- トップ >
- 新着情報
三島市泉町 F様邸新築現場-4 模型が完成したよ♪
模型完成です♪
朝10時! TOTO静岡ショールームさんで水まわり設備決めなのですが
わざわざ三島から来て下さったお礼も兼ねて模型のプレゼント!
さくらちゃん・・・ お願いがあるんだけど・・・
模型見て感動している、『感じで』眺めてくれない? ブログ写真用に(笑)
完璧な演技力! 女優さんになれますよ♪ これがホントの【さくら】だよね・・・
建築システムの専属契約で 宣伝用子役に抜擢させてもらって良い?
三島市泉町 F様邸新築現場-3
先行地盤調査!
まだ既存住宅があるので5ポイントはできません。
出来る範囲の2ポイントだけ 参考調査です。
「写真1」玄関前のコンクリートに穴を空けて
「写真2」そこへと機械を据えて、スクリューポイントを差し込んで調査。
「写真3」オペレーターの高木さん。
なぜアップに撮ったか? そりゃ~ここの地盤が硬いか? ゆるゆるか?
それを表情で読み取ろうとしてるんですよ~!
三島市泉町 F様邸新築現場-2
お風呂の御説明。
1階のお母さんは身長が低めという事もあり12-16
浴室内部の有効幅が1.2m×1.6m(0.75坪タイプ)
浴槽の長手方向側が1.2mというサイズです。
2階は16-16(1坪タイプ)で子供さん達と一緒に入っても
ゆったりですね。
「写真3」トイレの形、色もたくさんあるので違いを真剣に聞いています。
三島市泉町 F様邸新築現場-1
LIXILさん、沼津ショールーム!
今日は水まわり設備の確認です。
初めてのショールームなのでキッチンやお風呂を
平面図と照らし合わせながら 実際の大きさを体感。
計画としては1階がお母さん、2階と3階は若夫婦と子供さん2人の
5人家族の二世帯住宅ですから 玄関から別で水まわり設備も全てW設置。
LIXILさんからしてみると、タマゴを割ったら・・・黄身が2つ入ってた!的?
売り上げ倍増の案件という事ではないでしょうか? 例えが変か? ピッタリだと思うけど。
「写真2」キッチン扉の色決め!
カラフルな色やダーク系は好みでなく、部屋が明るく開放的になるよに
ホワイトをベースに決まりそうです♪(まだ暫定ですが)
WEB見学会 駿東郡清水町 I様邸新築現場
建物正面から見ると普通の2階建てですが、
実は北側を高くする片流れ屋根。
思いっきり広い小屋裏収納庫を造りました♪
この辺り、大雨が降ると道路に水が溢れる地域。
すぐ隣も田んぼで湿気も上がって来るので、土盛りをして床高を上げました。
玄関ポーチも3段登りになりましたので、左右に手すりを設置。
玄関ドアは引き戸。風で煽られる心配がなくなりました。
2階のLDK!
夢だった対面キッチンで作業効率もUPしました。
基本、床、壁、天井は白系で明るく開放感を持たせるコンセプトで
ポイントとなるダイニングテーブル・食器棚・洗面で温かみのあるウッディ―を主張♪
ダイニングに座っているのは彼氏だそうです(笑)
木質のカウンターに白いボールを埋め込んだ洗面化粧台!
ハンドルもこだわりのレバー式。
ココにも薔薇がありますね♪
水替えしの立ち上がり壁とミラーは可愛いモザイクタイル柄♪
屋根裏収納庫、なんと9帖の広さ@o@;/
天井裏に作ったので高さは低いですが、収納量は相当量!
私、小・中・高と自分の部屋4.5帖でしたから・・・ ちょっと複雑(笑)
駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー46
「写真1」サッシ屋さんの藤田さん。 背っ・・・高っ @o@;/
185あるので、高さ2mのサッシの下に立ってもこんな状態。
網戸の外し方や シャッター雨戸の開閉のコツを説明中。
前の仕事は 『ジーンズショップおさだ』だったそうです。
自分の足が長いから ジーンズがカッコ良く見えた事でしょう♪
自分の体型を最大限に活かした 適切な職場だったと思います。
そして、転職先はサッシ屋。普通の人ならキャタツが必要な窓の高さでも
ササッと調整できるので・・・ これも身長活かした良い職場。
次はプロバスケのチームに入るかも?
「写真2」施主様に玄関キーの解錠をしていただきました。
お引渡し定番の儀式です♪
その他、勝手口や外の倉庫の鍵もお渡ししたのですが・・・
「写真3」まだ一つ鍵が残ってる? それ どこの鍵? @o@;/
どうしても分からなくて・・・ 会社で調べてきてくれる事になっています。
駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー45
「写真1」まずは電気屋さんから!
分電盤の容量や 漏電の際の対処。あと24時間熱交換式換気扇のフィルターお掃除方法。
「写真2」次にガス屋さん、お風呂のリモコンの操作方法です。
湯量設定や温度変更のやりかた伝授♪
「写真3」システムキッチンはTOTOさん。
食器洗い乾燥機の使い方や 換気扇のお掃除方法です。
これら、短い時間で一気に聞いてもなかなか頭の中に入ってこないんですよ~(><)
これから生活の中で困ったら 別の日でも来ますからいつでも言って下さいね。
とりあえず今日からの料理・お風呂・トイレは大丈夫となりました♪
駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー44
電気のメーター器。 最近のはコンパクトでスッキリですね。
自分家のはフルフェイスのヘリメットみたいなゴツイのだけど・・・
今の新築は『スマートメーター』に変わってきています。ウチも変えて欲しい。。。
コレ、検針に見に来ないそうです。電力会社で使用状況を一括管理できるらしいです。
しかも30分ごとに電気の使用量が計測でき「でんき家計簿」として
効果的な省エネを推奨してくれるそうです。料金プランは相談にのってくれますよ。
詳しくは
↓
http://www.tepco.co.jp/smartmeter/index-j.html
「写真2」BSアンテナもOK。
「写真3」洗面の奥が洗濯機置きスペースですが 間に壁があります。
階段を支える大事な壁ですが、洗濯場が暗くなると作業性が悪いので
4つ明り取り&洗剤置き場としてニッチを作りました。
苦肉の策が、逆にデザイン的におもしろくなったし 実用性もでました♪
駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー43
お引渡し当日。 トイレ見たら・・・
手洗い器ヨシ! ペーパーホルダーヨシ! ウォシュレットリモコン ヨシ!
飾り棚、ペーパー収納庫もヨ~~シ!
「んんん? 手すりとタオルかけがまだじゃん@o@;/ 水道屋さん忘れてるんじゃない?」
と大きな声で叫んだら 国分さん「違いますよ=== お施主様と今から位置決めてから付けるんで!」
逆襲されました。 ゴメンナサイ そして 細かい気配りありがとうございますm(_ _;)m
駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー42
お引渡し前の最終調整。
このドア、ステンドグラスのデザインドア♪
めっちゃオシャレでしょ?
既存の家を壊す時、お気に入りのドアでまだまだキレイだったので
外して残しておいた物です。
敷居や枠は新しい物にしましたので、上手く滑るか?望月監督が金具の微調整。
「写真1」ちょっとお尻見えちゃってる? そこんところは拡大しないでやって下さいm(_ _;)m