狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 住宅の仕事に携わって思うこと

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年09月05日

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー120 自動車の絵が家よりもリアルな訳!?

今日は設計図を書くソフトの3D化の勉強会。

大長会長は使いこなせているので、余裕で足を組んでいますが・・・

設計の石田はこれからチャレンジ! 真剣に聞いていきます。

講師の先生はマウスとキーボード、 手をクロスさせながらサクサク入力しています@0@;/

 

石田はまだ恐る恐る間取りから3Dに変換。

 

 

完成です!

太陽の位置を変更すると、影の見え方も変わってきます。

外壁の色を2色にする場合の設定のやり方で・・・・苦しんでましたが、

とりあえず外観図の完成です。玄関から部屋の中に入って歩き回る事もできます。

それにしても車までリアルだし綺麗だと思いませんか!?

自動車メーカーさんは、建築ソフト会社さんに車のデーターを無料で提供してくれるそうです。

 

無料って・・・気前が良過ぎませんか?

 

何故か? 家を新築したら車も新しくしたくなるでしょ? その時にリーフやレクサスを差し込んでもらえば

宣伝になって売り上げが伸びるんだそうです♪  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年08月07日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー119 攻略とは土地とだけでなく・・・道とも戦う

『狭い土地にでっかく住もう!』『狭小敷地を徹底攻略』と豪語している建築システム。

確かに・・・ お隣さんの建物が隣接している中で、ギリギリの工事に挑戦しています。

 

がっ!

 

道路の幅とも戦う時があるのです。

工事車両入るかな?

げっ! 道路は1.8mだけど、 エアコンの室外機や植木もあるから1.4m。

軽自動車も通れない、その先の敷地に建築する事になるのだろうか!?

建材の運び込み、人力になるのか? 小型の搬入用車両をレンタルするのか?

調べてみます。

コンパクトな車輌発見しました。

既存の建物を解体した時に出る木材やコンクの破材を運ぶのに便利そうです♪  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年08月06日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー118 苦労も工夫もお施主様と共有

狭い土地に家を建てる場合、設計も工事も大変です。

それでもね、寝ても覚めても狭い所ばっかり探して住宅を建てているとだんだん面白くなってくるんですよ♪

最近では敷地が15坪とか、幅が4mない土地って言われても・・・全然驚かない(笑)

今年は昨年よりもお問い合わせが増えて(CMのお陰かな?)毎月3棟ペース、

年間30棟を超える注文をいただけるようになりました。

苦労も工夫もお施主様と共有して、狭い土地でも自慢の家を一緒に作っていきますから!  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年08月04日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー118 電気・水道・ガス

建て替え計画の土地です。現在まだ古い住宅が建っていますが

敷地幅は4.6m、 奥行約26mです。

今日は現地調査で測量して面積を計算しますが、

他にも電気・ガス・水道の有無や配管のチェックをします。

ドヤ顔の増田。 メーター機を見つけて嬉しそうですが・・・ それ隣の敷地です@o@;/

実際の場所は建物の凹んだこの場所にガスと水道メーターありました。

『電気・ガス・水道』←ライフラインだし、光熱費の代表ですが

『ガス・水道・電気』←この順番だと言い難い。舌噛みそう。

 

やっぱり『電気→ガス→水道』だとなめらかに3つ言えますよ♪

敷地調査の時は、メーター機のフタに書いてある数字をまず見ます。

【13mm】。現在水道の契約は管の直径(太さ)が13ミリで契約しています。

【20】や【25】もありますが、基本料金が変わってきます。

でも、今度新築する時は【20mm】になります。キッチンとお風呂を同時に使ったり

2階、3階などにもトイレがあると、水圧が強い【20】に切り替えの指導があります(市の水道課より)

この場合。道路から敷地に引き込んだ大元が何ミリなのか? が重要。

13mmで引き込まれているのに、メーター機だけ20mmにする事はできません。

そこでバルブより道側で接続してある六角ボルトに刻まれている数字を確認します。

ココに【20】の表示があるとラッキーです。建て替え時でも管はそのまま使える太さなのです♪

もしこれが【13mm】でしたら道路下にある水道の本管から 新たに20mmを引き込む費用が別に掛かってしまいます。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年08月02日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー117 金利0.2%の上昇を容認?

