🏠焼津市本町 K様邸 新築現場-14 コーキング工事と木工事
ヤマト産業の秋山さん。
ただいま、外壁工事の仕上げ作業をしてくれています。
サッシ廻りにバックアップ材を入れたあと、コーキング材を注入することで、防水効果が高まります。
バックアップ材を入れる際には専用の器具を使うと、先端が丸くて軽いので、サッシや外壁が傷つかないそう。
て、これは・・・!?
聞いてみたら、やっぱり、100均で購入した【しゃもじ】でした!!
何年も使い込んで、先端がサッシのすき間にかなり馴染んでいる様子。
お施主様のことを一番に考え、より良い方法を追求し続ける職人魂が感じられます♪
家の内部では、プラスターボードの下地が完成し、木工事の終了が目前。
ウォークインクローゼットのハンガーパイプを取付けているのは、大工の瀧口さん。
大のベテラン大工さんです。
瀧口さんが作業していたのは、こちら。
4.5畳の広さのW.I.C(ウォークインクローゼット)。
右手の扉がW.I.Cへの出入り口。
子ども部屋と寝室に出入り口を設けることにより、不要なものは片づけて、必要なものだけ部屋へ運ぶという生活動線を作りました。
W.I.C(ウォークインクローゼット)の裏には、通路に面する形でクローゼットを設置。その広さは1畳弱ほど。
通路にも収納庫を設けたりと空間を余すことなく活用しています。
収納スペースをできるだけ集約させた結果、残った空間に書斎やフリースペースを設けることができ、ご希望の間取りを叶えられました♪
玄関収納にもこだわり、トールタイプの収納庫を採用。
トールタイプは2m弱あるので、上から下までたくさん入り、収納力抜群です。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識