狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 狭小マイホームレシピ

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年09月13日

●狭小マイホームレシピ-71● 鏡の頑固な汚れ…

「写真1」はお風呂の「鏡」をアップで撮りました。

 

これは濡れているのではなくて・・・
「鱗状痕(りんじょうこん)」と言われる汚れで、魚のウロコ状にプツプツ浮き出てます。
石鹸やシャンプー、あと水に含まれているカルキなどが原因らしく
バスマジックリンでゴシゴシ擦っても全然落ちません(><)

 

洗ったばかりの(濡れている)時は取れた様に見えますが、乾いたら同じ!
爪でかじると、ガリガリ引っ掛かるしつこい汚れなんです。

「写真2」先日静岡市葵区柳町のカーマ(ホームセンター)に行った時に見つけました♪
「鏡の鱗状痕落とし」・・・しかも高円宮妃子殿下への献上品!?

 

凄そうな感じ・・・でしょ?(笑)

 

「鱗状痕がスッキリ落ちました」なんて断言してるから・・・託してみました980円!

結果!「写真3」
まだ完璧とまでは言えない段階ですが・・・8割方OKデス♪♪

 

でも~そう簡単には取れませんよ! 3日連続で夜中ゴシゴシゴシゴシ・・・努力が必要(><)

 

3年間蓄積し続けた鱗状痕は・・・シブトイです。

2009年08月27日

●狭小マイホームレシピ-70● 補修クレヨン!

昨日、1本2310円のクレヨンのお話をしましたが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_5/21288614.html

100均にありました♪ それも「3本」で100円!

色は9色ありまして
NO.1「ナチュラル系3本セット」
NO.2「ミディアム系3本セット」
NO.3「ダーク系3本セット」がそれぞれ100円。

ウチの階段はダーク系だったのでNO.3を購入♪

その中でも中間の色を塗り込んだら、ほとんど分からなくなりました。
しゃがみこんでじっくり見たら分かりますけど!!(笑)

今回のように、ザックリとえぐれた凹みの場合は「クレヨンで書き込む」というより
クレヨン自体をヘラで削って粉にして、それを指先で練って固まりにしたものを
「埋め込む」という作戦に出た方が、イイ感じで仕上がりますよ^^/

2009年07月31日

●狭小マイホームレシピ-69● 応急処置として・・・

マイホームレシピ68の、汚れの原因と対策に関してですが・・・

 

上から撮影した「写真1」を見ていただくと分かります。

 

2階バルコニーの上を通る鉄骨の梁を、外壁材料で囲ったのですが・・・
その梁の上に溜まったホコリが雨で外壁を流れ落ちていたのが原因でした!

 

今後の対策としては・・・「外壁を伝わらない様に雨水をガードする!!」

 

応急処置として、プラスチックの棒(電気屋さんが使う配線モール)を
20センチくらいの長さに切って、速乾ボンドで貼り付けました。

外壁へと流れ落ちる「水みち」を遮断したのです。「写真2」

 

本当は、ステンレスのL型アングルが良いのかな?とも考えましたが
強風の煽りで、取れて落ちたら危ないですし、とりあえず・・・軽いモノで!!

汚れは塗装屋さんが悪い訳じゃないのに・・・
相談したら親身になってくれた横山塗装さんです♪「写真3」

 

ハシゴでスイスイと登ってボンドで貼ってくれたんですよ~~ m(_ _)m
宅急便でビール送りますので~~ 工事費とかの請求書は作らないでおくんなましよ(笑)

2009年07月31日

●狭小マイホームレシピ-68● 外壁の汚れ・・・

サッシ枠からの汚れ・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/24402201.html

屋上手すりからの汚れ・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/29173101.html


外壁の汚れ対策には随分気をつけた施工をしていたのに!

「写真1」・・・雨垂れの水アカが・・・黒い筋になってしまいました(><;)

まずは汚れが取れるのか? 挑戦!
とりあえず「キッチンあわハイター」を吹き付けて雑巾で軽く擦ればキレイになります♪「写真2」

 

そんな事より!! 今後、汚れが着かない為の対策が必要ですよね?

 

対策は・・・「マイホームレシピ69」で!

2009年07月31日

●狭小マイホームレシピ-67● 屋上の手すりの位置

写真1と2は、ほとんど毎日通る道から見えてくる建物です。
両方共朝晩は 渋滞で詰まってしまう事が多くて・・・気になって見てしまいます(><)

 

この汚れの原因は、屋上に付けた柵です。
「写真1」は受水層タンクが見えないように設置したフェンス!
「写真2」は屋上からの落下防止用の手すりを取り付けてあるのですが
柵や手すりには「砂ぼこり」や「排気ガス」・・・
あとは、鳥が休憩で集り、みんなの「ウンチ」でドロドロ~~(@@;)

 

その積もった汚れが、雨と一緒に外壁を流れて 黒くしてしまうのです!!