日銀の黒田総裁。 ニュースに出てました。

『黒田バズーカ!』
日銀の量的緩和の事ですが5年間で目標の物価上昇2%には届きませんでしたが
私はメチャメチャ頑張ってくれてたんだと思います。
今まで低金利政策でマイホームや自動車の業界引っ張ってきてくれてたんですよ。

これから一部の金融機関は0.1~0.2%長期金利が上昇。

来年には消費税も8%から10%に引き上げらる事もあり、

ここから先はみんなで2020東京五輪を見据えて、景気を上向きにしていきましょう。

と・・・ 言いつつも 私のような一般庶民は景気とか物価の波って

それ程肌で感じる事ができないんですよね。

株価や為替の変動で浮き沈みする職種ではないのです。

どちらかというと消費増税や住宅ローンの金利で売り上げ左右される仕事なんです。

そこで実際のお金の話。

例えば土地・建物の購入で3000万円を30年で返済する場合

現在の金利(約0.7%)から0.2%上昇したらどうなるのか?

月々2700円返済(払う金利)が増えます。 これを30年間で考えると約97万円。

中学生の1カ月の小遣い程度の違いじゃん! って思っても住宅ローンは長いので結構差が出るんですね@o@;/  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月25日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー116 昔は『百葉箱』で観測

今の家は昔と違って、高気密性能と高断熱。私達も家造りで日々取り込んでいます。

がっ!

最近のニュースで叫ばれている【命に危険が及ぶ暑さ】

この猛暑ではエアコンに頼るしかありませんよ~ もちろん設定温度は省エネモードで暮らせるとは思いますけど。

一昨日、観測史上最高41.1℃を記録した埼玉県熊谷市。

この街に行った事はないですけど、静岡市民の私としては35℃の炎天下なら

最近の夏で経験済み。 なんとか生きていられますが・・・

41℃? それは想像できない。 でもBLOGネタとしては熊谷市に行って

温度計の前で写メ撮って配信してみたい。 静岡には生きて戻れないかもしれませんが~(><;)

気温の測定方法ってご存知ですか?

世界気象機関(WMO)の規定では地上から1.25m~2mの高さで

温度計を直接外気や日光に当てないようにして観測することを定めているそうです。(日本は高さ1.5mに統一)

測定器の筒の中では換気扇が回って、さらに日陰にあるセンサー。

実際生活している人は直射日光に当たって道路からの熱も浴びてるから環境全然違う。

 

 

それ以前は百葉箱という木箱の中の温度計。しかも木陰に設置?@o@;/

 

私が小学生の時、この白い木箱 住んでる近くにありました。

どこかのおじさんがに「近づくな、この中には幽霊が住み着いている」って脅かされて

逆に「そんな事あるもんかぁ~!」と葉っぱ差し込んだり砂利詰めて・・・

ゴメンナサイm(_ _;)m  時効として下さればありがたいです。

 

私が葉っぱ詰めたから『百葉箱』って名前になった訳じゃないとは思うけど。

工事監督は暑さも心配ですが、台風はもっと敏感です。

現場のネットが強風に煽られて足場が倒壊しないか? 木・金で急いで対応してます。

台風12号。これだと私の家を直撃しませんか? 家はピンポイント過ぎた表現。

静岡県を貫く進路に見えます。 名前:【ジョンダリ】

静岡から見て東南方向から来る台風なんて記憶にないです。これも異常気象でこの進路?  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月20日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー115  15㎡の部屋ってなん帖の事?

15年前に建てたお家から

「エアコンが壊れたので新しくしたい!」の連絡がありました。

当時の設計図に【15㎡】と記載されている部屋・・・これって、何帖の事?

という話になりました。 契約書の図面には記載があったのですが

『建築確認申請書』をご覧になったのですね。そこには書いてありません。

お役所へ提出する書類に『帖』とか『坪』とかの単位は一切使いません。

もちろん土地・建物の権利書をみても『m:メートル』と『㎡:平方メートル』のみ。

現在の日本では尺貫法は既に死語? すべてメートル法。

とは言うものの、エアコンのカタログには『8畳用』とか『12畳タイプ』って表示されてるのも事実。

土地の広さに関しても50坪とか 家は30坪って単位、普通に会話してますよね~。

 

 

うちの女性スタッフから

「15㎡の部屋の場合、何帖用のエアコンを付ければ良いのか?」との質問あり。

その質問、変ですよね? 質問するなら15㎡を『帖数』に変換する方法を聞いて欲しかったです。

 

公式書きました。

15㎡に0.3025を掛けて まずは坪数の計算をします=4.53坪

1坪と言うのは1.82m×1.82m。ちょうど畳を2枚で正方形を作った広さ。

と、いう事は4.5坪なら×2がその部屋の帖数となり答えは9帖。

 

9帖の場合8帖用エアコンにするか? 10帖用エアコンにするか? って野暮な質問はやめて下さい。

 

寒がり、暑がりの人なら10帖とは言わず14帖タイプ付けたっていいし

ほとんど使わない部屋なら小さめの6帖用エアコンをつけるのも自由。

記載はあくまでもオススメというか標準的機種の能力なのです(笑)

 

営業アシスタントの村田がっ! 何で15㎡に【0.3025】を掛けたのか・・・?知りたいと言う@@;/

 

