狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 沼津営業所情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年02月05日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー7 掘削工事&川沿いのブロック撤去

敷地の西側に小さな川が流れています。

境に立っているブロックが古いので撤去します。

周りの土は掘削して処分していきます。

ブロック塀の解体は一気に内側に倒すのは難しそうです。

もし、川に落としたら拾い上げるの嫌です。今日はメチャメチャ寒いので!@o@;/

安全を規すために2ブロックずつサンダーで切り込みを入れながら

地道に手前に崩していく作戦。

最後はチッパーでブロックの根元をかじり取しました。

元々川沿いに積んであった石垣の上にブロックを積んであったので不安定でした。

今回は新築工事の基礎工事があるので、この部分もコンクリでしっかり固めて、

落下防止のブロックとフェンスで綺麗に仕上げる予定です。

 

それにしても余談ですが・・・

小川とはいえ、流れてる水量パンパないです。富士山の雪解け水か?湧き水か?

夏はここでスイカ冷やせるかもしれません。 勢いで流されてしまう確率高いですけど。。。

2018年02月05日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー6 基礎工事における測量開始! 

いよいよ基礎工事がスタートです。まずは建物の正確な位置を確定させる。

建物の直角を確認したり 地面の高低差の誤差をミリ単位で測定します。

手前と奥で高さが違ったらOUTですから、慎重です。

トランシットを水平にセットして建物のポイントを調査。

 

 

ココです!

このトランシットはメチャメチャ性能が良いです。

基礎屋さんの後藤さんが持ってきました。

ウチの会社にあるのより高性能なんですって@o@;/

 

 

レーザーでピンポイントで通り(建物の外壁の中心)を出したり

直角を計測できるそうなので・・・ 望月が会社もこれに変えたいみたいなので

機種を特定してみます。

 

写真を見ながらネットで検索♪

メチャメチャ高いです。50万前後@o@;/   ウチっちのの倍する良い機械。

これからはコレ『借りて使わせてもらおう♪』

2018年01月06日

住宅模型ー101 富士市神谷 M様邸 新築現場

富士市神谷で計画。

2階建てで6LDKの二世帯住宅を建てる事になりました。

御両親含め6人の御家族で駐車スペースは3台確保。

2階の子供部屋にはそれぞれロフトも完備。

3~4帖ではありますが、お布団を敷いてベット代わりに使っても良いし

上がるのが面倒になったら収納庫としても利用できます。

南側にバルコニーを設置。

基本洗濯物は1階に干しますが、2階のお布団などはバルコニーを利用。

 

外壁は二色。下を茶系にして 上を軽めのホワイトでどっしり感醸し出しました。

玄関ドアとバルコニーは同じ木目で温かいイメージに♪

2018年01月06日

住宅模型ー100 三島市萩 F 様邸 新築現場

なんとなーく フランス料理のお店?
それともジュエリー屋さんかも・・・ 的な外観。

普通の家です。

普通の家といいましても、御主人の趣味のお部屋がメッチャ広い。

1階のリビング横に14帖程のトレーニングルーム。

筋トレの器具を置くスペースを確保したのです♪

敷地は三角の変形した土地ですが、駐車スペースも十分取れてます。

2階は今は3室ですが、子供さん3人が高学年になってきたら

11帖の部屋を真ん中で仕切って2つに分離できる工夫。もちろんドアも2か所付けてあります。

そうすれば寝室+子供部屋3になります。

2018年01月05日

住宅模型ー97 三島市泉町F様邸新築現場

ビルトインガレージ付き二世帯住宅です。

駐車場の奥にお母さんの1DK用玄関と 息子さん御夫婦用(2,3階)の玄関の2つあります。

スープの冷めない距離。

2階からはスープかもしれませんが、1階からはたぶん豚汁のような気がします(笑)

実は1階のダイニングと2階に上がる用の階段ホール、中で繋がっています。

なので子供さん達が学校がお休みの日などは、1階のおばあちゃん所でお昼食べられる環境なのです♪

 

 

 

屋根が外れて階ごと分解できるのでびっくり!

 

 

車の奥に玄関2つ見えてますね。

2018年01月05日

住宅模型ー95 長泉町納米里 M様邸 新築現場

お住まいは7人になります。
1階は御両親、2階は御長男御夫婦と子供さん
1,2階それぞれにキッチン、お風呂、洗面、トイレを設置します。
3階は二男、三男さんたちのお部屋を設けた・・・三世代同居型!

