- トップ >
- 新着情報
🎊富士市横割本町 K様邸 地鎮祭🎉
大安の本日、富士にて地鎮祭。
前日までの雨が晴れるのか心配していましたが、お天気にも恵まれ、快晴となりました。
地面のコンディションもバッチリ整えました!
祭壇の準備も完了です。
お供えのお魚は、もちろん金目鯛。
ほか、季節の野菜と果物、乾物を神主さんが準備してくれました。
富士駅前すぐで、小中高と学校も近く、利便性が高いこの場所。
ビルトインガレージ付き3階建てのお住まいで、ロフトやウォーク・イン・クローゼットといった高い収納力が魅力のマイホーム工事計画が進行中です♪
地鎮祭がいよいよスタート♪
静岡では前日から強風に煽られる天候だったためか、儀式が始まるとだんだんと風が強くなってきました。
四方払いの儀では、土地の四方に立ち、神主さんが土地をお清めします。
足元に注目すると、天候が悪くても足元が汚れない草履を履いて神事をされていました。
雨専用の草履ではなく、普通の草履に取り外して使えるようにカバーが付いている優れモノものだそうです♪
強風はさらに続きます。
神社で風が吹くのは神様に歓迎されているという一説もあり、縁起が良いそう。
ですから、相当おめでたいのではないでしょうか!
祭壇を支えながら、儀式が進行していきます。
弊社スタッフも玉串を奉げ、工事の無事安全とお施主様家族の繁栄を祈念しました!
本日は、地鎮祭 おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
📺テレビで取り上げられた作品(伊豆の国)マイホームばんざ~い♪
敷地面積29坪。 ちょうどテニスコートの半分の土地。
※シングルスは幅8.2m長さ11.8mなので=96㎡(29坪)
この中で1階はクリーニング店とビルトインガレージ。 2階と3階が住まいの
二世帯住宅が完成!
SBSテレビさんの取材を受けました。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー215 建築システムはワンチームになって危機を回避♪
今日は午後1時から富士市横割(JR富士駅南口からすぐの所)で地鎮祭ですが・・・
現場は池になってました@o@;/
スタート30分前
⇩
昨年に引き続き、現在も新型コロナ感染で3回目の緊急事態宣言真っただ中で、昨日宮城では震度5強の地震!
静岡県も昨夜大雨・強風・突風・雷で大騒ぎで、牧之原市では竜巻が起って92棟に被害出ています。
⇩
この状況を見て、望月工事部長の判断でスタートを1時間遅らせて『2時スタートにしよう!』という事になり、K様御家族にも自宅待機のお願いしましいた。
部長のプリウスは🔌PHVですから、こんな非常事態の時に役立ちます。
バケツで抜いても減らないので、ホームセンターで排水ポンプ買って来てセット♪
消防車の放水作業級のパワーで排出できますが・・・ ホースが短い@o@;/
車道に水が飛ばないように、素村がバケツで受けて 排水溝に落とす作戦実行中。
これぞ息が合ったワンチーム!
⇩
最後の仕上げはスポンジで吸い上げバケツに絞って、ブルーシートを敷けば準備完了♪
望月工事部長・竹口営業部長・工事担当名倉藍子・営業アシスタント素村のまとまりで間に合いました。
なんか4人ニコニコしながら『ワンチームの力』とか『スタッフ一丸!』『全集中で抜いたよね♪』って声掛け合って作業してますが
望月部長、私に話かけてくれないし 目も合わせてくれなくなってます。
心当たり? あります。。。
望月がポンプを沈めて水を抜いている時にオレンジの靴が汚れない様に
私が『この石を足場に使うと良いよ~♪』って大きいのを近くに投げたんです。 それが足下の水溜まりに落ちて・・・泥が顔に飛んじゃって。。。。
望月の唱える『今日はワンチームで頑張った♪』って言うのは私以外の4人の事なんだと思います。
あ、もうひとつ・・・心当たり。。。。竹口営業部長が『社長、今日の地鎮祭は別の日に延期した方がいいですか?』って質問してきた時に
『えぇぇ==? 昨日の雨で水が溜まっている事は予想できたんじゃないの?』質問に質問で返す最低な返事をしてしまったのも影響してると思います。
⇩
私以外の4人の頑張りで『雨降って地固まった♪』地鎮祭が円滑に進行出来ました!
🎊伊東市宇佐美 I様邸 上棟🎉
お天気に恵まれ、I様邸の上棟です!
どんどん柱が建っていき、快調なスタートを切りました。
声を大にして言いたいのですが、
本日の上棟は特別なんです!
普段はプレカット工場でカットされたものを組み立てる作業が主としています。
ですが、今回は増築ということで、今ある建物に合わせて躯体を組み立てなければならない難易度の高い工事。
図面に合わせてカットされた建材を取り寄せましたが、建材と建材を合わせる接合部は現場で一から製作していきます。
ということで、早速ノコギリの登場!
大工さんがひとつずつ手作りなんです!
大工さんがカンナで削って、作り続けます。
そして、やっと継手(つぎて)が完成です♪
接合部に合わせて絶妙にカットされた、この角度を見てください!
既存の建物に合わせて柱と梁を組むため、新たに増築する躯体を支えるためには、新築に比べ、イレギュラーな場所に建物を支える柱や梁を多く使うことになります。
新築で、このような角度の接合は殆どありません。
微妙な角度調整を加え、ぴったりと仕上げていきます。
職人だからこそ成せる技!!
在来工法の新築ですと通常2日で完了しますが、今回は現場作業が多いため、しばらく棟上げが続きます。
心を込めて、組み立てていきたいと思います!
