狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年11月07日

沼津市吉田町N様邸施工現場ー12

基礎のコンクリートを流し込み完了しました。

強度が出るまで、この状態でしっかりと乾燥させます!

コンクリートの強度は下記の方法で試験を行います!

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/23026082.html

乾燥しましたら型枠を外し、土を埋め戻し作業に取りかかり
11月16日(月)に鉄骨の棟上を行う予定です!

2009年11月07日

三島市栄町のN様邸現場ー8

今週の前半は急に冷え込んできましたが・・・今日はポッカポカ♪♪

この最高のお天気&大安の良き日に地鎮祭です。

パパさんは「さえ」「りの」「あみ」ちゃん達のお部屋もバッチリ作ってくれますよ~♪

地鎮祭のあとに、キッチンのレイアウトやサッシの打ち合わせをしたのですが
その間に奥様が、リンゴジャムを作って 持たせて下さいましたm(_ _)m

しかも、先程の地鎮祭で神様にお供えした新鮮なリンゴで♪♪
さっぱりした甘さでとても美味しかったです。そのままデザート感覚でも食べれちゃいますョ!
次回レシピを教えてもらって掲載しますから楽しみにして下さいね ^^/

まだ確約はとれてませんが・・・ 頼んでみます(笑)

2009年11月06日

●狭小マイホームレシピ-81● フィルターのその後・・・

最初に「写真1」換気扇フードの内側は ベトベト感はありますが 黄色い油の垂れは無かったです。
やはり雑巾に油落しマジックリンを付けて拭けばピッカピカになります♪

 

フードの板金の継ぎ目や、照明金具の付け根に
油が流れ込んで、取れなくて困る現象もまだ起こってません。
拭けば拭くだけ新品同様に戻って行きます♪

「写真2」の奥に見える 照明カバー、整流カバーもOK!

「写真3」のドロドロに油が詰まっていたフィルターも完璧に汚れが落ちて光ってます♪

 

食器洗い機の「熱湯」と「水圧」で取れますから手間いらずです!

 

ただ・・・・・あれ?
画像を大きくすると分かると思いますが
網の間に光っている物は 水滴ではありません!

 

乾燥までしてありますから、完全に乾いています・・・・

 

金属製の網に黒い塗装がしてあるのですが
ところどころ剥がれて、ペラペラ浮き上がってます(><)

 

ヤバイ! どうしよう・・・・・

2009年11月06日

●狭小マイホームレシピ-80● 換気扇の掃除・・・

住宅が完成して、お引き渡しの日に行う「器具説明」で、キッチンメーカーの方は
「換気扇は半年に一度くらいは、中のお掃除もして下さいね♪」というアドバイスに
担当者の私も一緒に「ウンウン!」うなずいておりますが・・・

 

我が家は完成して早3年! 一度も中を見た事がありません(@@;)

 

えっ? 住宅会社のくせに??
・・・・医者の不養生と同んなじなんですョ(><)

 

3年間全く手入れしないと、一体どうなっているか? めちゃめちゃ興味湧きますでしょ?
この記事を書くために・・・・・3年待ったのです!(笑)

 

ワンタッチで整流板が外れ、照明カバーも10円玉でネジを回せば簡単に取れます。
両方共、ベトベト感はありますが それ程汚れてないので
マジックリンを噴いて雑巾で拭けばピッカピカ♪簡単お手入れでした^^/

 

ところが・・・・その奥のフィルターは・・・・油でギットギト~の~ド~ロドロ!

 

食器洗い乾燥機に放り込んでスイッチON!  答えは1時間後!

2009年11月06日

●狭小マイホームレシピ-79● トイレカウンター断念の理由

「写真1と2」が我が家のトイレです・・・

最初のイメージは「写真3」の様なトイレカウンター付き♪♪だったのですが
断念してしまいました(><)

 

理由はただでさえ狭いスペースにカウンターまでセットしたら・・・
圧迫感で伸び伸びと用が足せない事と・・・金額も10万以上UPしてしまう・・・

 

その代わりと言っては何ですが、手洗いボールはデッカクしました!
今までは便器の向こう側のタンク上まで手を伸ばして洗う生活だったので
水は跳ねるし、床にボトボト垂れる!だから指先をチョコンと濡らすだけが習慣に(><)

 

今回は「ガッツリ洗えて、タオルはすぐ上!」これだけは達成しました(笑)

 

確かに公園トイレにあるようなカッコー悪いんですけどねぇ~~

 

オシャレなカウンターが付けられなくて・・・負け惜しみを言うだけの「レシピ」になりました(><)

2009年11月06日

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-22

壁、天井に断熱材を詰め込む・・・その前に!

