狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2012年08月06日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー11

地盤改良工事(柱状改良)が始まりました。

敷地内に重機がなんと4台も@o@;/
セメント固化剤を水とミキシングする機械と、オーガー(打ち込み機械)
あと、小型のショベルカー2台。ところ狭しと作業しています。
打ち込むポイントに合わせ、機械の配置を随時移動させながら確実な工事をしていきます。。。が

ちょっと問題点発生。

東南の角付近、深さ2m辺りに大昔の建物の残骸が埋まっているみたいです。
この地域は、第二次世界大戦で大空襲を受けた場所で
焼けた瓦や木材がそのまま混ざっていた可能性が高いです。

セメントミルク工法で安定しない部分には他の工法を検討しています。

2012年08月03日

静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-14

2階の骨組みに取り掛かりました。

「写真1」のパネルの継ぎ目に、白いテープが貼ってあります。
これは両面テープ状で、パネルを貼る時に紙を剥がしながら圧着。
地震保証30年を受けられる制震テープです。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/36620416.html

地震の震動をゴム製のテープが吸収して 揺れ幅を1/2に低減させます。
阪神大震災級の揺れであれば保証の対象です。

ただし「ガラスが割れた」「瓦が落ちた」「玄関ポーチにヒビが入った」などの被害には適応されません。
あくまでも建物の構造体(床・壁・屋根)の全半壊を保証するものです。
津波・液状化現象・地滑り・火災による損壊も免責事項になります。

2012年08月03日

静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-13

シロアリ防除工事を行ったぞ! って看板が現場に立っていました。
7月27日に行ってますが、数字の下にまだ余白有り。

最初(第一期工事)は基礎上部の土台のみ工事。
1階の床と、構造躯体が組めた時点で第二期工事に入ります。

同時にできればベストですが、床下に潜って工事をするよりも
床を貼る前に土台の施工。その後床と柱を行った方が態勢も楽だし、丁寧な仕事できますからね!

今日の建て方は1階部分の組み立てです。
2階の床を支える根太は「写真3」こんなに太い部材を細かく配列。

明日、2階の壁と屋根が搬入されます。

2012年08月03日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー10

いよいよ工事スタートです。
今日は建物の位置出しと、地盤改良のポイント出し!

「写真3」紫色のビニール紐を地面に打ち付けているのが分りますか?
この位置に直径60センチ、深さ2~2.5m 本数29本の
柱状改良工事を行います。

柱状改良動画

http://www.youtube.com/watch?v=6BHK-u4lg0A&feature=plcp

今回は3階建て二世帯住宅ですから、2階建てと比べて地盤にかかる荷重が
1.5倍となりますので、地盤強度は徹底的に強固な工事にしていきます。

2012年08月03日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-14

掘削工事が着々と進んでいます。

この深さで垂直で掘り下げる場合は、周りの土が崩れ落ちてこないように
矢板を充てがって、鉄管で押さえ付けながら掘り進めていきます。

すぐにでも基礎コンクリートを流し込んで、固めてしまいたいですが
まず最初に柱脚ベースプレートの固定と鉄筋組みを進めるので
それまで台風が来ない事を祈ってます( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ

2012年08月01日

静岡市葵区柳町 Y様邸新築現場ー38

外観写真を撮りたかったのですが・・・
前の道路をショベルカーで掘ってました(><)
今まで1本の水道管を3~4軒に分配していたので
水圧が弱くて不便でしたから、新規に大通りの本管から単独で引き込む事になりました。

写真が取れない(><) しかもゴミBOXの収集業者さんまでバッティング@o@;/

私の勝手な采配で、掘るのを一時ストップしてもらって
先にトラック(掘った所に落ちないように誘導して)入れてゴミコンテナを積み込んでもらい
その後、外観写真を撮りました「写真3」

窓の両サイドに付いているのは「ヴォレー」いわゆる雨戸。
でも、実際に閉まる物ではありません。あくまでもインテリアなので実用性はないです。
濃いめの茶色に塗装して、フレンチアンティークな雰囲気を醸し出します ^o^/

2012年08月01日

静岡市葵区柳町 Y様邸新築現場ー37

各部屋と洗面、トイレなどのドア設置完了。
素材はパイン材で、ところどころに節が見えていて癒されますね。
写真で見ると、枠が薄紫。藤色って言った方が近いかな?
これからドアも同じ色で塗ります。目地は潰さない様に薄く塗ります。
仕上がりを見たい方は、週末の見学会にどうぞ♪

「写真2と3」トイレのドアノブ。
金色の真鍮色(しんちゅう)。ドアとノブは当社で手配しましたが
錠はお施主様がネットで探して取り寄せて下さった物を埋め込みました。

青い表示が「VACANT] 赤が「OCCUPIED」
英語か?フランス語?・・・それともドイツ? わかりませんけど~~(笑)

青が~空席、空っぽ  赤は使用する 占有する って意味らしい。

2012年08月01日

静岡市葵区柳町 Y様邸新築現場ー36

キッチンは手造り!
手造りと言っても、お施主様が日用大工で造るのではなくて、
ちゃんと大工さんが枠を組んで、タイル屋さんが仕上げるので
「システムキッチン」では無い。という意味ですよ。

にちよう大工って良く使う言葉ですが・・・漢字は「日用大工?」「日曜大工?」
パソコンだと両方出て来る。

めんどくさいけど・・・自分で蒔いた種なので調べます。YAHOO知恵袋で!
ありました。
ベストアンサーは「日曜大工」
週休二日が普及していなかった頃、サラリーマンのお父さんが、
家庭で使うものを、日曜日に、大工仕事をして作ることを言いました。
たとえば、台所の皿を置く棚とか、鉢植えの鉢を置く台とか、
あるいは犬小屋とかね。

話、キッチンに戻しますが タイルの目地は汚れないか?気になりますよね?
タイル屋さんに聞いたら「キッチンや洗面カウンターなどの水まわり専用目地材」で施工しているんですって。
ひと昔前のモルタルですと「水を吸うから汚れる」「カビが生える」「ひび割れてくる」の
三拍子揃った欠点がありましたが、これは樹脂なので水は吸わないし、弾力性もあるので割れにくい。
毎日使った後のお手入れをマメにしていけば心配ない素材です。