狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 狭小マイホームレシピ

  1. トップ
  2. 新着情報
2010年02月15日

●マイホームレシピ89● 冷蔵庫上のホコリ

昨日、ちまたではバレンタインデーだったみたいですねー(何故か他人事&過去形)

 

昨年は娘も手作りチョコの交換会(女子同士)をやるとの事で
家で溶かしたり、固めたり ココアパウダーをまぶしたりと大騒ぎでしたが・・・
受験真っ最中の今年は、先生に「チョコ作りで浮かれていたら人生棒に振るぞ!」
と、脅かされたらしく、沈黙のバレンタインデーとなりました。

 

私のゲット個数ですか?
本人の名誉の為に聞かないでやって下さい。
日曜日だと・・・義理すらもらうタイミング無いんですよね~(><)

 

本題! マイホームレシピNO.89
間違い探しゲーム♪「写真1」と「写真2」の違い分かりますか?

冷蔵庫やレンジ台の上って、お盆やサランラップをチョコンと置けて重宝なのですが・・・
キッチン周りはホコリが積もると、油を吸って粘りボコリ化するんですー

 

隙間を塞いでホコリシャットアウト!

 

工事中に余った板っぺら(窓の内側の枠材)をもらっておいたのが丁度ピッタリ♪♪

 

台座を付けてL型にしないと倒れるかな?と思いましたが
トントンッっと軽く押し込んだらハマリ込んだので、そのままです。

 

マイホーム建築中にイイ板の切れっ端を見つけたら「コレもう要らない?」
と、大工さんに聞いてみましょう。 後々、ちょっとした棚にして
植木やインテリア置きに使えるかもしれませんよ^^/

 

P.S 勝手に持ってっちゃダメですよ!
大工さんが朝来て、材料が足りない!!と、大騒ぎになるかも。。。(@o@;)/

2010年02月08日

●マイホームレシピ88● お湯が出るスピード

蛇口をひねってからお湯が出るまでに時間が掛かるか? すぐか?
このバロメーターは・・・給湯器の位置が遠いか? 近いか?に比例します。

 

例えばキッチンでお湯を使いたくて、水からお湯に切り替えた場合
給湯器からお湯が配管を通っていくのですが・・・
もともと配管にあった水が全部出きってしまわないとお湯になりません。

 

距離が10mだったら相当量の水の後にお湯になります。
これが短くできれば(たとえば2mになれば捨てる水の量が1/5に!)ベストですね♪

特にシャワー! 体や髪を洗って「さあ流すぞ!」の時に
最初は冷たいから自分にはかけませんよね~~ 条件反射で!(笑)
「早くお湯にならないかな~?」と指先で確認する時間を短縮する方法!
これは給湯器の設置場所を、蛇口(キッチン、お風呂、洗面など)に近づける事です。

 

我家では主な生活空間が2階なのでエコキュートは2階バルコニーに置きました「写真1、2」

距離的にも水まわり設備まで2~3mくらいになるのでお湯が早いです「写真3」
マイホーム新築の場合は、間取りの構想を練り始める段階から
「水まわり設備←→給湯器」の位置をセットで計画する目線も忘れないで下さいね♪

2010年01月26日

●マイホームレシピ87● 天井収納はしご

昨日、現場日記で、天井裏の収納庫へ登るための「はしごユニット」を設置する予定ですよ~
と、いう記事を掲載しました。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/32066588.html

理想を言えば「はしご」ではなくて、ちゃんとした「階段」を設置すれば上がり下がりも楽ですが
間取り上、その階段を造るスペースの確保や階段設置費用を考えると・・・
「コストが割高になってまで天井裏に収納を造るのはもったいない!」
という事になってしまいます(><)

その時はこの「天井収納式はしご」はいかがですか?

滅多に出し入れしない荷物を上げるのであれば、これで十分だと思います。
「写真」のように 部屋でも廊下でも設置できます。
天井に付いているフックを、専用の竿で引っ張るだけではしごがゆっくりと降りてきます。
バネの付いたアーム式になっておりますから女性でも出し入れが簡単ですよ♪

「写真3」は、床に寝っ転がって撮りました。。。とっても人には見せられない体勢で(><;)

 

追伸・・・はしごのすぐ横の壁に、手すりをつければ上り下りもより安全になりますよ!

