2018年02月01日
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-38 血じゃ~ないです!サビ止め塗料。
グラウト材を水で溶いて攪拌(かくはん)
ボルトの座金横の穴から、グラウトロートを流し込みます。
グラウト材は無収縮モルタルの事で、乾燥した後も縮みません!
実は鉄骨の柱を建てた時、基礎天端よりも2cm程浮かせて建てています。
これは全ての柱をミリ単位で揃えるために、バックアップの団子(モルタル)に乗せて設置したため柱の下は一部空洞になっています。
ここに無収縮モルタルを充填して最終的に固定するのです。
ボルト締める時に誰かケガした? 血? @o@;/
血ではないです。 赤いペンキ。
これは鉄骨の接続部やボルトが錆びないためのサビ止めを
無理な体制で塗っているので、ポタポタ落ちてきただけ。
なのでこの作業の真下は歩かないようにしましょう! 蒔田