- トップ >
- 新着情報
NO.45 壁紙の変化で部屋を彩る
リビングはテレビやソファー 冷蔵庫やキッチンで壁が隠れてしまうので
あまり採用されませんけど、トイレや寝室 子供部屋は一工夫するだけで
こんなに素敵な部屋が誕生します。
カーテンやカーペットとコーディネートする楽しみが増えますよ♪
NO.46 スマホの普及がマイホームにもたらした物
現在2014.私はいまだにガラケイと呼ばれる 携帯電話を持っています。若者達から、ガラパゴス諸島のイグアナをでも見るよな・・・視線を浴びています(笑)
この数年スマホの普及と同時に 住まいの設備にも変革が起きています。
玄関の解錠に使用したり、 固定電話に掛かってきた電話もスマホで受信できます。
来客がインターホンを押せばスマホで対応。それが出先からでも通話できる。
エアコンやお風呂、洗濯機、IHクッキングのコントロールパネルの役目もするし
外出中でもソーラーパネルの発電状況や電気自動車の充電%も一目で確認。
ペットのエサの様子や 高齢者の体調(電気ポットや血圧計の可動履歴)もリアルタイムで送信されてきます。
勿論使用電力のチェックと 使い過ぎている電気を省エネ化や 急な雨での窓締めもリモコン操作できる時代。
今はNO.46位ですが・・・
何年かしたらベスト10、 いやベスト3に入るのでないでしょうか?
それどころか『人気アイテム』などという次元を超えて黙っていても標準仕様の時代も近い?@o@;/
NO.47 ヨッコラショ~~ っと! と・・・言わない工夫
写真は大長会長。実演モデルやってもらいました。
お年寄りだけでなく、女性がブーツを履き脱ぎする時も便利です。
使わない時に壁側にたためるタイプ(パナソニック製品)もありますし、
建築工事として 大工さんが造作として造り付ける方法もあります。
もちろん「写真3」のように完成してからイスを置く選択もあり!
NO.48 普通の階段で良い? 普通じゃ~ない階段が良い?
間取りのお打合せをしている時、
「ここが階段になります。 ココから上り始めて・・・」と流れるようにやりとりしますが
この時は、『普通の階段』として話しています。
普通が嫌いな場合は どんなイメージか 言って下さいね!
できましたら雑誌の切り抜きや ネットの画像で説明して頂けると伝わりやすい♪
「シンプルデザインに挑戦したい」
「空間の広がりを重視したい」
「らせん階段で登りたい」
「空中散歩しているような階段」
これからは空間デザインも一緒に練り込んだ住まい作りの時代になってきました。
NO.49 縦スリット派ですか? 横のボーダー派? 丸?
通常『窓』と言ったら明かりを採り込む事と 風通しを計算して付けるモノ!
あとは、プライバシー重視を考えて お隣との目線を気にしたり
断熱性能の留意した断熱・気密性能の高い商品を選んできました。
その次のステップ♪ デザイン性。
建物の外観をデザインすると同時に、部屋の中からもウキウキするような
配置、カタチをコーディネートしてみませんか?
バランスの良し悪しで建物のイメージも随分変わってきます。
NO.50 裏口、勝手口を有効利用
・
・