2010年01月21日

●マイホームレシピ86● バルコニーに照明は…

マイホームレシピ、どんなモノがあるのか? 時々家の中を探しているのですが
NO.80を超えた辺りから、なかなか見つからなくなってきました(><)

 

今日はバルコニーの照明の必要性についてです。
夜、暗くなってから バルコニーで植木をいじる場合ですとか~
ホコリの出る日曜大工をやる時にとっても便利ですが・・・

 

そんな事、暗くなってからやりますか?? やらないですよね^^;/

 

設置してから気が付きました。
多少の事(洗濯を取り込むくらい)なら部屋の明かりで十分です。

写真3」の様に、夜自分の家を撮影する時にはあると感じがイイですけど~~
あの時以外には点けた事がありませんっ(><) 高い買い物だったと思います。

 

レシピと言うより教訓でしょうか?

2010年01月08日

●マイホームレシピ85● 階段にワンポイント♪

階段の壁の一部を窪ませて、飾り棚を作りました。

 

階段って上る時は下を見て(段を見て)通りますからあんまり気が付かないと思います。
どちらかと言うと、降りる時の方が目に飛び込んできますよ^^/

 

「写真1」は3階から2階に降りる時の見え方。

「写真2」は2階から1階に降りる時の目線です。

本当はLEDライトを棚の上部に埋め込んで 飾りを照らそうと思ったのですが・・・
どっちみち階段自体に照明器具をつけなければなりませんから
兼用!? って事で壁に2つずつ、上下を照らすタイプの灯りを付けました!

 

この棚があるだけで、ちょっぴりお洒落な階段になると思いませんか?
この置いてあるインテリア・・・・去年の地震の時に落ちなくてラッキーでした。
早いところ、落下防止の工夫を考えますよ~~(><)

 

この飾り棚、正式には「ニッチ」って名称です。
「隙間」とか「窪み」という意味があるらしいです。

 

ニッチ産業(隙間産業)って言葉も一時流行った事がありますね!
ある意味ウチの手掛けている「狭小住宅」もニッチ産業と呼べるのかもしれませんね~^^/

2010年01月08日

●マイホームレシピ85● 階段にワンポイント♪

階段の壁の一部を窪ませて、飾り棚を作りました。

 

階段って上る時は下を見て(段を見て)通りますからあんまり気が付かないと思います。
どちらかと言うと、降りる時の方が目に飛び込んできますよ^^/

 

「写真1」は3階から2階に降りる時の見え方。

「写真2」は2階から1階に降りる時の目線です。
本当はLEDライトを棚の上部に埋め込んで 飾りを照らそうと思ったのですが・・・
どっちみち階段自体に照明器具をつけなければなりませんから
兼用!? って事で壁に2つずつ、上下を照らすタイプの灯りを付けました!

この棚があるだけで、ちょっぴりお洒落な階段になると思いませんか?
この置いてあるインテリア・・・・去年の地震の時に落ちなくてラッキーでした。
早いところ、落下防止の工夫を考えますよ~~(><)

 

この飾り棚、正式には「ニッチ」って名称です。
「隙間」とか「窪み」という意味があるらしいです。

 

ニッチ産業(隙間産業)って言葉も一時流行った事がありますね!
ある意味ウチの手掛けている「狭小住宅」もニッチ産業と呼べるのかもしれませんね~^^/

2009年11月19日

●狭小マイホームレシピ84● 続きです

一番の特徴はブラインドと同じ様に「棒」(本当の呼び方がわからないので)を回すと
布の角度が変わりますから、西陽の方向に合わせて調整したり
隣家の窓からは中が見えない角度にしつつ・・・陽を入れる!

