狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 沼津営業所情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年09月05日

三島市栄町のN様邸現場ー3

着工日が、決定しました♪

来月10月26日に既存住宅の解体開始!
11月7日着工、来年3月に完成となります。
上のお姉ちゃんが小学校入学に間に合いますから、勉強机も一緒に揃えるんでしょうね~♪

今日はTOTOフェアも兼ねてキッチンやトイレの色決めや
細かな間取りや窓のチェックも行いました。

出来上がってるマンションや建売り住宅だったら、その部屋に合わせて家具を置いて住むだけですが・・・
建替えの場合は家族の意見をまとめたり 10年、20年先のライフスタイルを見据えたり~

尚且つデザインや色調もゼロからスタートしていくわけですから
楽しさ200%・・・・・その分、決める事も多くて大変なんですよ~~ ^^;/
でも皆さんが通っている試練ですから
夢のマイホーム完成に向けて一緒にがんばりましょう♪

2009年08月05日

沼津市吉田町N様邸施工現場ー3

来月の9月からの着工に向けて 本設計、構造計算!
順調に進めております♪
今日はTOTO沼津ショウルームさんにお邪魔して、水まわり設備の打ち合わせを行いました!

細かいところですが・・・
お風呂の手すりはドコに付きますよ~ ですとか
トイレの便器の色や、タオル掛けの形なんかも実際に見ていただきます!「写真1」

ところで・・・
キッチンの一番使いやすい高さってご存知ですか?(床から作業天板までの高さ)
「身長÷2+5cmくらい」がちょうど良いって言われているんですよ!!
奥さんの身長が160cmの場合は「160÷2+5cm=85cm」となります♪

キッチンでは「まな板の上で切る」「鍋の中をのぞく」「流しで食器を洗う」
これらの作業の目線は全部違うので、腰や腕に負担が掛かる事が多いのですが
その中でも一番使いやすくて疲れない高さで選んで頂いております♪

今お使いのキッチンが75cmとか80cmだったりすると
いきなり85cmの展示キッチンに向かうと「ちょっと高すぎないかな?」
戸惑う奥さんもいらっしゃいますけど・・・ 最終決定は・・・一番使う奥様です!(笑)

「家では主人が料理する事が多いので・・・・高さ悩みますぅ~~」
って御家族もいらっしゃいましたけど・・・・奥さんにとったら嬉しい悩みですね♪♪^^/

「写真3」は設備の色が決まったら、その場でパソコン画面で編集して
レイアウトを見ていただいたり、プリントアウトしてもらえるサービスです♪
担当のショウルームレディーの伊藤さん♪♪
とっても丁寧な説明で、お客様の相談にも親身になって対応してくれてます。
まだ20代半ば位かな? って思ってはいたのですが・・・
もう結婚している立派な主婦ですから、アドバイスにも説得力がありますよね^^/

2009年07月18日

沼津市吉田町N様邸施工現場ー2

「写真1」はN様邸の完成予想模型です♪
この模型を基にして更に打ち合わせを重ねていきましたから
実際の間取りや窓の位置は、まだ変更はでてきますね。

今回は地質調査の結果、軟弱地盤だという事が判明しまして
鋼管パイル(鋼鉄製の杭)を地中6mまで打ち込む工法をとります!
コンクリート杭や柱状改良工事なども含めて検討してきましたが
作業機械を搬入させる道路の幅や、敷地の広さ、地震に対する耐震性など
総合的に判断して、この方法を選択いたしました!

「写真2」の地盤強度のデーターや、土質サンプルを解析して・・・約2週間で結論が出ました♪

昨日は「大安吉日」という事で 工事請負契約を結びまして「写真3」
今日から本格的な設計、構造計算に取り掛かりました!!

1階は駐車スペースとして、2、3階が御家族のお住いになる
ビルトインガレージ式 鉄骨3階建て住宅の新築工事が始まります^^v

2009年06月26日

沼津市吉田町N様邸施工現場ー1

マイホーム新築の為の第一歩!!地盤調査の開始です!
特に意識はしていなかったのですが、たまたま・・・「友引」^^b ラッキーでした♪

朝8時からボーリング調査で、深さ10メートルの地層まで調べました。

写真2は地耐力の測定結果のメモが・・・・・
気になってしょうがなかったものですから、オペレーターさんが離れてる隙に「ゲット!」

ウチの会社で手配しているんだからいいんですよね~?(笑)
正式な調査報告書としての製本が上がってくるまでには数日掛かりますから・・・

速報を持ち帰り、会社で早速ミーティング!
「結果はどう?」って一番速報を知りたがっているのは・・・N様宅のワンちゃんでした^^/

2009年05月23日

三島市栄町のN様邸現場ー2

今日は午後から、水まわり設備を選びました~♪♪

最初の2時間はTOTOのショウルームレディさんから
展示品の機能や値段、色のバリエーションの説明を受けまして・・・
その後 パソコンを使って、目星を着けた商品の 色目のシュミレーションの開始です!(写真1)

トータル3時間程で・・・・あみちゃんもヘトヘト顔でジュースを飲んでま~~~っす!

ヘトヘト&汗だくの理由ですか?
キッズルームでもらった風船で、お姉ちゃんとバレーボール・・・・

ハッスルのしすぎでーーーちゅっ  \(●~▽~●)У

2009年05月11日

三島市栄町のN様邸現場ー1

今日は朝から地盤調査を行いました!
玄関横ではぴーちゃんがお出迎えしてくれました♪
誰にでも顔をスリスリしてきますから、全然番犬やってません!!(笑)

今日はぴーちゃんがいる、この通路(幅70センチ)の奥で調査をするので
一番コンパクトで、小回りの効く「SS(スウェーデン式サウンディング調査)」機械です。

通常はキャタピラ付きのガッチリした機械・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/27342753.html

ぴーちゃんが見守る中! 午前中で予定のポイントの調査が終了いたしました。

オペレーターの方に・・・「硬い地層はすぐ出てきましたか?」
話掛けても・・・・15秒程沈黙・・・無視?? されました(@@;)

回転数を数えていたんだそうです!
重りを乗せた鉄の心棒が25センチ沈むのに、何回転したか?が重要で・・・

タイミングが悪い時に声をかけてしまってごめんなさいm(_ _)m

2008年08月11日

住宅模型ー59 沼津市本丸子町のY様邸

先日地盤調査を行ったY様邸ですが・・・ 地盤強度に基づいて本設計をしている最中です!
1階はお父さんお母さんがお住まいになり、美容院も併設します。
2階、3階が息子さん御夫婦の二世帯住宅を計画しております。
確認申請の合格を受けるまでに時間がかかりますので、こんなモノを作成してお渡ししたいと思います。完成予定建物の模型です。。。。私が作った!?。。。。のではありません!
私の同級生(静岡工業高校建築科時代)の村松君(現在は独立して設計事務所)に作成以来してみました。
テーブルに顔を押し付けて見上げた風景をイメージしたり… 東西南北を合わせて陽の入り具合の参考になるんですよ♪模型が出来上がった事をまだY様には報告してありません(><)
このブログを見ていらっしゃるので読んでいただけると思いますが…近いうちにお持ちいたしますよ^^/

車の中に置きっぱなしにして暑さで曲がらない様に気をつけますから御安心下さい!
08/7/31 makita