2021年02月06日
🏠静岡市駿河区東新田 鋼家モデルハウス 新築現場-5 鉄筋検査
重量鉄骨のモデルハウス「鋼家」の鉄筋組が完成しました。
建物の荷重がかかるそれぞれの部位に配列良く組み上げました。
独立基礎の鉄筋組が完成すると、自主検査を行います。
社内で鉄筋の太さ、本数、間隔を設計図と見比べてチェックします。
また、基礎全体の大きさ(出来形:できがた)も幅・奥行・高さも確認。
一番下の鉄筋の・・・更に下までコンクリが流れ込むように浮かせてセットしてあります。
鉄のプレートがある部分に柱が建ちます。
次の柱までは、地中梁で連結。
普通【梁:はり】は柱の一番上同士を繋ぐ材料の事を言いますが
基礎にも【梁】はあるのです。 地面の中で隠れるので【地中梁】と地味な名前なのです。
社内検査後に、JIO(日本住宅保証検査機構)さんによる鉄筋検査を受けます。
判定が下り、総合合格を受けるとコンクリートを流し込む準備の型枠セットが始まります。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識