 

お客様立会いをお願いして、電気配線の打ち合わせを行いました「写真1」

 

この日は決める事、いっぱいありますよ~~!!
スムーズに行くよう事前に 間取り図で、個数や位置は打ち合わせをしてありますから
現場での最終確認という事ですが・・・・ でも、
壁を貼ってしまうと、その後の追加はなかなか難しいので慎重に決定していきます!

 

決める事は ↓

 

照明器具の位置、点け消しのスイッチはどこで?
各部屋のコンセントの位置決めと~
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、あとトイレのウォシュレット分も!
他にはテレビのジャックや電話機の差込み! PCのLAN配管と・・・
エアコンの位置! 後々にエアコン設置にしてもコンセントは先に!ですよ。
あと~インターホンの受答えの位置、給湯器のリモコン操作の場所
アンテナ設置場所や火災報知機もありますね。

 

忘れがちなのが・・・ ステレオなどのスピーカーの線を先行配線する場合や
PCとテレビを繋いだネット配信の番組を楽しみたい場合・・・ですとか

 

結構たくさんあるでしょ! ~ o~/

 

近い将来には電気自動車の充電用の200Vも? 標準仕様が当たり前?

 

そんな時代もそう遠くないかもしれませんね(@o@;)

「写真2」天井断熱材を詰めたところ

「写真3」プラスターボードの貼り始め

2009年11月05日

■豆知識-171■ 玉串奉奠

三島のN様御家族へのメッセージです♪

あさっての地鎮祭に向けて、玉串奉天(たまぐし ほうてん)儀式のレッスンです(笑)

レッスンは変ですね!日本の式典ですから……「稽古?」

1、神主様から玉串を差し出されましたら、右手で枝元を「上」から持ち
左手で「下」から葉先を受け取ります。「写真1」

2、祭壇の手前まで行き、一礼したのちに
「の」の字を書く様に(時計回り)回しながら持ち替え「写真2」

3、茎の方を祭壇に向けて、玉串をお納めして下さい。「写真3」

4、それから背筋を伸ばして「気を付け!」してから「二礼」「二拍手」「一礼」で完璧!

以上です!
お手本のモデルさんは……大長社長です(笑)

本番に向けてリハーサル!?……間違い!「練習」しておいて下さい^^/

2009年11月04日

×アフターメンテm(_ _)m-18× 白いパリパリ?

「写真1」は室内の壁と天井の境目の部分です。
茶色の棒は、回り縁と呼ばれる仕上げ材料なのですが・・・
白いカサカサしたゴミが付いていますよね?
爪でカリカリするとパリンパリ~ンと落ちる汚れなんです!!

 

パリパリ、カサカサ・・・擬音ばっかりですみませんm(_ _;)m
他に分かりやすい表現方法が見つからなくて(><)

これは一体何なのか? ご説明します。
壁や天井のクロスは「写真2」の様にクロスにノリを付けて貼り
大きなヘラで空気を抜きながら抑えて、最後にカッターで切るのですが・・・・・

その作業中に、建材や設備にノリが付いてしまうのです。
クロス屋さんも作業完了時に拭き取りますし、引渡し前のハウスクリーニングでも清掃します!!

ところが・・・濡れた布で拭いても、取り切れてない場合もありまして
濡れて木目と同化してしまうので・・・2~3日後に乾いたら出てくるケース(><)

もしお引渡しの後に発見しましたら御連絡下さいm(_ _)m

えっ? 御自分で取る場合ですか?(笑)
濡らしたティッシュで拭く前に、先に爪で軽~~くカリカリしてみて下さい。
残りは濡れティッシュで拭き取りです。あまり水分が多いと・・・また同化して見失います(><)

