2021年04月02日
🏠浜松市中区海老塚町 N様邸 新築現場-6 上棟
週末の春の嵐が過ぎ去って、青空になりました!
絶好の上棟日和。
朝から資材をクレーンで運び込み、段取りよく進めていきます。
どんどん組みあがっていきます。
柱が何本も建ちました。梁が合わさるところが先端に出ていますね。
オペレーターの巧みなクレーン技術と運転席からマイクごしの指示、それに呼応する職人さんたち。
梁がうまくあうように柱の角度を調整する役、梁をうまく誘導する役、一糸乱れぬ動きはずっと見守ってしまいます。
↓これは2Fの床の資材
家を建てるための資材はすべて設計図に書き込まれた数字が記載されています。
設計図に合わせて、間違いのないように組み上げていくのです。
2Fの床面ができあがってきました。
今回の建物は3階建て、さらに工事を進めていきます。
木材がたくさんあるので、木のいい香りが漂っています。
3Fの梁まで仕上げて、1日目の作業は終了です。
2日目の朝は鉄骨階段の搬入から始まります。
重い重い階段を部位ごとに釣り上げて正確におろしていきます。
棟上げ(柱、梁、棟などの骨組み部分の工事)が終わった後は、そのまま屋根下地まで作業します。
職人さんたち今日もケガなくご無事で降りてきてくださってありがとうございます。
お疲れ様です。
N様、上棟おめでとうございます。
この先も丁寧にまごころ込めて進めて参ります。
佐藤
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識