我が家は手すりを外壁よりも内側に設置して汚れを回避。
同じ汚れるなら内側であれば見えませんし、掃除するのも簡単ですから♪

 

時々「せっかくの屋上なのだから、広く使う為に手すりは外壁の上にできませんか!?」
と御要望はあるのですが・・・そこは何とか我慢していただいて
内側に設置する事をお薦めしています。

2009年07月25日

●狭小マイホームレシピ-66● 対面キッチンの作り方

対面キッチンの「作り方」って・・・・・

 

「キッチンセットを作る」のではなく、設置したキッチン周りの環境の造り方の話!

 

●我が家はフルオープンキッチン「写真1」
天井からの吊り戸棚や間仕切り用の壁などは一切作りませんでした。
理由は・・・ショウルームの綺麗なお姉さんが「最近の流行ですよ♪」
って言ったからです^^/  それは冗談として・・・・(笑)

 

利点
①リビング、キッチンとつながって、広い空間が実現します。
②会話もできるし、リビングのTVも見ながら調理できたり!
③リビングやダイニングの窓からの光をそのまま採り込めて明るいです。
④キッチンの天板にトースターや炊飯ジャーを置いてダイニングからも使えます。

 

欠点
①散らかっていたり、汚くしていると丸見えです。
②調理や洗い物の音、煙やニオイがこちらに来やすい。
③水の使い方が荒っぽいと・・・ダイニングの方まで飛び散ります。

●仕切りのある対面キッチン「写真2」
キッチンや換気扇、吊り戸棚の部分に大工さんが壁を作った例

 

利点
①汚れ物や流しの手元が見られなくてすみます。
②水の跳ねもブロックできます。
③子供さんにダイニングテーブルで宿題などさせても見ててあげられます。
④吊り戸棚があるので収納力UPです。

 

欠点
①閉鎖感があり、エアコンの風はあんまり流れてこなくなります。
②トースターや炊飯ジャーを、キッチンの上に置いてダイニングからは使えない。
ダイニングの天井照明の明かりがキッチンには取り込みにくい。

●完全個室型対面キッチン「写真3」
リビングダイニングとは分離させて、小窓感覚で対面する。

 

利点
①キッチンの入り口を締めれば、包丁やお皿など子供さんのイタズラ防止!
②ダイニング側にカウンターや戸棚を造れます!
③急な来客があっても中の食材や散かりまで見られません。

 

欠点
①お互いの話し声などは籠もって聞き取りにくくなります。
②やはりエアコンの風が流れてこないので・・・夏はは調理の暑さが籠もります。
③閉鎖的で 暗くなりがちですからできるだけ大きな窓が欲しいです。

2009年07月08日

●狭小マイホームレシピ-65●消費電力のMAX

家が完成したら「やってみたい事NO.1」のはずだった・・・・・

 

各、電化製品別の消費電力調べ・・・・ 既に2年9ヶ月が経過したのに
まだやっていませんでした。。。m(_ _;)m 人間って~そんなもんですよね?(笑)

 

今日やりました♪

 

まず「写真1」
テレビやパソコン、それと24時間換気扇も消した状態!

 

消費電力は0.11kwです。
これは冷蔵庫は切ってませんし・・・テレビやDVD、電話機などの待機電力分です。

ここでまずパソコンの電源をいれたら・・・「写真2」消費0.23kwに上がったので
パソコンの消費電力は0.12kwという計算になります!!

 

この要領で電化製品別に調べてみました

 

冷蔵庫&待機電力 0.11kw 冷蔵庫のモーターの動きで多少誤差有り。
パソコン     0.12kw 思ったより大きい・・・
エアコン冷房   0.62kw 20畳タイプ冷房26℃設定
テレビ50インチ 0.44kw エアコンとそんなに変わらない?(@@;)
リビングの照明1灯0.06kw 10畳用丸型蛍光灯が2本
24H換気システム 0.05kw 照明1つ分くらいなんですね~
IHクッキング  1.23kw 中火で湯沸し!エアコン2台回す電力!
水槽の照明とろ過器0.04kw これ位なら怒られなくて済みそうです♪

 

※ここまでの合計で2.67kwの消費です。
晴れていれば発電が3.70kw前後ありますからOKなんですが・・・
今日のように曇りや雨ですと、買う電気が多くなりますね!

