狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 沼津営業所情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2021年11月12日

🏠富士市横割本町 K様邸 新築現場 木工事・断熱工事

内部では、断熱工事がスタート。

高性能グラスウールから作られた断熱材『アクリア』で、家全体を覆っていきます。

 

屋根には熱が籠りやすいので、小屋裏の天井部分にも敷き詰めています。

ホルムアルデヒドを含まない材料を使用し、過敏体質でシックハウスを心配されている方にも安心の断熱材。

グラスウールと名前にある通り、ガラスが主原料。ですから、火にも強く燃えにくい素材として、火災対策としても安心です♪

 

家じゅうが断熱材で覆われたころ、ボードを貼る工事が始まります。

ボードを貼って、一気にお部屋らしくなってきました!

 

ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。

(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)

モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017

 

WEBからのお申し込みはこちら

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年11月05日

🏠裾野市茶畑 T様邸 新築現場 配管工事

柱の根元から斜めに伸びている木材を【筋交い】といって耐力壁としてカウントします。

筋交いは、L型の金具(筋交いプレートで固定)で固定しました。

壁ができれば見えなくなってしまいますが、壁の内側は地震の揺れにも強い構造になっています!

 

こちらはパイプスペース。2階から出た排水の通り道となっています。

水の流れる音は意外と気になるものですから、配管の周りを遮音マット(黒い配管)で覆い、流水音が部屋の中に響かない工夫をしています。

 

1階の浴室。

浴室の床下を断熱材で囲み、浴室内の温度がキープできるように断熱施工をしました。

冷水と温水の給水管(青・赤)と追い炊き用の配管(白)がセット済み。

もうすぐユニットバスの組み立てが始まります。

 

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年11月02日

☕※ちょっとひと息2,006※ 酔っ払いの相手をしていたら・・・ 

先程

夜10時すぎに知り合いから電話があって

ベロンベロンに酔っぱらってる感じで~~~

コロナ前に一緒に飲んだお店に、友達と行きたいらしく

『場所教えて!』って、今は沼津駅北口の交番の近くだそうです・・・

私もはっきりした道、覚えてないからグーグルで調べてから電話すると一回切りました。

『Googleストリートビューで駅北の交番から・・・

ロータリーを左方向に歩くとね・・・ 東横インが見えるから・・・・』

東横イン 見えた?? @o@;/   

お~~~っい 聞こえてる?

人が一生懸命伝えてるのに『ゲロゲロ』してる音。。。サイテェ~~~(><)

 

それよりもこの交番って

『ただいま~♪』って言いそうな衝動に駆られる。。。

沼津駅北交番

わが家の玄関

アーチ型に曲げた赤い外壁!! 蒔田家とオソロです♪

しかも公衆トイレ定番のガラスブロックを3つハメ込んだ外観って・・・

なかなか見かける事ないので笑っちゃいました。

玄関灯や表札の位置まで一緒なんて事ある?

 

店の場所? 交番で聞けば?

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2021年10月29日

🌈▲より道-1,481▲ 🌎なぜ回ってるんですか?@o@;/

静岡のインター通り店の靴箱に飾ってある🌎地球儀。

『なぜ回っているんだろうか?』って

ビックリする人は何人かいましたが、絵に描いたような【ビックリ顔】する人に初めて会いました@o@;/

10月1日から沼津店勤務で

設計業務を行っている西村。

私はなかなか沼津に行く事がないので、初めて御挨拶しました。

1961年、人類初の宇宙飛行に成功したガガーリンの名言が

【地球は青かった】ですが・・・

あれからちょうど60年経ちましたが

西村は【地球が回っている事】

今日知ったのだろうか?

 

違いました。 地球が自転してる事は知っていたようです(笑)

この地球儀が回っている原理が知りたかったらしいです。

入社祝いに地球儀欲しい? 回っている原理を当てたらプレゼントします。

今日は内田と一緒に 現場の測量に行って来たそうです。

『敷地測って来たぞ!』感じの写真撮ると言ったら

ほぼほぼスケバン刑事の決めポーズです。

麻宮サキ➡斉藤由貴

五代陽子➡南野陽子

風間唯➡浅香唯

内田『僕、生まれる前の話ですよね?』って・・・

戦争を知らない子供達!みたいなキョトン顔。

 

矢島雪乃➡吉沢秋絵

いつの間にかヨーヨーからえげつない凶器に擦り替わってる。

中村京子➡相楽ハル子

風間結花➡大西結花

金属の折鶴を投げる刑事もいたんですか?