このたびは、I様 上棟おめでとうございます✨
🌈▲より道-1,410▲ Uさま、工事の御契約&お誕生日おめでとうございます🎉
沼津市高島町(リコー通り沿い)に焼肉店をオープンする計画があり、
今日は御契約を完了いたしました♪
それにプラスして、お誕生日も重なったので、Uさまが経営している飲み屋さんで🥂お祝いする事になりました。
🥂乾杯にもって来いのシャンパンがあるそうです。
⇩
えっ? 年に1本か、2本しか出ないお酒って? 何? え? どーゆーこと? ちょっと待ってよ
幾らなの?
開けちゃった@o@;/
⇩
アルマン ド ブリニャック グリーン
¥200, 000
そのまま沼津市のホテルに泊まって、翌日は竹口営業部長と焼津のKさまの完成・お引渡しの器具説明に向かってますが・・・・
竹口二日酔いで死んでます。
⇩
🏠駿東郡長泉町下土狩 T様邸 新築現場 中間検査
上棟後、順調に工事が進行中♪
家の外周部に耐力壁を貼り、外壁下地をつくっている最中です。
構造補強工事は完了!
基礎を造る時に、中に埋め込んでおいたアンカーと柱を直接繋ぎ止める耐震金具・・・ホールダウン金物(写真右)を取り付けました。
そうこうしていると、あっという間に検査日を迎えます。
JIO(日本住宅保証検査機構)さんが来て、骨組みをチェックする中間検査です。
設計図に記載してある耐力壁、構造補強金具などが実際に設置されているか確認&写真撮影して下さってます。
もちろん合格しましたので、お引渡しに向けて、どんどん工事を進めていきますよ!!
☕※ちょっとひと息1,892※ 建築システム野球部のユニホームが届きました!
⇧私は背番号30。 監督は昔から30番って決まりがあるそうです。
⇩竹口の番号には深い意味はなく、好きな数字が『8』らしい。
ブルーの迷彩柄で派手だから、竹口部長は嫌がるのか?と思ったら・・・全く抵抗感も無くサラッと着こなしてます。
中学ではエースピッチャーでそこそこ活躍したらしいので、過去の栄光を今でも引きずってるだけだと思うけど。。。
あれ? フツーに・・・オッチャンじゃ~ん!
おでん横丁をぐで~んぐ~でんに酔っぱらってネエちゃんに声掛けて来る感じの人に見えます(笑)
意義あり? 賛否両論? そしたら明日、多数決とりますか?
⇩
逆に・・・ 素村、イケてる♪♪ 37歳に見えない! 高校球児でも通ります。
みんなから『カッコイイ!』って言われてる素村に対して・・・
悔しがってる竹口部長は・・・こんな事やらせてます。
⇩
昭和の遊び
⇩
🏠裾野市茶畑 S様邸 床&造作工事
フローリング工事の真っ最中にお邪魔しています♪
床材はボンドとステープルの二重留めの施工方法。
どちらか片方だけですと、板が反り易く床鳴りの原因になります。
隙間なく、フローリング材をはめ込んだら、釘で固定していきます。
こちらは、1階LDK。
四角くできあがっている枠・・・それはキッチンの腰壁の下地です。
カウンターを作り、奥に対面式キッチンを設置します。
☕※ちょっとひと息1,888※ フェイクを神様は見破れるのか?
地鎮祭の時に、神主さまが準備して下さる竹、4本。
竹藪から切って持って来て下さるのですが、神社の裏山からとは言え、毎回切り出し➡枝を整え➡ワンボックスで運ぶ➡結構大変な作業なんだと思います。
先日行った時の神主さまは・・・ その手間を省く新兵器を持ってらっしゃいました♪
⇩
1.5m程の茎側と+1・5mの笹の葉を合体させるフェイク竹 @o@;/
組み立てる所を見たらすぐに分かりますが、準備後に到着したお施主様や神様は ほぼほぼ分からないと思います。
そもそも地の神様は、地面に宿っているんだからお見通し?👀
どちらにしても、式典で流れる横笛の音もラジカセやスマホの音源♬ですし、
お供物もスーパー購入の🍌バナナや🍍パイナップルが主流になっていますから
その辺時代の流れは神様も御存知ですから大丈夫だと思います♪^o^v
🎊駿東郡清水町的場 Y様邸 上棟🎉
前日の雨も止み、上棟の日を迎えました。風が強くてネットがゆ~らゆらしてますので慎重に作業開始します。
Y様の敷地の両隣は家がないので工事がしやすいですが、狭小住宅を得意としている「建築システム」は両隣建物に挟まれた狭い敷地にも建築可能です!
今日は家全体の形ができるまで工事を進める予定で、大勢の大工さんが来ています。
柱の一本一本には名前が付けられていて、設計通りに組み立てていきます。
大梁(おおばり) 大きいです。床を支えるとても重要な部材です。
クレーンで降ろしながら、息を合わせて組んでいきます。
仕口(ほぞ(突起部分))に梁(ほぞ穴)を接合させ、「カケヤ」という巨大なハンマーでトントンと差し込みます。
1階の柱→2階の床→2階の柱→小屋裏の梁→小屋裏の床・・・最後は屋根という順序。
2階の床組みができました。
合板を貼ると、2階の床の完成です。
夕方4時過ぎ、屋根の垂木を組んで傾斜をつけ家の形になってきました。
かなり高いところでの作業です。
垂木の上に野地板を貼っていきます。
今日一日順調に工事が進み、家の形になりました。明日はルーフィング作業です。
これから完成に向けて楽しみですね♪
Y様、本日はおめでとうございます!