狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 沼津営業所情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年02月28日

富士市伝法 S様邸新築現場ー11

それにしても今日は温かい一日。
昼過ぎには19℃まで上がりましたからGWくらいの陽気だったんじゃないでしょうか。

式の締め括り!
工事の安全と、御家族の益々の御多幸を祈念して『かんば~いっ!』

 

御多幸と言えば・・・
S様御夫婦は先日新婚生活一周年だったそうです。
その日工事の打ち合わせしようとしたら、記念日なので無理です!って断られたんですよ(笑)

実は建築システムで家建てると、子宝に恵まれるって御存知でした?
社名を『(株)子宝建築システム』って名前に変えようか?って思ってるくらいなんです。『超』もつけた方がいいかな?

10月完成のOさん宅では4日前に二男誕生→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/38891186.html
12月完成のKさん宅でも引き渡し4日前に御長男→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38670016.html
Hさん家でも12月に完成して、年明け早々 御長男誕生→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/38791460.html
実はまだまだ続きます。今月完成の古庄のNさん宅でももうすぐ赤ちゃん誕生します。やっぱり男の子かな?

2014年02月28日

富士市伝法 S様邸新築現場ー10

式のクライマックス、
建築システム沼津の責任者、大友が鎌で草刈り『苅始め(カリソメ)の儀』
次に「写真1」お父様が鍬(クワ)を入れて『穿初め(ウガチゾメ)の儀』

「写真2」息子さんが鋤(スキ)を使って『鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀』を行い
建築工事の始まりを神様に御報告いたします。

「写真3」玉串奉奠(たまぐしほうてん)
紙垂(しで)を付けた「榊(さかき)」をお供えして、この土地に感謝の気持ちを表す儀式です。

2014年02月28日

富士市伝法 S様邸新築現場ー9

地鎮祭当日!
週間天気予報ではずーっと雨マークが出ていたので心配してましたが
昨日までの雨が今朝は止んで日が射してきましたよ♪

雨降って、「地」固まるのですが・・・今日はまだ表面じゅるじゅる(><)
歩けば歩く程、靴の大きさが巨大化して倍の重さになりました。

神主様もいつもは『浅沓』という、黒漆を塗った木製の履き物ですが
あれだと埋まったり、タビまで泥だらけになっていますので・・・今日は長靴。

2014年02月28日

富士市伝法 S様邸新築現場ー8

「写真1と2」敷地南側道路
道路よりも土地が1.4m程高くなっています。

この道路は狭く 3m弱しかないので、道路中心線から双方2mずつ下がって
将来的には4m幅としなければならない道。
それで石垣を崩して、70センチバックした所に土留めの擁壁を造っています。

「写真3」建物の四隅のポイントに縄を張り、地鎮祭の準備です。

2014年02月09日

富士市伝法 S様邸新築現場ー7

現地打ち合わせ。
今日で・・・良かったです。
昨日は16年ぶりの大雪で、静岡県東部もすごく雪が積ったんでっ。

今日は南側道路のセットバックによる、土留め壁の打ち合わせと
外構のフェンス高さなどを決めました。
高さに関しては図面だけだとイメージがなかなか伝わりにくいですからね!

「写真3」完成したら、このアングルで富士山が毎日見えるんです♪
でも・・・富士に住んでる方って、ドコに行くにも富士山が目に飛び込んで来るので
あんまり感動とかはないらしいんですよ~(笑)

2014年02月02日

富士市伝法 S様邸新築現場ー6

着工が近付いた今日は、外壁やサッシの色柄打ち合わせ!
幾つかの候補が上がっていましたので、取り寄せたサンプルを見ながら御家族4人で最終決定。

消去法で残った外壁は2枚。違いは・・・手前の方がチョイ明るいかな?

最初は3-1で明るい方に決まりかかったのですが、
見比べていたらそのうち2-2で同点!
その後1-3、0-4で濃い方に軍配が上がりました♪
現在御両親は富士宮在住なので、みんな揃う打ち合わせがなかなかできないんですよね(><)

内装の床やドア、窓枠の色目もだいたい・・・(多少変更があるかも)決まりました♪

2013年12月22日

WEB見学会 沼津市岡宮 H様邸新築現場

2013年12月21日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー52

見学会が終了して、そのままお引き渡しとなりました。

工事監督の田中から書類の説明「写真1」
施工中の写真をはじめ、地盤調査や柱状改良工事の報告書
確認申請書、基礎のコンクリートや鋼材の出荷証明書
保証書やアフターメンテキットなどたくさんお渡しする物があります。

「写真2」玄関の本キーのお渡し♪
代表して息子さんが初解錠を行いました。
このキーを差し込んだ時点で、今まで工事用で使っていた仮キーは一切使えなくなります。
鍵は防犯の要ですから万全の態勢で管理してきました。

「写真3」早速ガスの開栓&取り扱説明。
今日からキッチンやお風呂も使える状態に設定いたしました!
奥さんは出産を1月に控えていますので来られませんでしたが来年早々には
赤ちゃんと一緒に御入居されますのでH様御家族にとりましてはWで嬉しい事が続きます♪

2013年12月21日

♪イベント情報 ♪ 沼津市岡宮の3階建て見学会2

年完成予定のお客様にも参考にしていただきました。
外壁、床やドアの色、照明や壁紙などもサンプルやカタログと違い
実際の建物を見た方が断然イメージが掴めます。

消費税10%に上がってしまう前に!という事で、
住宅業界はまだまだ活気付いていますよ ^o^/

明日は由比町で同じく3階建て二世帯住宅の内覧会開催致しますので
たくさんの御来場お待ちしております。

https://www.k-sys.co.jp/topics3/topics.cgi?page=0#184

2013年12月21日

♪イベント情報 ♪ 沼津市岡宮の3階建て見学会1

たくさんの御来場、ありがとうございました。
今回のお宅は、今まで暗かった1階部分を 客間や納戸にして
明るい2、3階に主な生活スペースを造る計画で建て替えの工事でした。
駐車スペースもゆったり2台分確保した二世帯住宅。

27坪の敷地でも全然狭さを感じない、むしろ『大っきな家!』との感想を頂けたくらいです♪