狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2010年07月05日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー26

さぁ~! いざ、外壁工事の開始です♪

「写真1」はお隣の外壁と新築の壁に挟まってしまって・・・
身動きがとれなくて、困っている写真・・・・では、ありません!!
狭いながらも丁寧に作業を行っております。

当初は外壁を貼るための足場を、組むか?組まないか?で協議した時には
「人が入れるだけの隙間があるから、なんとか足場は架けられる!」と結論が出ましたがー
足場を組んでしまうと、そのパイプ足場自体が邪魔となり 作業員の動きが制限されてしまう。。。 と、
外壁職人さんからの「待った!」が掛り、結局ハシゴで作業しています。

作業をし易くするための足場が・・・「あると作業できなくなる」という限界ギリギリとの挑戦です(><)

「写真2」は、外壁施工の前に貼る「防水紙」です。
たとえ外壁の内側に雨が回ったとしても、このシートがガードして漏水を防ぎます。

今日の作業は1階部分を行いました♪「写真3」
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/folder/1203901.html

2010年07月03日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー3

「写真1」は先月の地質調査の時のもの。 現在は木造2階建て住宅にお住まいですが
この度、息子さん御夫婦と同居できる二世帯住宅を建てる事が決まりました^^/

いろいろな住宅会社さんを研究して、強度面や価格、駐車場の確保 住み易い間取りなど
総合的に比較して「建築システム」に白羽の矢を立てて頂きましたm(_ _)m
信用して下さって、選んでいただいたからには 徹底的に満足してもらいますから!♪

この計画のコンセプトは
・今お持ちの自動車3台の駐車スペースの確保&出し入れのしやすさ。
・ビルトインガレージとする為に、構造強度を考えて鉄骨造。
・キッチンやお風呂など、水まわり設備は全て2つずつ!
・部屋の明るさや、風通し、防犯面の充実
・太陽光発電システムの採用。
・若御夫婦が今お住まいのマンションの家賃よりも安い月々返済♪

今週、住宅ローンの手続きも通り、いよいよ着工となります。
とりあえず今月は、借り住い探しからですね!

2010年07月02日

三島市栄町のN様邸現場ー44

3月の末に完成のN様よりメールが届きました。
ソラーパネルの発電量と、買った電気料金&余った電気を売った金額の集計を送っていただきました。m(_ _)m

以下 昨日までの3カ月間の統計

4/2~5/5     買電 7,065円(422kwh) 売電 19,728円(411kwh)  +12,663円
5/6~6/1     買電 5,261円(263kwh) 売電 17,328円(361kwh)  +12,067円
6/2~7/1  買電 5,351円(271kwh) 売電 16,704円(348kwh)   +11,353円

ちょうどエアコンを使わない時期だった事と・・・・
日照時間が長い季節!! と、いう事を加味しても・・・ここまで省エネ生活してるなんて凄いです @o@/

売った電気代から 買った電気代を差し引いても 毎月12000円も浮いているんですから♪♪

ところが・・・我が家は・・・・
3/17~4/18  買電 10,924円(646kwh) 売電 10,320円(215kwh) -604円
4/19~5/19  買電 11,106円(704kwh) 売電 14,448円(301kwh +3,342円
5/20~6/16  買電 7,900円(480kwh) 売電 12,240円(255kwh) +4,340円
差し引きすれば、浮いてはいるものの・・・買う電気が多すぎです(><)

 

次回N様御家族に、節電のコツをバッチリ聞き出して 掲載しますから皆さん参考にしましょうね^^/

円グラフは、買う電気料金の時間帯別の価格です。
これを見ると昼間の電気(31円)は買わないで、発電した電気を48円で売る!
電気を買うのは夜23時~朝7時までの間に集中させる事が理想ですね!

Nさんは「浮いたお金でキャバクラ行こうぜ♪」と誘ってくださるのですが・・・
我が家の上空にだけ雨雲が停滞しているのか・・・? まだそこまで浮いてないんですよー

2010年07月01日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー25

ヨシ! や~~~~っと各階床のコンクリートが打てました。

ミキサー車の手配や、天気の関係でかなりずれこんでしまいましたが
今日無事に完了しました^^/

特に「写真1」のような屋上は乾く前に、万が一 雨に降られてしまうと
雨粒で表面がプツプツと荒れてしまう場所なので 天気予報頼りです。
今日は「晴れのち曇り」だったので、午前中に一気に流しこんで平らに均しました♪

「写真3」の道具は「トンボ」って呼ぶのですかね?
グランド整備に使うやつに似てますから・・・

コンクリートを均す場合は、ガリガリ引きずるんじゃなくて
抑えて上げて抑える! という感じでピッタンピッタン微振動を与える感じで動かすのがコツ!

コツと言いましても、私はやった事がありませ~~~ん。見てての感想って事で~~(笑)