- トップ >
- 新着情報
🏠長泉町下土狩 N様邸 新築現場-49 玄関キー、初解錠の儀式
沼津営業所長より、お引渡し書類のご説明。
確認申請書・保証書・工事中の写真集、玄関キーなどをお渡ししています。
こはるちゃん、お家が出来上がりましたよ~♪
「いつお家に帰るの?」ってママに質問しているけど、これからはココがお家だからね!(笑)
水道工事、浦田さんから給水メーターの事や、下水道の排水経路の説明があります。
エコキュートのリモコン設定。パナソニックさんからのご説明。
深夜(夜11時~朝7時)の安い電気料金の間にお湯を作る装置なんです。
TOTOさんがキッチンの取り扱い説明やお手入れの方法を伝授。
写真は換気扇内部の羽のお掃除方法。
リビングの高窓、手は届きませんがチェーンを引っ張るとガラスの下側が外に滑り出すオペレーター付き。
お待たせしました。次、電気屋さんの拓也さん。
配分電盤の説明です。 洗面所の天井近くに回路別にブレーカーが振り分けてあります。
インターホン。 カラーモニターで顔が見えるようになっていますし、
留守の時は録画してくれます。
それでは最後に、玄関キーの初解錠をNさま本人が行う儀式。
儀式って書くと・・・部族のしきたりみたい。
昨日『ナスDの部族アース4時間スペシャル』観たからついつい@o@;/
完成おめでとうございます。これからの新生活、ご家族の御多幸 御健勝をスタッフ一同祈念しております♪^o^v 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠長泉町下土狩 N様邸 新築現場-48 大安吉日!完成お引渡しとなります
9月8日(土)大安吉日の今日めでたくお引渡しとなりました。
駐車場のコンクリートに初めて車が入りました♪(お施主様)
サッシ屋さんと望月監督はバルコニーで仲良く物干し金具を設置。
海野さん、お腹が突っかかって抜けられない? レスキュー呼ぶ?(笑)
LDK。 下からの見上げアングルで天井の高さも撮りました。
洗面ユニット!
収納力をUPするために、左側面にキャビネットを追加しました。
これは歯磨き道具やドライヤー、ティッシュなどを素早く取り出せて便利。
鏡の裏側も収納にはなっていますが、開け閉めのひと手間&指紋がベタベタになりやすい。
ユニットバスは1坪タイプでゆったり浸かれて洗える広さ。
脚立に乗って上から撮影。
鏡に脚立が写り込まない様、角度まで計算したのに・・・
脱いだスリッパが @o@;/
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺テレビで取り上げられた作品(伊豆の国)マイホームばんざ~い♪
敷地面積29坪。 ちょうどテニスコートの半分の土地。
※シングルスは幅8.2m長さ11.8mなので=96㎡(29坪)
この中で1階はクリーニング店とビルトインガレージ。 2階と3階が住まいの
二世帯住宅が完成!
SBSテレビさんの取材を受けました。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-31 オレンジ色の蛇腹ホース
外壁のサイディング工事。
現場でブルーシートをテントにした特設会場? 雨ではないです。暑さ対策。
基礎の上端に取り付けた水切りを基準として、上に向かって貼り始めます。
専用の取り付け金具をセットして、ビスで押さえ込みますが
その金具が次の上に貼るサイディングを支える役割も果たします。
接続部は♂♀の噛み合わせの溝があり、防水パッキンが付いています。
外壁の内側には断熱材を充填。 それが終わると、天井を貼るための下地組み。
天井下地に配線を通して、照明の位置を確定させます。
オレンジ色の蛇腹ホースは電話線やPCのLANを通す管。
完成してからNTTやOCNさんなどが配線をします。
このホースの中には細いワイヤーだけ仕込んであります。 配線する時はそのワイヤーに縛り付けて
逆側から引っ張ると線がスムーズに通せます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺テレビで取り上げられた作品(三島市)マイホームばんざ~い♪
SBSさんで取材に来ていただいた『マイホームばんざい!」
おばあちゃんとご夫婦、娘さん達とで楽しく暮らすマイホームが紹介されました。
街中のビルの谷間ではありますが、ご家族6人がゆったり住まう5LDKの広さをご覧ください。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-47 あの監督さん、ストーカー?
