- トップ >
- 新着情報
藤枝市駅前のH様邸現場ー4
既存建物の解体工事に着手しました!
「写真1」のように・・・両サイドの建物がピッタリくっ付いていますから
機械でバリバリ壊すのは無理です(><)
゛手ばらし゛と言いまして人力で柱一本一本、壁一枚一枚取り外してダンプに積み込んでいきます。
通常の木造住宅でしたら、機械を使って10日程で解体できますが・・・
今回は3週間の工程で進めています。
新築建物の基礎は3月22日から着工の予定です♪
静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー22
「写真1」は2階の天井です。
広いLDKの天井ですから、遊び心でワンポイント変化を付けました♪
道場はジプトーンを貼りましたが、2,3階の住宅はクロス仕上げです。
「写真2」の縦長の窓は・・・幅30cm、高さは1.2mを4枚!
階段ホールを明るく照らす採光窓です。
中からも写真を撮りましたが、思いっきり明るい階段室です「写真3」
静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー21
外壁足場が取れましたョ~~~ ^^/
「写真2」をクリックしてUPで見ていただくと分かりますが
石積み柄の外壁と、アイボリー色のボーダーを組み合わせたデザインです。
石目調の方は、表面の凸凹起伏が大きくて高級感が出ています!
本当の石積み?? って間違いそうなくらい柄の濃淡がリアルです。
最近は凸凹が大き過ぎると(特に本物の石やレンガ積み)狙われるんです!
指とつま先が掛かる外壁は、泥棒がロッククライミングの要領でスルスル登ります。
泥棒から言わせたら「一石二鳥」なんですって。
だってレンガや自然石の高級素材を使うのはお金持ちですよね?
その家の壁が指も足も掛かって入り易いとなったら狙う訳ですよね(><)
そう考えたら・・・・この外壁は 防犯&高級感共に、丁度イイ~~感じの外壁です♪
1階に道場の天井が仕上がってきました「写真3」
この材料は「ジプトーン」といいます。
学校やオフィスなどで良く使われる材料ですね。
●マイホームレシピ90● バルコニーに丸みを!
自分の家の住宅模型を作ろう作ろうと・・・思いつつ・・・早3年半が経過(><)
お客様の家の模型は仕事ですから「すぐ作って提出!」なのですが
自分の事となると・・・ダメですね。
ただ、どうせ模型を作るのなら、乗っている車のミニカーを
ビルトインガレージに駐車させたい!と思ってネットで探してはいたんです!
とうとう見つけました♪「写真2」 検索画面に車種を入れて探しました。
↓
http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/2084260114/?p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&tab_ex=commerce&slider=0
本題! 「バルコニーに丸みを」
狭小住宅3階建ては、箱型のビル風(通称:豆腐を立てた形)になりがちなので
ちょっとでも優しさを出すために、バルコニーの出幅部分をアールにしてみました。
カクカクにつくるよりも、確かに雰囲気は良くなりました♪
デメリットもあるので・・・・書いておきますね。
1、割り高です!(><) 構造体や外壁、アルミの手すりに至るまで
全て特注で加工をするので、四角いバルコニーの2~3倍掛かります。
2、洗濯物を干したり、エアコン室外機を置く場合には狭い(><)
真ん中の広い所で奥行き1m前後としても、両サイドの方は半分の50センチ。
室外機を置き、洗濯を干したら歩く所が無くなります。
ハンガーが風で煽られると、腰壁や窓ガラスに当たってカチカチ鳴りますし・・・
「だったら出幅を調整して、真ん中を2mくらい! 両サイドの狭い所で1mにすれば?」
そのとおりなのですが・・・そこは予算との相談になるんです。。。
3、模型を作る場合・・・めんどくさい!(笑)
模型、出来上がったら掲載しますね♪ 年内には。。。
■豆知識-210■ 洗面ユニットのシャワー
「朝シャン」って言葉が流行ってかれこれ20年くらい経つでしょうか?
昔は……(私が子供の頃の時代)……
「洗面」と言えば下向きの蛇口1つあるだけで、お湯なんて出ませんでしたよー
歯を磨く、顔を洗う!だけの洗面台で、冬の朝は顔も手もシビレました(><)
あ~~、朝シャンの話!
「写真2」のこのシャワーヘッド!頭を洗う時には上に持ち上げますから
この蛇腹ホースを伝って水が洗面ユニットの内部へと流れ込む事があります。
「写真3」を御覧いただくと分かりますが、
洗面ボール下にある、収納扉を開くとプラスチック製のバケツがあります。
この容器が、シャワーのホースを伝って侵入した水を受け止めます。
3~4ヶ月に1度はチェックして、溜まった水を捨てる作業をお忘れなく!
シャワーの使い方次第では、全く溜まらないお宅もありますが……
朝シャンをガンガンするお宅は、溢れ出したら大変ですから気を付けて下さい (@o@;/
チェックと水抜き作業の為にも……収納内に物をギューギュー詰めにしないで下さい。
※最近ではバケツではなくて、排水パイプに直結ホースが内蔵されているタイプもあります♪
これならチェック不要ですし安心です。