- トップ >
- 新着情報
富士市伝法 S様邸新築現場ー25
「写真1」2階の床を支える梁&根太。
ココは荷重が多く掛る部分なので、構造計算に基づいて より細かな配列になっています。
次の工程で屋根、外壁の内側に断熱材を吹き付けます。
「写真2」基礎の段階で埋め込まれていたボルト。ホールダウン金物。
床の土台を貫通して「写真3」の様に柱と緊結して耐震力を高めます。
富士市伝法 S様邸新築現場ー24
躯体本体の建て方完了!
組み上がってみると・・・二世帯住宅、やっぱり大っきいですね~~ /@o@;
静岡県内の中でも富士市の住宅は 床面積の平均が広いらしいんですよ。
他よりもみんなお給料が高いのだろうか?
それとも富士山を見ながら暮らしていると夢も壮大なのか?
そのあたりは定かではないですが・・・1軒辺りの敷地も広い事が関係してると思います。
「写真3」この部分は玄関ホール&階段がセットになる吹き抜けスペース♪
「あれ? 床を造っちゃったの?」最初見た時に驚いたのですが・・・
「大工さんに聞いてみたら仮の床を乗せてあるだけ」との事。
工事を進めるに当って、とりあえず組んで歩ける様にしないと手間が掛かってしまうんですって。
この階段吹き抜けスペース、余裕で6帖一部屋分の広さありますよ♪
静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-10
解体屋さん、さすが!
約束通り今週中に完了して、キレイに整地までして下さいました。
2日の月曜日の段階で → http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/39049228.html
基礎の撤去にかなり苦労しているのを見た私は・・・
9日(月)に予定していた地盤調査日を 急遽11日(水)に変更したのです。
そうです。信用してなかった。。。疑ってごめんなさい m(_ _;)m
地盤調査日はホテルの予約みたいに、前々日にキャンセルすると30%
前日だと50% 当日だと80%くらいキャンセル料発生するんで
今回の様に土日が絡むと最悪当日キャンになる可能性もあってビビリました(><)
地鎮祭は当初の予定通りの16日(月)!変更なしです♪ 梅雨入りしたので天気だけが心配。
「写真3」長年お世話になった井戸水&汲み上げるモーター。
今度の新築では建物の下になってしまうし、深さが浅い事もあって新たに掘り直します。
今までは10m程でしたが今度は深さ35m近辺の水脈を狙います。
当然水質も良く、夏は冷たい水が利用できます。
焼津市与惣次 T様邸 新築現場-2
焼津市の『与惣次』・・・
この地名、市外の方はなかなか読めないですよね。
『よそうじ』です。でもPCで打って変換すると『世掃除』(笑)
賞与の『与』 惣菜の『惣』 次郎長の『次』なので
素直な心で読めば、なんて事ない。普通に読めるんです。
私?? @o@;/ と・・・と・・当然読めましたよ!心が清らかなんで ^o^v
完成予想の模型ができました♪
道路側にゆったり3台分の駐車スペース。
それに加えて、御主人の車は建物にビルトイン。
これなら冬、 フロントガラスに霜が降りる事がないし~~
黄砂が降り注いでも全然汚れません!
洗車した次の日に雨が降って落ち込むことも無し!
道路は北側ですが、南側にも敷地に余裕があるので日当たりも問題ありません♪
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー42
「写真1」電気錠。
リクシルの玄関にはいろいろな解錠システムがありますが
これは鍵もリモコンも、カードも、スマホもいらないタイプ。
帰宅したら暗証番号をプッシュすると鍵が解除されます。
その名も『シークレットスイッチ』 開け方?それは・・・シークレットです(笑)
従来の暗証番号式は毎日タッチしているボタンが決まっているので
そのうちに4つのボタン(数字)だけが手アカが付いたり、文字が薄くなってきたり・・・
劣化してくれば4つのボタンがバレバレだし、遠くから双眼鏡で覗かれててもバレます。
このタッチパネルはデジタルで、毎回数字の位置が変わります。
数字も3つなのか? 4つなのか? 5つなのか? それも謎ですし!
泥棒からしてみれば何億通りにもなるので、諦めるしかないという事です。
ココを解錠する事考えるより ロト7買う方が当たる確率高いんじゃないかな?
