2021年04月08日
🏠浜松市中区海老塚町 N様邸 新築現場-7 鉄骨階段の取付と防蟻処理工事
ただいま、鉄骨階段が搬入中!
重機で上に吊り上げ、躯体を傷つけないように慎重に運び入れます。
これは、2・3階の賃貸住居への通路になっている階段。
一般住宅で使う木製の階段だと、土足での出入りになるので、早期腐食や劣化の原因となります。
そのため、丈夫で長く使える鉄骨階段を選択しました。
サビが出始めていますが強度に問題ない?
鉄筋が濡れて茶色になっていますが、錆(サビ)が鉄筋内部まで及んでいませんから問題はありません。
鉄筋表面は「不動態皮膜」と呼ばれる酸化皮膜が作られていきますので、基礎内部の鉄筋に関しては保護され、錆の進行を防いでくれます。
外壁の下地材の取付が始まりました。
吉野石膏のEXハイパーは、耐力壁と呼ばれる面材。
ガッチリと2・3階の重さを受け止めて、地震の揺れから建物を守ってくれます♪
蟻(あり)を防ぐ、防蟻工事。
住宅の場合はシロアリ対策が大切です。
一番したの土台はもちろんですが、床から1mの高さまで、シロアリが寄り付かない薬剤を噴霧します。
自然の植物から抽出した液体ですから、人やペットには無害ですし、匂いもありません。
上棟後、外壁の下地ができあがり、家らしくなってきました♪
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識