- トップ >
- 新着情報
沼津市井出 M様邸 新築現場ー9 ホットケーキ作り、大成功♪
ホットケーキミックス、片面が固まったらひっくり返します。
先にココア色の生地でフライパンにお絵描きしましたが・・・
「写真1」クッキリ浮き上がって見えたので大成功♪
「写真2」話、変わりますが パナソニックさんの最新IH、
なんと4ヵ所同時に調理が可能。
ホットケーキ作りでは フライパン2つだけ。
なので①番は食材やタオル置き場として今日は使わず
②と④で料理しました。
「写真3」美味しそうに焼き上がったところで メープルシロップや生クリーム
あと、イチゴやブルーベリーのトッピングも用意してくださいました♪
沼津市大岡 K邸 新築現場ー3 静信さんの石田支店・・・デカッ!@o@;/
ココ、本店とかローンセンターなどではなく、普通の支店
静信さんってどんだけ儲かっているんでしょうか? @o@;/
今日は沼津市大岡に建築する 沼津営業所の土地購入の日♪
売買契約ならびに所有権移転の手続きでサインしています。
「写真2」私のうなじ・・・ 敏感なので撮らないで下さい(笑)
「写真3」沼津営業所建築のスタートとなる日、
不動産屋さんと司法書士の先生含めて記念写真です。
静信さんが儲かってる理由分かりました!
私みたいな人がたくさんいるもんで6階建てビル建つんですね~~~
沼津市井出 M様邸 新築現場ー8 ニギニギしてフィットする取っ手を探す!
自宅のリビングや部屋、トイレ、下駄箱などのドア【ノブ】
あと、職場のトイレや倉庫入口の【取っ手】もそうですが
毎日握っているモノなので・・・ 色・カタチ憶えてますよね?
憶えてない? @o@;/
新築の時は思いっきり好みのモノを選べます。
角型がイイか 丸っぽい方が握り易い? 色もシルバーやブラックなど
いろいろあるので一つ一つニギニギして しっくり来るのを探して下さい。
全然気にしない御家族は・・・ 標準仕様が自動的に付いてきます。
「写真2」ショールームではIHクッキングでホットケーキ作り体験。
最初にココア混ぜた茶色の生地で フライパンにお絵かき♪♪
沼津市井出 M様邸 新築現場ー7 Panasonic沼津ショールームでお打合せ
ブルーの看板に【Panasonic】って出てますが
どちらかと言うと・・・
「写真2」向かい側のピンクのマンションの方が目立つかも @o@;/
「写真」中の展示はキッチン・お風呂・洗面・トイレだけでなく
床やドア、外壁 照明などもありますから 色決めの打ち合わせも並行して行えます♪
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー52 【 コ 】の字型の階段、2基
1階→2階 2階→3階 両方全く同じ位置で【コ】の字型で
上り下りできる設計になっています。
時々階段の位置を変える家もありますが・・・、
その場合床が作れない とか 天井が斜めで立てない というスペースが
不思議と多くなってしまい、間取りに無駄が出ます。
デパートのエスカレーターを見ると分かりますが
基本的には1階から7階まで 同じ位置、同じ向きに作る事が多い。
理由は あっち、こっち 場当たり的に床を繰り抜くとデットスペースばかり増え
売り場がガチャガチャしてロスがでるからだと思います。
「写真2」階段手すりも設置完了!
「写真3」収納の中の棚やハンガー用パイプも付きました♪
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー51 『下駄箱』はすでに死語と知りつつも・・・
最低限【靴箱】くらいにしないと平成生まれの人から馬鹿にされてしまう。。。
最近は施主様の方から【シューズBOX】 とか 【シューズクローク】とか言ってきますもんね。
食品庫の事はパントリー、家事室の事はサニタリーと普通に会話に出るようになってきました!
「欧米かっ!?」ってツッコミ入れてくる芸人さんいましたよね。
①「衛生的な」の意。多く複合語として用いる
②浴室・トイレ・洗面所など水まわりに関すること とも書いてあります。
私達が普段使う建築用語としては主婦の家事スペース(洗濯場や洗濯干し場、洗面、アイロン掛け、タオル置き場など)
総称して使っている感じです。
曖昧な用語使って~ 勘違いが発生しないように
あえての!【洗濯機置き場】【脱衣場】【食品庫】【洗面化粧台】と分かり易く言うのです(笑)
いささか・・・【お茶の間】は使わないですねー サザエさん家にはまだありますけど!
Mさん宅の【下駄箱】は天井いっぱいまでの大容量入るようになってます(笑)
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー50 ヤバい! 1階のお風呂を褒め過ぎると・・・
Mさん家は敷地35坪。
ここにまず車3台分の駐車スペース確保した上で、
住いはキッチン・お風呂・洗面・トイレは全てWで設置型の二世帯住宅。
しかもギューギューじゃなく、御家族7人ゆったりくつろげる家造りに挑戦中♪
正面のアクセントパネルは 癒し系の優しい木目調。
温かみがあって一日の疲れが取れますよね♪
「写真2」その他の壁3面と浴槽はホワイト!
明るく広がりが醸し出されて 清潔感も抜群です。
ヤバイ。1階のお風呂 褒めすぎた・・・
次・・・2階はどう表現しよう?(><)
「写真3」なんてことでしょ~う♪
2階の若夫婦の浴室は六本木ヒルズの超高級マンション級の気品が漂ってきます。
大理石の風格と重厚感に囲まれて えくでしぶる・・・・?
えぐざ? えきじぶ? エクゼクティブ空間♪
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー49 広角レンズのカメラが欲しぃぃぃ~~~
無理。入らない。
アングル、下がれるだけ下がりましたけどココが限界(><)
外観デカ過ぎて、玄関ドアの下半分は写らない。
会社の経費でカメラ(広角度レンズのスゴイヤツ)買ってもいいですか?
「写真2」階段付きました。
いままでハシゴでしたから、御家族の方は危険で上がれなかったですが
これからは 現場でのお打合せも安全です。
そろそろ家電や家具の配置を考えるために GWは部屋をメジャーで計ったり
カーテンやブラインドの採寸などもやりたい時期だと思います♪
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー48 『高所恐怖症』って訳ではないけれど・・・
3階バルコニーから足場を伝わって屋根が見える高さまで。
恐い・・・
『高所恐怖症』とまでは言わないが、一歩間違えば命落とします。
カメラ片手に上がるので、余計力が入らなくてビビるんです。
「写真3」ソーラーパネル激写♪
屋根は可愛いグリーンのガルバリウム鋼板で仕上げてあります。
パネルが日傘の役割をしてくれるので 3階の部屋への暑さは凌いでくれます。
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー47 3階からの眺めは最高ですよ!
周りには3階建てはないので景色が抜群♪
「写真1」沼津から3つ目の『長泉なめり駅』が目の前。とっても便が良い住宅地です。
『なめこ』じゃ~ないですよ!『なめり』
たまたまですが、ウチの子供の高校は一つ手前の『下土狩』で降りて通っています。
↑
それ、ど~でもいい情報 @o@;/
「写真2」南側は公園で桜の時期はバルコニーから花見♪
「写真3」バルコニーはこんなに長いので洗濯物も思いっきり干せますね。