風間由真➡中村由真

麻宮サキ➡松浦亜弥

カンザシ持ったんらんなら、ほぼ必殺仕事人と被ってますよ!

内田はスケバン刑事もミニスカポリスも知らないのは当然ですが

西村まで『私も生まれてないかもぉぉ~~!?』って・・・

初対面ですが、殴って良いですか?(笑)

 

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2021年10月29日

🏠富士市横割本町 K様邸  新築現場 木工事

サッシの取付けが完了。

建築地が準防火地域なので 防火戸・防火窓が義務付けられています。

サッシ枠の造りが耐火性が強く、ガラスもワイヤーが入った物になっています。

 

3階の掃き出し窓は、シャッター付き。

普段であれば、シャッター無しの選択も可能ですが、準防火地域のため、シャッター付きとなりました。

 

ベランダでは、防水工事が進行中。

ベランダ床には排水溝をつくり、ドレン用の穴を開けました。

溢れないようにオーバーフロー用にもうひとつ。サブの穴です。

万一、1つ目のドレンが塞がっても すぐ右から外に流れ出る用にしておきました。

これなら、大雨が降っても安心です♪

ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。

(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)

モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017

 

WEBからのお申し込みはこちら

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2021年10月26日

🎊駿東郡長泉町本宿 S様邸 地鎮祭🎉

今日はここ長泉町にて、地鎮祭が行われます。

朝から雲ひとつない快晴!

雨の心配はないので、テントは張らず足元のブルーシートだけで大丈夫です。

神主さんに笹竹を準備していただき、式の支度を手際よく進めます。

 

祭壇にお供えするものとして、野菜・果物・乾物・お神酒・・そしてお頭付きの魚。

美味しそう~。いえいえ、これはお供え物です。

お頭付きならなんでもよいそうですが、おめでたいのでやはり「鯛」が一般的なようです。

 

準備が整いました。今日の地鎮祭は、S様ご家族と弊社スタッフ数名が出席予定です。

式の流れの中で、施主様にやっていただくこともありますが、神主さんがていねいに説明しながら進めていくので、地鎮祭初体験でも緊張しなくて大丈夫!

 

準備も整い、S様ご家族が揃ったところで式が始まりました。

式の流れとして、おおまかに

修祓(しゅばつ)の儀→ 祝詞奏上(のりとそうじょう)→四方祓(しほうばらい)→ 地鎮(じちん)の儀→玉串奉奠(たまぐしほうてん)→お神酒で乾杯、となります。

建物の四隅をお祓いしています。

 

地鎮(じちん)の儀。

弊社の工事責任者も、盛砂を「エイ、エイ、エイ」と声を出して鋤を入れました。

 

玉串奉奠(たまぐしほうてん)。

榊をお供えして二礼・二拍手・一礼。工事の安全と家族の繁栄をお祈りしました。

 

式の結びは全員で乾杯しました。

本日はおめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

S様邸の外観はブラックを基調とした落ち着いた雰囲気になりそう。外壁は、同じ素材でも色によってかなりイメージが変わります。

弊社にはたくさんの施工事例がありますので、完成写真を参考にしてください。

どんな外観になるのか楽しみですね・・^^

来年2月完成に向けて工事を進めてまいります。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年10月24日

🌸♪お客様の声♪ 241沼津市大手町 Y様

 

昨年自宅を新築するに当たり、街中の狭小地での実績がある工務店や建築士を探していました。

該当する方は首都圏・大都市の建築士や設計事務所が多い中、

たまたま地元静岡県で狭小住宅を専門としている建築システム様を探し当て、

すぐにご相談をさせていただきました。

無料相談の段階で購入した土地に合わせたプランを複数出していただき、

またこちら側の要望をしっかり反映していただいたプランとなっていたことから、

基本契約を結び詳細設計へと入っていきました。

 

 