 

その情報・・・大事? 教えて欲しい訳?  じゃっ、教えます。
日本が尺貫法からメートル法に移行時、度量衡(どりょうこう)で統一を図ったのですが
当時の1尺=10/33m(1mの33分の10を1尺とする)と決まりました。

6尺(1間:約畳の長さ)60/33m

という事は1坪は約畳の長さ1.81818mの二乗なので60/33×60/33を計算すると1㎡に換算できるのです。

3600/1089㎡=400/121。

400÷121ですと3.30578512・・・と割れないので 逆数を使って
121÷400=【0.3025】

これで㎡数から坪数に変換でき、その2倍が帖数となるのです。

例えば買う土地の幅が6mで奥行14.5mだとしたら87㎡。

これに×0.3025するとこの土地が26.3坪という事になります。

この土地に畳を敷きならべたら2倍の52枚の畳が敷けますね。 私の自宅の土地です。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月05日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー114 住宅のTATSUJIN4

撮影は今月18日(水曜日)

オンエアーは8月11日(土曜日)午前10:55分~

 

今度は山田まりあさん来てくれません(><)

代わりに『流れ星』さん。  ガンダムのオモチャみせたら、あの一発ギャグやってくれるだろうか?

 

住宅のTATSUJIN 前々回、山田まりあさんが来て下さいました。

 

前回の山田まりあさん

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月04日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー113 学校では教えてくれない・・・測量方法

高校時代、建築科でしたから測量の授業もありました・・・がっ!

その時は皆大声で作業しています。「は~い!OK。次は南東の角だぞぉ~!」とか

「そこ違うだろぉ~ ベンチマークと揃えろよ!」とか 離れているもんで皆、声デカイ。

住宅地の測量ってね、大きな声出したらダメなんです。 御近所の方が、気になって出てきちゃうんです。

「アンタっち、どこを測ってるの?」「何かの工事始まるのい?」・・・まだ計画段階なのに(><;)

時には出ては来ないけど、窓からずーっと覗いているお婆ちゃんとかもいらっしゃるのです。

なので素早くサクサク、小声で測った方が、御計画中御家族にもご迷惑掛からなくて済むんです。

 

 

実は今日はちょっと特殊な測量をしています。村田が担当。

建築地の測量は以前済ませてあって、今日は建築する家の窓と お隣様の家の窓との重なり具合をチェック。

今のうちなら、多少間取りを工夫して窓が対面しないように変更可能ですからね♪

その時、お隣様の家を測っている事を悟られない心遣いが大切です。

手順としては、まず長い巻き尺を道路境から地面に真っすぐ置きます。

その上をのんびり散歩してる風に静かに計測しながら 天気を見るフリして窓位置をメモする。

村田の仕事振り見て下さいよ! 完璧でしょ♪ こっち側の土地しか調べて無いような仕草。

 

考えてもみて下さい! 知らない人達がジロジロジロジロ~ 自分の家をあっちから、こっちから

眺めたり、指さしていたら・・・怖いでしょ?@o@;/

なるべく音も声も立てず無言のまま手際よく測ります。

もし目が合ったとしても「こちら側の土地を測ってまぁ~っす♪」をアピールすれば良いのです。

こうやってカモフラージュ測量は、道路からいくつの距離に1、2階の窓が存在してるか?確認ができ

新築プランの窓と照合して、次回の打ち合わせに役立てるのである。

いやぁ~村田、頑張りました。 全く不自然な動きしてなかったです♪

 

 

あっ!@o@;/

村田さん、その目っ! 窓の高さメモしているんですけど

殺人課の刑事が張込みしてる?ってくらい鋭い眼光  

 

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月02日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー112 今日は会社設立して、31年目の初日♪

会社設立は1988年(昭和63年)7月1日。

この6月末で創業30年満了となり、今日から31年目!最初の出社日です。

トイレの日めくりカレンダー!

すごく良い事書いてありました♪

【志は高く 大きな夢を】

゛棒ほど願って 針ほど叶う゛という

大きな願いを抱いて始めて ほんの小さなことを成就させられるということだろう。

だからこそ、高い志をかかげ、夢を描き続けたい。

そして実現に向け地道な努力を積み重ねていきましょう♪

これ、今日の朝礼で わたくし代表取締役社長の志として

スタッフ全員の前で披露する事にします。

「社長って、メッチャ良いお話してくれました♪」と評判が上がる事間違いなし(笑)

 

31年目初日、2名のスタッフが加わりました。

今日から営業スタッフとして頑張ってくれる増田です。

経理事務・HP管理を担当してくれる安部です。

これからもお客様の家造りのサポート、スタッフ一丸となって頑張りますので

31年目も宜しくお願いいたしますm(_ _;)m  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援