🏠静岡市葵区若松町 M様邸 新築現場-9 内部工事
建物の内部がおおよそできると、電気打合せをします。
お施主様立ち会いで、実際に現場を見てもらいながら、コンセントや照明の位置を決めていきます。
先日、TV・アンテナ・インターホン・TEL・給湯リモコン・エアコン・コンセント等々、暮らし方や動きを想定しながら電気配線の打ち合わせが行われました。
打合せ前にやっておくこと! それは電気配線。
各部屋の照明やエアコン、コンセント用の電気配線を天井伝いに各ポイントまで延ばしておきます。
そうすると、電気打合せ内容をもとにスムーズに配線工事が始まります。
コンセントの配線と、壁の中に埋め込むBOX。
指定した場所・高さに決められた数量だけ、コンセントボックスの設置します。
こちらは、壁掛けTVとブルーレイの設置個所。
オレンジ色のパイプは、壁掛けTVとブルーレイを繋ぐHDMI配線を中に通せるように準備しました。
外壁の内側には断熱材を充填し、断熱工事を進めます。
最初に断熱材を柱の間に挿入。
隙間なく差し込んでいきます。
わんちゃん用の小窓です。
リビングの床ギリギリに設置。
わんちゃんが座りながら、外が見える目線に揃えました♪
晴れの日は太陽の光が差し込み気持ちいのいい場所になりそうです。
上には、採光や通気用の窓を確保しているので、本当にワンちゃんのためだけの小窓。
リビングのどの場所にするか、何か所設置するかなど、全てM様と打ち合わせて決めました。
自由度の高い注文住宅なら、建てる人の想いを大切にした間取り設計が可能なんです。
既成住宅と違い、打ち合わせに時間がかかりますが、完成時の喜びには叶えられません。
ワンちゃんと楽しく暮らすマイホームの完成が楽しみです♪
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識