とにかく土地形状や用途・要望事項をしっかり把握し、構造体や仕上げに至るまで

バリエーションに富んだ提案をしていただける所が、非常に魅力を感じました。

また、新しいことにも積極的にチャレンジしており、私の自宅はHEMSを導入しましたが

それ以外にも全館空調システムやゼロエネ住宅など、いろいろ対応しているようです。

また、地元テレビにもよく取り上げられていて、

狭小地にビルトインガレージ付き5LDKの取材を受けていました。

地方でもがんばっている工務店があるという所も含めてお勧めします。

 

 

工事中の様子は→コチラ

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年10月23日

☕※ちょっとひと息2,000※ 鑑定士素村の判定はいくら?

営業の素村は以前ブランドの販売員や、貴金属の買取りの仕事をしてたらしいです。

ボク、鑑定『失敗しないので!』と豪語するだけあって、本物と偽物を見間違えた事は一度も無いそうです♪

時計を見てもらう事にしました。

私が渡してしまうと、素村が気を遣って本当の事言いそうもないので 今年社会人1年生のウッチー(内田)から

『友達から10万円で買ったんですけど~』ってポケットからひょっこり出して鑑定してもらいました♪

ROLEXって・・・!?(笑) 

Cartierのマークまで入っちゃってるオモチャっす!

それ聞いてた私が

1000円?? おめぇ~ ドコに👀ぇ~付いてんだよ!

💢もっとしっかり見ろよ===! 25万円で買ってるんだから!💢 

この時点で『社長のだ!』ってバレバレになってしまったのである。。。

シリアルナンバーも見せ!

ROLEXとCartierのコラボ時計が実在してる資料を見せ!

素村ビビッて真剣に調べ始めました!(笑)

『社長!もしかしたら・・・』

46万円くらいの値が付く時計かもしれませんよ~~!

って、

かも?@o@;/

『じゃ~ホンモノ♪って事にとけば良いんでしょ~!?』って顔してて、とにかくこの場から立ち去りたいしゃべり方だったんですよ。。。

ただただ真実を知りたいだけなのに・・・今日の素村の『かも?』発言で不安は更に大きくなりました。

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2021年10月22日

🏠沼津市高島町 U様邸  新築現場 木工事

電気配線を天井裏に通し、天井下地の骨組みを組んでいるところです。

 

堀座卓の個室となるお部屋の下地工事も進んできました。

 

堀座卓用のテーブルが上に取り付けられます。

下から出ているのは、ガス管。ガスロースターとつなぎます。

ガス火は高火力ですから、温度の立ち上がりが早く、短時間でお肉が美味しく焼けますね♪

ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。

(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)

モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017

 

WEBからのお申し込みはこちら

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2021年10月15日

🎊裾野市茶畑 T様邸 上棟🎉

大安の本日、上棟のスタート。

大工さんが手際よく、柱を組み立てていきます。

 

感電したら大変ですから、電線をうまく避けつつ、建材の搬入を進めます。

お天気は、これから徐々に晴れ間が広がるとの予報。

上棟は青空が良く似合うので、早く青空になってほしい!

 

2階の床組みができました。次は梁と柱は金物で、しっかりと固定。

金物で補強することで、地震の揺れにも強い躯体となります。

梁の上には、そのための金物がスタンバイ中。

「ここには、これで止めるよー」というように羽子板ボルトが準備され、効率よく作業を進んでいきます。

 

床組みの上からは合板を貼り、2階の床下地が完成です。

 

お昼ごろ、ようやく晴れ間が見えてきました!

組み立ても順調に進んで、床組みのための合板が3階に運ばれます。

クレーンの操作をするひとと大工さんの見事な連携プレイで、重たい荷物も難なくキャッチ!

 

大まかな骨組みが屋根までできたあとは、面材を貼る作業も同時進行。

建物を面で支える耐力面材を家の周りに貼ることで、地震や台風に強い家のつくりとなります。

 

上棟完了まであと少し!

屋根の小屋組みが大詰めを迎えるころ、朝までの曇り空が嘘のように青空が広がってきました。

やはり、上棟には青空がよく合います♪

 

野地板を貼り、屋根の下地ができ上がってきました。

きれいな夕日も眺められることができ、素敵な上棟となりました✨

 

このたびは、おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