- トップ >
- 新着情報
🏠裾野市茶畑 T様邸 新築現場 地盤改良工事
表層改良・・・地面の表面部分を改良する、名前そのままの工事。
深さ1mほどの地面に施工し、上に建つ建物(マイホーム)を支える丈夫な地盤をつくります。
エメラルドグリーンの機械(手前)はランマー。
施工後にこの機械で、地面の表面を転圧して締め固めることで、更に丈夫な地面となります。
先ほどのふわふわの地面に比べて、いかにも固そうに見える地盤の完成です。
いえいえ本当に固いです♪
敷地の中に『地縄』と言って、基礎をつくる位置に印を付けました。
黄色い線で囲んでいます。
地縄の位置に型枠を取付け、基礎の底面部分ができてきました!
シロアリと地面からの湿気を防ぐため、地面の上には防湿シート。
これは、必須アイテムです♪
これから、本格的な基礎工事が始まります!
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
沼津モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017
WEBからのお申し込みはこちら
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー222 看板の基礎がデカ過ぎない!?@o@;/
沼津店のモデルハウスの看板、今よりも大きい物に作り直す計画がありまして
高さやデザインが決まり、役所の許可も下りました♪
壊して作り直す費用も、看板屋さんが予算に合わせてくれたのでいよいよ着工!
実は最初に建てた看板は、完成1か月後くらいにお隣さんが
ピッタリ同じ大きさの看板を立てたので
完全に見えなくなってしまったのです@o@;/
⇩
特にトラブルなどはなく、今でも仲良くお付き合いさせて頂いております。看板に関しても『自分の土地なんだから自分の思い通りに好きな看板立てれば良いいのだよ~♪』ってスタンスなんです。
なので巨人軍よりも強く、世界遺産の🗻富士山の更に上を行く【建築システム】にリニューアル♪♪
⇩
大きさ、広告物の面積に応じて地震や風圧を考慮した構造で建てなければなりません。
なので看板も住宅と同じように建築基準法に則った構造計算を行い建築確認申請許可をとってから制作に入ります。
まずは4mの看板を撤去。
次に・・・基礎!
デカイし深かあああああ===い!
近所の方はプール作ってるの? って思っているかもしれません(笑)
地表面から1.4mの深さまで掘ってから、何層にも編み込むように太い鉄筋骨組み作成。
コンクリートの厚みだけでも70cmですから3階建てのビルと同等@o@;/
大きさのイメージが分かるように営業部長の竹口が飛び降りてくれました♪
コンクリートを70センチ流し込みました。 残りの70センチには土を入れてから駐車場舗装で仕上げます。
なぜ、こんな大きな基礎になってしまうのか?
私のヘタクソな絵で解説いたしましょう♪
幅3m×高さ9mだと27㎡ ➡ 16帖のLDKの部屋と同じ広さ!!
浜松の有名な凧揚げ大会でさえ4帖~6帖の大きさが主流なので3倍です。
台風で瞬間最大風速40m、50m級が直撃したら 倒れるどころか舞い上がる程の力が加わるので それを抑え込む重さ&転倒を防ぐ強度が必要で
基礎の大きさ・深さ・鉄骨柱の太さがこんな事になってしまっているのです。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
看板の断面図
⇩
🎊沼津市高島町 U様邸 上棟🎉
青空の中、始まりました上棟日。
まずは建材を吊り上げて、アーケードの内側へと運ぶ作業からスタートです。
今回は2×4工法。
簡単に説明すると、『パネルを組み立てる』工法です。
1階のパネルが並んだら、上に根太を組んで、2階の床下地を貼り付けます。
1階の壁ができると、あらかじめ出来あがった床組を組んで、2階床下地をつくっていきます。
上棟2日目。
朝から、鉄骨階段の搬入が始まりました。
クレーンのオペレーターさんとチームワークよく作業を進めて、設置場所にピンポイントで設置できました!
階段を固定したら、作業完了です♪
引き続き、2階の組立が進みます。
パネル工法の場合は外壁の下地も貼ってくるので、組み立てると建物のカタチが見えてきます。
屋根の防水工事をしたら、上棟完了!
