2021年08月17日
🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-13 クロス工事
クロス工事が始まりました。
まずは天井から・・高いところは脚立や足場板を使って施工していきます。
お部屋全体ホワイトでまとめ、シンプルで明るい空間を作ります。
壁には、コンセントやスイッチの穴を開けておきます。
こちらは2階寝室。
クローゼットとの間仕切り壁もでき、お部屋らしくなっています。
クロスで部屋全体のイメージが変わりますので、打ち合わせの段階でいろんな施工事例を参考にしてくださいね。
外では足場が外れ、建物全体を見ることができました。
外壁は木目調のホワイトで、アクセントとして建物の4つの角だけ縦のラインで
ブラウンを合わせています。
玄関と反対側にあるこのドアは、外から直接出入りできる物置のドアです。
階段の下のスペースを利用しているので内部は斜めになっていますが、
外から直に入れたいときには便利です。
土間になっていて、多少汚れたものをそのまま収納してもOKです!
外壁と基礎の間の水切りは、外壁に合わせて当然ホワイト。
養生のための青いビニールがかかっています。
白とピンクの管は、エコキュートにつなぐ給水管。
エコキュートには容量があり、3~5人家族でしたら370Lタイプが主流です。
370Lで足りるの? と思うかもしれませんが、これは熱湯の量で
実際には水道水を混ぜ設定温度にしてから給湯するため、タンクの容量よりも約2倍は多く使用できます。
ご家族の人数によって、タンクの量を決めるといいと思います。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識