2022年04月09日
🏠浜松市中区和合町 W様邸 新築現場-4 捨てコン・鉄筋組み工事
本格的に工事がスタート!
基礎を支える地面は転圧機でしっかりと締め固め、防湿シートで覆っていきます。
防湿シートを敷く効果は大きく二つ。
①地面からの湿気を建物内に上げないようにする。
②シロアリを建物に寄せ付けない。
どちらも末永く安心して暮らしていくためには大切なことです!
そして、先日の地鎮祭で登場した鎮め箱もしっかりと埋納しました。
地の神様、S様ご家族と新しい住まいをずっとお守りくださいね!
神様にお祈りをしたところで、基礎を組み立てる準備に入ります。
防湿シートの周りに捨てコンを打ちました。
捨てコンを打たないと、安定した状態で鉄筋や型枠を組み立てることができません。
ですから、滑らかな水平面ができるように基礎屋さんが丁寧にコンクリートを流し込んでくれました。
さっそく基礎の鉄筋組みが始まります。
鉄筋を組む場所には捨てコンの上から印をつけて、正確に組み立てていきます。
この場所にコンクリート基礎ができあがり、上には建物が建ちますから、位置がズレると大変なことに。
ですから、基礎を組み立てる位置をメジャーで計り、あらかじめ真っすぐに線を引いておきました。
ひとつひとつ手作業で組み立てていくので、捨てコンの上に引かれた目印がとても重要。
今回も基礎屋さんがメジャーを使って、細心の注意を払いながら鉄筋を組みます。
1週間ほどで、基礎の鉄筋が組みあがる予定。でき上がりが楽しみです♪
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識