 

残りの照明やエアコンを全部スイッチ入れるとどうなるか??

 

他の部屋照明5灯 0.19kw 子供部屋2室と寝室、キッチン、洗面!
6畳用エアコン3台1.66kw 子供部屋2室と寝室、6畳用冷房26℃設定

 

これだけ点けると 4.52kw「写真3」・・・MAXに近いです(><;)

 

えっ? 電子レンジやドライヤーは・・・付けてないですけど!!

2009年06月12日

●狭小マイホームレシピ-64●梅雨の洗濯物・・・実験!

おとといの10日でしたっけ!? 東海地区も梅雨入り宣言出ていましたね~(><)

この時期、ジメジメ天気の日は洗濯物がなかなか乾きません!

我が家では・・・
省エネ重視で、極力「洗濯機の乾燥機能」と「浴室洗濯乾燥機」は使わない様にしています。
省エネ=エコ&電気代節約につながりますから~♪♪

お客さんから「浴室の洗濯乾燥機能ってどうよ??」って質問が時々ありますから実験しました!

シャツ類4枚、バスタオル4枚 洗濯機で脱水してから風呂場に干しました。
乾燥機能「標準」  運転時間タイマー「2時間」でスタート!!

2時間後に確認したところ・・・
ナイロン系のTシャツ2枚は完璧に乾いていますが・・・
生地の厚いポロシャツと長袖シャツは裾の方がまだ湿っています。

バスタオルは・・・上半分は乾いています! 下半分はまだまだです。

もう1回2時間乾燥を続けた結果、シャツもタオルも完璧に乾いていました♪
※タオルは後半の2時間の前に、湿った下側を上に吊し直しています。

この結果は・・・洗濯物の量によって違いが出ます。
今回の3倍の量をいっぺんに干した時は6時間掛かった事がありますしー
子供のユニホームだけの時は1時間でほぼ乾燥した事もありましたから

量によって違いが出ます。 量が多いと温風の当たる所と当たらない所の差がでますし
冬用のパジャマ(モクモクしたスウェットの上下など)やタオルケットは手強いみたいです!
※タイマーは最長12時間までセットできるので・・・(笑)

今回はTOTOの三乾王という商品でして、「換気」「乾燥」「暖房」「涼風」の機能があります。
冬場の寒い時は入る5分前に暖房を点けておくと体を洗う時に助かります。
夏場は逆に涼風が吹き出しますから気持ち良いですよ♪

浴室の位置的に風通しが悪い場合は、最後に入った人が「乾燥ボタン」を30分タイマーセット
するだけでカビが一切生えないよ~ って 使っている方からの声も聞きました。

便利さ? 贅沢? 必需品? もったいない? 何れにしても奥様方の住まい方によって決めて頂きたいです^^/
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00030/shiawase02.htm?item5

2009年06月08日

●狭小マイホームレシピ-63●脱衣場のタオルと下着置き場

もう1つ、洗面所の話・・・

 

ただでさえ狭い空間に、整理タンスなどは・・・置きたくない!

 

でもお風呂から出たら、すぐのところにタオルを入れておける収納が欲しい・・・

 

そこで天井に直付けの天袋型収納を取り付けました。
実は・・・これはキッチン用の吊り戸棚なんです!
高さ90センチの物を天井に付けると、床から1.5mが下端になります。
扉を開けると、ちょうど顔の高さがタオルや下着になるので便利ですよ~

 

ただ・・・

 

小学生の・・・5、6年にならないと使えない高さかな?

 

この吊り戸のおかげで、下にちょっとしたアイロンスペースや
脱いだ物、塗れたタオルを入れるカゴも置けるようになりました。

2009年06月08日

●狭小マイホームレシピ-62●今時・・・アコーディオン?

蛇腹を広げたり閉じたりして、空気を送って音を出す・・・胸の前で弾くオルガンみたいな。。。

 

今の子達は・・・「アコーディオン!」知らないみたいです。
学校の音楽室にもないのだろうか?(笑)

 

マイホームの話に移りますが・・・
通常の洗面所は「お風呂の脱衣」と「洗濯機置き場」それと「洗面化粧台」のスペースです。
子供達も年頃になると、入浴中に オヤジが洗面を使っていると・・・
風呂から出てきて出くわすと・・・ブツクサ文句を言われます(><)

 

仕方がないので、手前の洗面化粧台と 奥の脱衣場の間に「アコーディオンカーテン」

 

普段は開けておけば広く使えます♪

 

簡単なカーテン(病院などでベット間を仕切る様な)でも良かったかな?