待ちに待った通電の日。
電気さえ繋がれば、照明器具やエアコン 水まわり設備の試運転が行えます。
正常に動くことを早く確認したいので、この日がとても重要です。
望月監督に
「現場日記には躍動感ある写真が必要だ!」と常日頃から言っています。
たった1枚の写真だけで「はい、電気繋がりました」じゃ~臨場感が無さすぎると。。。
↑
ココまでの3枚の写真完璧です♪
①東電さんの作業車到着 ②高所作業車に電線を運び込んで ③グングン上に上がっていき!
監督の執念凄いでしょ! 次、2階に上がってベランダから撮影。 臨場感出てます出てます。
あっ! 作業はひさしの上で接続してる。。。
身を乗り出して必死にカメラ構えていたら
作業の方も、いささか
「この先まではカメラで追っかけてないだろう」と 一応下に目をやったら・・・
いた!@o@;/
ちゃんと説明した? 現場日記用だよって。
じゃないと ストーカーなのか? それとも作業にぬかりは無いか? 疑っているのか?
怖がると思うよ。。。
なんだーかんだー 通電完了♪
東電さんの仕事ぶりを一部始終載せたので コレ読んで下さいね。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-46 狭いトコ、片手だし しかも見えない状態で!
システムキッチンの設置です。
『設置』という表現、少し違いますよね。 『組立て』が正解。
商品として出来上がった流し台を運んできたなら『設置』ですが、ほぼバラバラの部材を組む訳なので。
食器洗い乾燥機。 これは家電製品ですが、キッチンの中に埋め込んで一体化させます。
狭い隙間で給水管接続と排水経路の確保って・・・ 無理でしょ?
だって寝っ転がって片手しか入らないし、中見えてないんだから。。。
出来ました♪ さすがです。 来る日も来る日もキッチン組み立ててると
何の苦もなくできるようになるんですって! @o@;/
換気扇フードや、レンジ用カウンター・カップボードなども一緒に取り付けました。
洗面化粧台のユニットも組み立てて接続中です。
最後にお風呂。
ユニットバスの組み立ては完了していましたので、今日は水とお湯の管を繋ぐ作業だけです。
エコキュート。 電気でお湯を沸かす給湯器です。
これは水道屋さんと電気屋さんの共同作業が必要です。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-45 天井が高く見える訳?
内装クロスが貼れました♪
今までは下地の石膏ボードでしたから、なんか黄土色でホコリっぽくて暗かったですが
白系のビニールクロスが貼れたら明るく広く感じます♪
天井も凄く高く感じます。
そもそも高く造ってあるからです!(笑)
石目調の重厚感ある壁を上まで伸びた事で、いっそう高さが協調されるのです。
↑
さも、わたくしがアドバイスしてそうさせた! 風に書きましたが誤りです。普通に施主様の好みで決まりました。
収納内部も棚やクロスが仕上がって 着々と暮らせる状態に近付いています。
バルコニーの腰壁の上に、ポール型の棒(トップレール)を装着。
毛布や布団が掛けられます。 ズルっと落ちないように洗濯ばさみの親分みたいなアレ、使って下さいね。
駐車場のコンクリート舗装の準備。 中に鉄筋を入れる事で割れにくく高耐久となります。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
富士市大渕 M様邸 新築現場-4 キッズルームでおりこうさんです♪
うみちゃん、キッズルーム♪
さすがリクシルさん、子供さんがケガしないように、弾力性ばっちりの囲いに
おもちゃやディズニー映画の準備まで万端です。
寂しがってないか? 飽きてないか?
時々気にしながら覗いていますが・・・ おりこうさん♪
DVDが飽きたらブロックやアンパンマンで楽しく遊んでくれてます。
遊び疲れて・・・ ちょっと休憩!
おお~ 足を組んでセクシーポーズでチュッパチャプチュ@o@;/
すそがめくれて、オムツが顔を出してしまってるので、画像修正しておきますね
^o^;v
パパは大きなi-Padに挑戦中。
こんな巨大ポスター級のi-Padなんて無いですよね。 運ぶの大変ですから(笑)
気になる玄関ドアをタッチして、外観パースに映し出すサービスがあります。
外壁の色も決まっていれば、濃淡のバランスも見極められますよ!
それ以外にも、リクシル製品の床・ドア・収納扉や階段などの色も選択すれば
室内のレイアウトも作れます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識