商店街のすき間にピタッと完成しました♪
U様、上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
🏠沼津市高島町 U様邸 新築現場 上棟
朝から始まりました!上棟です。
道路に置いた重機から、アーケードの内側に建材を慎重に運び入れます。
久しぶりの2×4(ツーバイフォー)での棟上げ工事。
ちょっといつもと勝手が違います。
今回、柱は1本もありません。
全て工場で組まれた『パネルを並べる』そんな工事です。
🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場 クロス工事
クロス工事が始まりました。
まずは天井から・・高いところは脚立や足場板を使って施工していきます。
お部屋全体ホワイトでまとめ、シンプルで明るい空間を作ります。
壁には、コンセントやスイッチの穴を開けておきます。
こちらは2階寝室。
クローゼットとの間仕切り壁もでき、お部屋らしくなっています。
クロスで部屋全体のイメージが変わりますので、打ち合わせの段階でいろんな施工事例を参考にしてくださいね。
🌈▲より道-1,450▲ お世話になったイトーヨーカドーが閉店
沼津市のヨーカドーが8月22日で閉店。43年の歴史に幕を閉じるんです(><;)
私が30歳の時(娘が生まれた年)に沼津に転勤で、ヨーカドーの近所に住んでました。
なので9年間(娘が小3)までの子育て期間お世話になったので、娘もカミさんも閉店前最後にもう一度行きたいって事で
↓
普通だったらヨーカドーをバックに写真撮ってたら、チョイ恥ずかしいはずですが
閉店間近なので来る人、来る人 最後のお別れの写真撮ってましたよ!
懐かしさと、無くなる寂しさで。。(●へ●。)。。
私こう見えても涙腺は速攻で決壊する特技もってます♪
店内の音楽は静岡店と同じですから、聴きたくなったらいつでも聴けますね。
↓
1階のロッテリア、まだありました♪ 当時の我が家は🍔ハンバーと言えば➡ロッテリア派でした。
3階の遊具も当時のまま。
娘が『小っちゃぁあぁ~~!@o@;/』
って驚いてました。 兄ちゃんはひょいひょい登って渡って、自分は付いて行けなくて泣いてた場所なのに!
⤵
あっ! イベントやってる。
話変な方向に行きますが、アニメの特設会場があります。
↓
そーそー思い出しました。ラブライブ💛
横浜の設計、池田智樹のハマっているやつ!
前に飲料水のグッズを欲しい? ってLINEしたあメッチャテンション⤴上がってましたから♪
📺テレビで取り上げられた作品(伊豆の国)マイホームばんざ~い♪
敷地面積29坪。 ちょうどテニスコートの半分の土地。
※シングルスは幅8.2m長さ11.8mなので=96㎡(29坪)
この中で1階はクリーニング店とビルトインガレージ。 2階と3階が住まいの
二世帯住宅が完成!
SBSテレビさんの取材を受けました。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🗻沼津 施工実績 vol.3
静岡東部エリアの施工事例をご紹介しています。
沼津・富士・富士宮・裾野・三島・駿東郡など、幅広く対応しています。
お気軽に問い合わせください。
183 沼津市大手町 Y様邸
詳しくはこちら。
180 沼津五月町 W様邸
詳しくはこちら。
179 沼津吉田町 N様邸
詳しくはこちら。
178 三島泉町 F様邸
詳しくはこちら。
🌈▲より道-1,446▲ 東京都大田区の現場へ向かう!
お客さんに、またまた言われてしまいました。。。
『新着情報、現場日記も大事かもしれないだ もっと笑えるネタも期待してるので!』
『笑えるネタ?』私の職業お笑いの芸人じゃ~ないので・・・過剰に期待してもらっても限界がありますから(><)
望月靖人監督の夢➡【アフロヘアになりたい】件!
今はまだカツラでイメージを膨らめている段階です。
しかしながら、静岡店長代理の櫻井の方が似合う!って意見も浮上してまいりました。。。
↓
静岡から東京の現場に行く時、靖人監督に
『🚅新幹線でアフロでヘルメット被ってくれたら、
うな重ごちそうするよ♪』って企画練ったんです。
うなぎは一緒に食べました。
↓
そろそろアフロ被る?
えっ!? メールに夢中で聞こえないフリ??@o@;/
靖人監督曰く・・・
現在東京五輪の真っ最中で不審者を取り締まっているし、昨日も世田谷の電車内で無差別10人切付け事件あったし、コロナで非常事態宣言中なので
アフロは次回に延期にするそうです。
⛑ヘルメットは被ってくれましたが、車内販売のワゴンが入って来たら速攻で脱ぎました
↓
↑
誰が見ても過激派ゲリラのメンバー
🎵イベント情報🎵各店舗、毎日先着5名様 お米プレゼント♪
このお盆休みは
モデルハウス6現場同時開催
※土地、建物の御相談のご家族先着5名様に(要予約)
【お米5㎏プレゼント】
会社に200袋(1㌧)届いた時にたまたま会社に来ていた青島さん(解体業者さん)が運んでくれました♪
↓
詳しい場所やご予約は ➡ こちら