 

そんな微妙な角度の使い分けも楽しいですよ♪♪

 

でも欠点もあります!
風を入れたい時に窓を開けると、風に煽られてヒラヒラ~~舞います。

 

一番下の折り返し部分に錘(おもり)が入っていますから多少の風なら問題はないのですが・・・

 

強風に煽られると、一番下で繋がっている紐が絡まったり捩れている場合があります(><)

2009年11月19日

●狭小マイホームレシピ84● バーチカル.ブラインド!

バーチカルブラインド

http://www.toso.co.jp/products/vblind/louver/index.html

日本語で簡単に言うと・・・「布地の縦型のブラインド」みたいな感じです。

3階の子供部屋ですが、カーテンを決める時に
せっかく大きなサッシを付けて部屋を明るくしようと考えたのだから
パ~~ッと開放感広がるものにしよう!! と選びました。

オフィスに付けるようなサッパリ系ではありますが・・・

カーテンレールが無いから上にホコリが溜まらないし
ベットが窓に掛かるので、束ねるカーテンだと開け閉めしにくく
掃除機を掛けるのも大変そうなので、シンプル優先で決めました♪

生地はスタンダードにしましたが、最近では遮光性の高い生地や
ミラー(レース生地でも外から透けない)なども出ているみたいですよ♪

2009年11月11日

●狭小マイホームレシピ-83● クローゼットの中

先程「クローゼットの中には、あんまり費用を掛けないようにしましょう」と書きました。
豆知識172→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30584868.html

でも、使い勝手が悪い(収納しにくい)では困りますから・・・
今回のレシピはあまり費用を掛けないで使い易くなるヒントになればと思います♪

クローゼットの中は上部の棚板と、その下のパイプまでは標準仕様です。
(※押入れ代わりに使う場合には、真ん中に中段をつけるところまでが標準)

一般的に棚の上には、あまり使わない物を箱などに入れて乗せる事が多いと思います。

パイプに服を掛け、その下には半透明の衣装ケースに季節外れの
洋服や買い置きしてある物を入れれば良いかな?と思ったのですが・・・

それって・・・問題有り!

実際に暮らしてみると、下着やTシャツ、パジャマ、スウェット 靴下 ハンカチ・・・
一番着るものを一番 入れ易く&取り出し易くしないと不便です。

「写真1」完成当初
「写真2」ホームセンターで板を買ってきて設置
「写真3」現在の使い方

 

ジャンボエンチョーで3800円の板を3枚買って
その場でお願いした寸法に(4枚に)切ってもらいました。

 

あとは木ネジ12本だけです。 L型の金具や支えの木材などは一切使ってません。
棚板を引っ掛け用ネジを、前後と左右で4本 × 棚3枚=12本
長さ3センチくらいのネジを半分だけ捻じ込んでそれに乗せる簡単な造りです。

 

重たい物を乗せる訳ではないですから、棚板自体スッカスカ(カラーBOXの板の様)な
軽くて安い板を探してくれば十分だと思います。

 

引き出しは、高さバッチリで1980円のプラスチックケース見つけました♪

 

住み始めてから、使い易い位置に ちょうど良い段数を徐々に決めて
日曜日の暇な時間でボチボチと楽しみながらやってみませんか?

2009年11月07日

●狭小マイホームレシピ-82● いよいよ天守閣だ!

すでに日付けが変わって午前1時・・・

 

説明書を今、始めて開きましたら~噂のシロッコファンはここに!「写真1」(@o@;)

外堀も内堀も・・・埋め尽くして、残るは本丸!天守閣のみです(笑)

不思議な事に全体が汚れているのではなく、羽根の内側に集中して・・・油ねっとり~(><)

今から洗う気力は無いのです・・・・
明日は地鎮祭ですから、寝坊&遅刻は絶対に困るので・・・食器洗い機に全てを委ねて寝ます。

ところで。。。
先程のフィルターの塗装の剥がれですが
「金属製たわしで擦らないで下さい」と書いてあります。
ところが、スポンジたわしで擦っても 塗装はちょっとだけ剥がれるんですよ!

と。。。言う事は どの道、保護用の黒い塗装はちょっとずつ剥がれると判断しました!
見える所ではないし 寿命が来たら交換すればいいかな?と考える事にします。

シロッコとは?→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30031591.html