リクシルの解錠システムいろいろ
↓
http://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/biz-lix/lineup/classification/products/variation/premis_004.htm
「写真2」バルコニーに洗濯干しの金具設置。
今回は壁からではなく、上のひさしに取り付けました。
「写真3」ビルトインガレージと玄関ホールを行き来するドアを取り付けています。
富士市伝法 S様邸新築現場ー23
土台の上に床下地の構造合板も貼られ、今日は足場組み。
無風で良かったですが、足場を組む時って風が強いと結構危ないです。
最初はまだしっかり固定されていないので、上の方で作業するとメチャメチャ揺れてます(++)
2×4の構造パネル到着!
1階の外壁周りと間仕切りを1枚ずつクレーンで吊り上げて所定の位置にセット。
2日間で2階の屋根まで組み上げる予定です♪
一階部分の壁が組まれ、これから2階の床を乗せます!
静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-9
いよいよラスト! 基礎の解体&撤去作業となりました。
重機のアーム先端をジャイアントブレーカーに変えて斫っています。
「ジャイアン」と「ブレーカー」ではないですよ!
ホコリが舞わないようにホースで水を掛けながら割っています。
28年前の建物の基礎ですが、まだまだ頑固ですね。
基礎の中に入れてある鉄筋などは全然錆てないし、腐食も無い。
流し込むコンクリートはph12~13の強アルカリ性ですから
鉄筋表面は「不動態皮膜」と呼ばれる酸化皮膜が作られていきますので
基礎内部の鉄筋は錆が進行しないんです。。
新築工事の基礎の段階で表面が少し錆始めてる光景見たお客様が
「錆止めの塗装を塗ってしまえば錆びないのでは??
とおっしゃった方がいますが、それはダメです。
基礎の強度は、鉄筋とコンクリートがしっかりと摩擦で絡み合い
荷重による圧縮力にはコンクリートが耐え、ねじれや引っ張りの外力には
鉄筋の力が発揮されてこそ耐震基礎になるわけで、塗装をしてしまうと・・・
付着力がなくなって危険です。
全ての鉄筋表面にギザギザの凹凸が施されている理由もコンクリートとの
付着力&摩擦力をより一層高めるために法律で定められている位大切な事なんです。
コンクリートの中性化が進み鉄筋周囲のph値がおよそ11を下回ると
不動態皮膜が侵食されて 鉄筋が腐食し始める事になりますから
鉄筋を包むコンクリートの厚さも強度には重要です。
解体の様子、動画も撮ってきました♪ 音がうるさいので音量絞ってから見て下さい。
↓
http://youtu.be/3iRFfppPJos
富士市伝法 S様邸新築現場ー22
よく会話で『土台勝てる訳がない!』とか『土台素人同然』って使いますよね。
言わない?? @o@;/
使うよって言ってくれないと話、次に進まないんすけど・・・『土台無理な相談でしたか?』
『土台』は写真に写っている基礎の上に設置する材料の事。
建物でいうところの大事な部分です。
土台は名詞なんですけど・・・副詞としても会話で使われています。
意味は「根本的に」「最初から」「もともと」です。
「写真2」基礎が途中で切れています。これは人通口。
床下のメンテや、給排水の点検修理などの時に床下を隅々まで行き来できる開口部。
ここには配管も通っているので・・・実際はかなり痩せている人じゃないとキツそお(><)
富士市伝法 S様邸新築現場ー21
基礎の完了後、給排水管と断熱材の工事を施し今日から土台の据え付け。
「写真1」基礎の上に木材を乗せてアンカーとボルトで締め付けます。
建物の荷重を受け止める大事な部分です。
「写真2」も土台です。これは基礎の無いところに設置して床を支えます。
高さは鋼製束(こうせいづか)で調整。
金属ですから荷重が掛っても曲がったりヘタりが起こりませんし
シロアリが食べない、湿気で腐る事もないです。
長さは回すだけで微妙な調整もできるので、職人さんの施工精度とスピードも上がります。
この金具は接着剤で基礎に貼り付けます。
「写真3」これは土台を締め付ける時の金具。カットスクリュー。
基礎の中に埋め込まれているアンカーにボルトで締め付ける構造ですが
裏に刃が付いているので、締め付けながら土台の表面より中に沈む構造になっています。
出っ張らないので、床下地を貼る時に便利♪
清水区渋川 K様邸新築現場ー3
最後はトイレ決め。
便座の大きさ、ウォシュレット機能 お手入れ方法など詳しく説明を受けました。
「写真2」はるちゃん♪ 「まだ終わんないのぉぉ~?」
1時間半経つとだんだん飽きてきちゃうんだよね(笑)
おじさん(私)がこっそり変顔して 気を紛らわしていたのですが
あんまり怖い顔すると不安で泣きそうになっちゃうので微妙なラインで調整しました。