09/11/04 makita

2009年11月03日

■豆知識-170■ こんなデタラメな……

こんな間取りの家に住む人って本当にいると思いますか?「写真1」

この間取りが倒壊した実験映像

http://www.youtube.com/watch?v=RTvjSf3EzLo

3階建て住宅って……お父さんが四つん這いになっている態勢の、その上に
お母さんも同じく四つん這いで乗っかって~~
尚且つそこへ、中1くらいの子供が上に乗っているのと同じ状態なんです。(3人組み体操状態)

1階のお父さんは「両方のヒジ」を地面にガッチリ着いて耐えれば安定するのに……
今回の間取りは「左手はグー」で、右手なんか「人差し指1本」で耐えようとしてますよね?(笑)

どれだけ筋肉質なお父さんでも……この状態で揺らしたら
ひっくり返る事は素人だって判る事だと思いませんか?

しかも、1・2・3の番号をふった所!
地震の時に外壁と一体となって踏ん張る壁(ブロック塀などで倒れ防止で直角に入れる控え壁的)がたったの3本?

階段の位置が致命傷になっていますね。

この実験はある意味「成功した」と言う事だと思いませんか?
みんなが口にしている「耐震性能」って、地震の時に有効となる壁量が
基準に満たしているか?いないのか?耐震金具を使っているか?

そんな紙の上の計算だけの「安心」は意味が無いんだと……(><)

本当の強さとは、設計者が長年の経験で培ったモノ「数字に表れない、目でも見えないモノ」
例えば設計のバランス感覚や、実際の揺れでは何処に負荷が集中するのか?
その「目に見えない」ものをしっかりと見えている技術者が必要って事になりますね。

「写真2」バランス……赤で書いた壁があったら……
青丸の位置に耐力壁が存在していたら……

P.S 図の……キケ「ソ」ではありません! 「キケン」と読んで下さい(笑)

2009年11月01日

■豆知識-169■ 耐震基準を見直さない?

10月27日に行われた在来木造3階建て住宅の耐震実験の様子です。

間取りは全く同じ。
奥の建物が「長期優良住宅の認定基準である耐震等級2」をベースに
高強度の金具補強で強度を増した耐震住宅!
手前側の建物は「耐震強度不十分」とされるお粗末な造り。

耐震強度の高い方の家(奥の建物)だけが倒壊?(@@;)

震度6強の揺れで行われた実験ですから……
今年夏の静岡沖地震の震度6弱よりも強い揺れで、阪神大震災(震度7)よりも弱い揺れ……

報道された映像を見てわかったのですが、耐震強度不十分の方は
揺れで家が跳び上がって……まるで紙相撲の台を叩いた時に紙の力士がピョンピョコ跳ねた感じ~

建っているとは言え……判定するならば全損扱い。ただ人が住んでいても圧死はしない。

一方、奥の高耐震住宅は基礎との連結は強かったが、2・3階の層間変形角が著しく大きく一気に倒壊。
1階部分はペチャンコ、上階は転がり落ちるが如く派手に倒れました。
もし人が居たら……(><)

耐震実験動画

http://www.youtube.com/watch?v=RTvjSf3EzLo
( ↑ 何回アップしても、どういう訳かすぐに削除されるので見られるかわかりません)

「FNN記事」兵庫・三木市にある研究所が行った木造3階建て住宅の耐震実験の映像が公開された。
奥の家は、強度の高い金具を使い耐震性が優れているという家
手前は、強度が「不十分」な家。
手前の方は、家が飛び上がり、大きく変形していた。
今回は、通常ではあまり行わない耐震基準の1.8倍の強さの揺れを加えた。
そして、誰もが手前の家が崩壊すると予想していたが
耐震性が優れているという家の方が先に倒壊してしまった。
担当者は「完全に倒壊したのは事実だが、時間的にはずいぶん遅れて倒壊した」と話した。
担当者は、実験の条件に左右されたところもあると考えられ
基準の見直しにつながるものではないとしている。

試験方法→http://www.bosai.go.jp/hyogo/topics/topicspdf/20091027.pdf
その他の記事→http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=7361

今回の実験結果の会見で、担当者さんは 今後の耐震基準を……
「見直そうと思わない」と発表した事が怖いと思いませんか?
耐震等級レベルのお墨付きや、構造計算が合格すれば良し!などという神話は崩れ落ちた映像ですね(><)