土地のカタチが少し変形しておりますが、建物を奥側に押しやる事で

駐車スペースはゆったり2台分確保できます。

3台目が軽なら玄関前に置けそうです。

2018年01月05日

住宅模型ー85 駿東郡清水町伏見 K様邸新築現場

北からの5m道路の突きあたりにある敷地で66坪。
建て坪は28坪。総2階建てですから床面積は×2で56坪

けんぺい率の計算は 建坪28坪÷敷地66坪= 42.2% ←60%以内なのでOK♪
容積率は延べ床面積56坪÷敷地66坪= 84.8% ←200%以内なのでOK♪

駐車スペースも 道路接続幅が5mありますから、自動車2台並列での出し入れもできます。

日当たりの良い南側には大きな掃き出し窓を付けました。

 

2018年01月05日

住宅模型ー84 富士市伝法 S様邸新築現場

1階は御両親とおばあちゃんのスペース、
2階は息子さん御夫婦とそれぞれ間取りの打ち合わせが進んでいます。

ここで立体的な模型で外観や、窓の位置 光の入り方を検証しましょう♪

それにしても・・・明るさに関しては全く問題なしですね!
南側はなんと9mもの庭があるのです@o@;/

駐車スペースは最大で6台。

御両親と息子さん夫婦がそれぞれ運転で4台。 それでも2台分余るので

友達や親戚が遊びにきても大丈夫♪

基本、居室やリビングは南側の日当たりの良い向きに計画。

奥行9mのお庭と その向こうに1.5m程低い位置に道路があるので視界良好。

2017年12月25日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー58 実験じゃなくて・・・ 事件になっちゃう!

外壁が黒の場合、できるだけ「その他の部品も色を合わせたいです!」

という事でひさしや、換気扇フード、雨どい・・・

 

 

そして、地デジの平面アンテナまでブラックで統一♪

それにしてもアンテナの設置場所、勝手口の上あたりなんかで大丈夫?@o@;/

 

こんな場所で受信できるのだろうか?

 

 

ココがベストなんだそうです! 電気工事の山本さんが自信を持って言ってます。

基地局のアンテナが写真の方向なんですって!

屋根やベランダの上の方にアンテナを設置すると山林の葉っぱ達での妨害に遭うらしく

木の根元の隙間を狙って付けてます。 ちゃんと事前の電波テストもクリアしてるそうです♪

ゴルフの中継でも、林にボール入っちゃった時 リカバリーショットで木の間狙い打ちしてますから 同じ原理!?(笑)

 

 

三島と言いましても谷田は少し箱根方面に上がった高台です。

すぐ近くにスカイウォークがありますから♪

景色が抜群でして・・・ 庶民を見下ろしながら生活できるんですよ(笑)

 

 

その代わり、農作物はイノシシやタヌキ達に食い荒らされる被害に遭います(><;)

 

 

そこで、野生動物が入らないように畑には電流が流れる針金を張り巡らせて

被害を食い止めようと あっちこっちに【きけん👍】の看板があります。

 

 

おーい! 望月監督っ  BLOG用に実験してもらいたいんだけど。。。

「えっ? やだ! パワハラの域超えて 犯罪で訴えますよ~~~@o@;/」

 

し・・・し・・死ぬ事は無いっしょー ピリッ!とくるかどうか知りたいだけなのに(笑)

 

望月監督、心臓が弱いとか嘘までついて拒否り「だったら社長が先に握ってみて下さいよ!」とか矛先変えてきたので

触るフリだけの写真でOKしました。 二人ともビビリ~で実験できません。

2017年12月25日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー57 お引き渡し日の記念写真撮りま~す

お引き渡し日、思いっきり快晴です♪

黒で統一した外観なんですけど・・・ 空が反射してビミョーにブルー系に写る。

 

 

Yさん、合間を見つけては家具、家電せっせと運び入れてくれてます。

 

 

屋根裏収納庫にも整理整頓して運んでありました。

大きな物は引越センターさんがやってくれるそうですが、小物はワンボックスカーで徐々に♪

 

 

望月監督、何かに魅了されてます。 抱きついてます(笑)

 

 

暖房器具らしい。。。

 

 

【1200W】で【MAX】で【強】運転してみます@o@;/

 

 

横からも上からも温風が噴き出してきます。

だけど器具のドコ触っても火傷するような危険な熱さではないので

小さいお子さんがいても安心です。

 

 

お母さんが代表して、初解錠♪

今までは仮の工事キーで工事進めてきましたが、今日からお施主様専用の本キーとなります。

これを差し込んだ時点で、今までの仮キーは一切入らなくなる仕組みになっています。

防犯も完璧な玄関キーです。

 

 

 

 

マイホーム御新築おめでとうございます♪

今までの建物に比べて、新居は高気密高断熱仕様ですから

冬でもポッカポカに過ごしていただけます!

これからはお母さんも最新設備の生活になりますから家事では楽をして、趣味のカメラとPCの時間増やしてくださいね~^o^/