狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 沼津営業所情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2015年04月27日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー5

新婚ですぐに建てたマイホーム(50年前)
御夫婦の思い出、全部がここに詰まっているでしょうから~
取り壊しはとても辛い事でしょうね(><)
忙しくて写真撮ってないっておっしゃってましたから
私が代りにたくさん撮っておきます ^o^v

「写真3」娘さんのお部屋。嫁ぐまで使ってらっしゃった2階の洋間。
28年くらい使っていなかったようですが、毎日風通しして手入れしてあったそうです。
今日娘さんも応援に駆け付けて下さってましたが、この部屋見るとタイムスリップしますよね。

2015年04月27日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー4

今日は仮住まいへのお引っ越し!
50年間の荷物・・・片付いているか? 超~心配で偵察に(笑)
御両親もかなり頑張って下さってほぼほぼ準備ができていて一安心♪

最近ではタンスの服も、ダンボールに詰めなくても
引越し屋さんが持ってきた衣装ケース「写真3」に詰め直すだけで楽ちん。
『これが噂の(よくCMでやってる)エコ楽ボックスなんですね?』

って言ったら違うみたい(><)あれは違う会社(アート引越センターさん)
これは、アリさんマークの引越社さんで活用している『ハンガーBOX』
勉強不足でゴメンナサイm(_ _;)m

仮住まいは歩いて2分。目と鼻の先なので 建築現場にも毎日顔を出してもらえそうで嬉しいです。

2015年04月26日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー31

外壁工事の前に『透湿防水紙』(タイベック)を貼っています。
もちろん外部からの水の浸入を防ぎますが、すごいところは透湿!
湿気は排除して結露を防ぎ 断熱材を湿らすこともありません。

http://www.tyvek.co.jp/construction/product/housewrap/index.html

「写真2」先日の電気打合せでコンセントや照明位置も決めました。
「写真3」早速電気やスイッチの線を天井裏を通して配線。
太いダクトは24時間熱交換式換気扇。
室内の温度を逃がさない様に部屋の温度と外気温を交換(フィルターで近づけて)吸気します。

2015年04月25日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー32

天井の下地組。
これができると電気屋さんも照明の位置まで配線ができるようになります。

床はジョイハードシリーズのチェリー柄

http://sumai.panasonic.jp/floor/lineup/flooring.php?name=joyhard_a
同じパナソニックのベリティスのカタログなのですが・・・ちょい高いバージョン。
ウチの会社、ショールームにも使っていますが 木目の変化が大きくてお洒落です♪

「写真3」防水工事の秋山さん、バルコニーの防水を貼っています。
週末に良く行く『イイトコ』に 今夜私を連れてってくれると言うので・・・
全く情報は無しのままセノバ前で待ち合わせ@o@;/

2015年04月20日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー3

着工日、決定いたしました♪

5月のGW明けから既存住宅の取り壊しを始め、
中旬過ぎから新築工事がスタートです。

「写真2」間取りの最終打ち合わせ!
「これで決定となりますよ」ってなってから・・・
本腰入れて考えるお宅、結構多いです。
「マジ、もう変更はできなくなりますからねっ!」って釘を刺されちゃうと
急に心配になって【真剣】に悩み始めるもんなんですよー

今までも十分【真剣】だったとは思いますけど~(笑)

完成してから「やっぱり狭い。ぶっ壊して造り直してよ!」は無理ですから
最後の最後まで一緒に悩みましょう♪

2015年04月19日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー30

「写真1」ここは階段を造る予定で、今は吹き抜け風になっています。

とりあえずは2階に上がるにはハシゴで!
高所恐怖症の私としては早く階段が付くことを願っています。

「写真2」南側のバルコニー。
まだ防水工事してませんから、ブルーシートで覆り中。
『おおり中』って日本語あるんですか?
『覆っている最中』が正しい日本語だと思いますm(_ _;)m

このバルコニーは長さ10m×幅1.8mで・・・8平方メートル!
広い。 畳数に換算すると11帖。 メッチャ広いのでバーベキューができますね。
将来子供さんのビニールプールやキャッチボールまでOK♪

キャッチボールは無理?
そんなおおげさなのじゃなくて3~4歳でグニャグニャボールの話。
本格派のピッチング練習の事じゃ~ないですから!

2015年04月19日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー29

2階の躯体工事完成!

2×4工法の場合は 在来木造と違い、通し柱や梁、筋交などはありません。
パネルの組み合わせと根太、構造用合板で強度を保ちます。

「写真3」雨が降る前に・・・屋根の防水シート貼り!
ホントこの4月雨が多いですよね?
日照時間が例年の40%しかない(4月の19日間で)ってニュースで言ってました@o@;/

って事は~ソーラーパネル乗せてる家では発電量、打撃受けてる訳ですね(><)

2015年04月16日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー28

四方祓いの儀

建物の四隅にお神酒、お塩 お洗米を撒いてお祓い。
和紙でできた白い紙ふぶきがパッ!っと 舞うとカッコイイ。
御利益有りそう♪♪

何の為に撒く? この紙の名前? わかりません。
知りたい方はネットで調べて下さい(笑)

今日は御施主様御家族と協力業者が集い、工事の安全と御家族の御多幸を祈念。
全員で玉串奉奠して乾杯♪

2015年04月16日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー27

月曜日から建てていますが・・・今週は雨が多かった(><)

今日の段階で1階は組み上がり、2階の床組みまで完成。
「写真2」2階の床を撮影。
右奥が階段スペースで、左側がお風呂を設置する部分。

棟上げ式は予定通り行います。16日が大安という事で神主様もお呼びしてあり
皆さんお休みとって下さってますから強行しま~す♪

2015年04月08日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー26

先日現場日記で説明した『スリーブボイド』

「写真1」セットしたところの写真はUPしましたが・・・
それっきり放置してましたので~
今日はその後の御説明。

建物内の給排水配管を通すための穴ですが、
先に筒を入れて置くことが重要。
もしコレを入れ忘れてしまうと、後から工具で空ける事になってしまいます。
その場合、耐震強度に需要な鉄筋まで切断してしまうので
それを防止するためのスリーブボイド。
素材は段ボールのチョイ固い版なので、濡らせばパリパリ剥がれます♪