2021年04月06日
🏠袋井市上山梨 T様邸 新築現場-6 基礎完成
ベースコンの打設が始まりました。
ホースを振りながら、均等に打設していきます。
そのままにすると、鉄筋の下に空気層の空洞ができてしまうケースがあるので、振動を与えるバイブレーターを滑らせて隅々まで行き渡らせます。
仕上げはトンボで表面を平らに揃えて完了となります。
予め室内の水まわり設備用の水・お湯・排水管はセットしてあるので、後から基礎に穴を空けて配管を通すような事もありません。
基礎底面が仕上がってきました。
コンクリートが固まるのを待ってから、次の工程に進みます。
基礎の立上り部分に型枠をセットして、コンクリートの打設をしていきます。
今打設している個所は、少し特別。
この基礎の上には、耐力壁を3枚重ねて、大きな柱を造ります。
大きな柱は、インナーガレージを支える大切な構造体。
3階建マイホームの1階には、車3台が置けるインナーガレージをつくります。
型枠を外して、基礎の完成となりました♪
耐力壁の柱が建つ部分の基礎です。
A3のバインダーが6枚くらい置けそうな大きさで、しっかりと2階の荷重を支える柱を受け止めます。
こちらは、インナーガレージ奥の玄関入口。
雨でも玄関の出入りは、濡れることなく快適です♪
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識