2021年12月25日
🏠川崎市多摩区登戸 K様邸 新築現場-2 杭工事
杭工事のスタート。
朝から続々と工事機械が到着です。
鉄骨造りの3階建てビルが建っても、地盤が沈まないように丈夫な杭を打ちます。
今回はNSVコラム工法という、小規模建築物に適した地盤改良工事。
約23坪の敷地には、なんと杭が54本もできることになります!
地面の下に柱状の杭をつくるので、杭打機が電柱の横に並ぶくらいの高さ。
くれぐれも電柱に干渉しないように、気を付けて施工します!
始めにスクリュー(撹拌翼)で目標の深さまで穴を開け、固化材(セメントミルク)を流し込みながらスクリューを引き抜きます。
始めはゆるゆるですが、固化材が固まると柱状の杭が完成。
現地の土と混合攪拌しながら杭をつくるので、残土の少ない安定した柱ができあがります。
とにかく地面を掘削し、ひたすらコラム(杭)をつくります。
どこにやるのか一見すると分からなくなりそうですが、地面にあらかじめ付けた目印を見ながら進めています。
全部で54本!工事完了まで、もう少しです。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識