

ここまで手が込んでてバリエーション豊富なら頂いた方もとても喜んでらっしゃいますね。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月17日

袋井市上山梨 K様邸 新築現場-3 今日は大安吉日、御契約日です♪

5月16日、大安吉日の御契約日です。

いつもと違って今回は間取りが大幅に変更になっての契約。

当初の計画時では、土地の幅が約5mの中で既存住宅を解体して建替え予定でした。

左隣のお宅とも隣接している中での工事になるところでしたが、

急遽左隣のお宅、ずっと空き家で処分する予定だった事もありK様、購入することになったのです@o@;/

狭小住宅から一転して、広々住宅に変わりました♪

Kさま御主人が言うのです。

「狭小住宅専門の建築システムさんだから、土地が広くなったら違う住宅屋さんに頼んだ方が良いですか?」と!@;@;/

他所の会社に頼む??  だめ駄目ダメ======== っです!@o@;/

 

確かに狭小住宅得意です。 だからって~ 広い土地、苦手って訳ではないですから。

広々した土地はもっともっと得意です♪(笑)

ちょい意地悪な事おっしゃるKさまですが、これから本設計&色柄や設備打ち合わせ一緒に頑張りましょう! 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