- トップ >
- 新着情報
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー27 大安吉日、快晴の中 建方です
クレーンと材料を積んだトラックが到着!
建方です。 今日は大安吉日&ブルースカイ♪風もなく暖かいですよ♪
まず最初にビルトインガレージ部分の門型フレームから施工
車を4台、建物の中に入れるので 大型の門を5つ組んで 2、3階の荷重を受け止める工法です。
門の形をしてますが、柱と梁は別々に搬入されてまして、
現場で組み立てながら基礎のアンカーに指し込んでボルトで固定していきます。
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー47 Simple is Best
階段は極限までシンプルな造りに挑戦!
色は白。
通常蹴上げより、踏み面の方を飛び出させることが多いのですが
今回はドンピシャ直角にしてシャープなデザイン重視♪
「写真3」1→2階が設置完了したので、今から2→3階に取り掛かります。
2015/12/06 makita
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー46 「安心して下さい! はってますよ♪」
1階の職場ではCM製作のお仕事もあるそうで、
ナレーションの吹き込みなど音響の仕事も行います。
そこで大事なのは防音工事。
外の音を入れない事、 それと室内の音を外に漏らさない施行を行います。
1、まずは壁と天井にロックウールを充填してプラスターボードは二重貼り。
2、窓は二重に設置(通常の窓の内側に、さらにもう1セット、インプラス設置)
3、ボードとボードの間に遮音シートを貼る
「写真1と2」写真撮れて良かったです。
この写真が無かったら、Mさんに「遮音シート貼ったの?」って質問された時
「安心して下さい! はってますよ♪」(とにかく明るい安村っぽい口調で言うだけ)
証拠となる物がないと貼ったか? 忘れてたか?判断材料ないですからね(笑)
「写真3」いよいよ階段設置工事が始まります。
2015/12/06 makita
いざ ”着工!” やる事、決める事がいっぱいあります
マイホームを建てるという事は、家族全員の「人生における最大のイベント♪」です。
嬉しくて、楽しくて・・・・そして 完成がとても待ち遠しくウキウキ♪テンションも上がってしまいますよねー
だけど、やらなければならない事 ・ 決めておく事 ・ 必要な手続き ・ 税金面などたくさんありますから
冷静に! できれば1冊のノートにメモしながら きっちりとクリアしていくことも大切です。
後から「あ~~ 気がつかなかった(><) 失敗した(><) 予算オーバーだぁ。。。」なんて事の無い様
一緒に計画を立てながら、心配な事はドシドシ質問しながら進めていきましょう。
箇条書きにしておきますから、工事が決まったらプリントアウトしてチェックして下さい ^^/
敷金2 礼金1 仲介手数料 1ヶ月前家賃など資金がすぐ必要になります。
安くて良心的な業者さんをお探しになっています。
※大安、友引にこだわらなければ、値引してもらえるかもしれません♪
※エアコンの移設がある場合も含めて相談
※身内に若い人が3~4人居て、トラックも手配できれば費用が浮きますね♪
家電やプラスチック、本、調理器具は早めに大型ゴミ収集日に出して下さい。
音、振動、ホコリなどで御迷惑をお掛けする事を承諾していただきましょう。5、電力会社に連絡して電気メーターを外してもらう。 富士川以西は「中電」 以東は「東電」
※解体する事をしっかり言わないと、止めるだけでメーター器を外してくれない場合があるので注意。6、ガス会社に連絡してメーターを撤去してもらう。
都市ガス会社 または プロパン会社 (やはり解体する事を報告!)
7、電話の移転 NTTは116番
宅急便業者さんや町内会など連絡が取れる様に!8、インターネットのプロバイダへ連絡9、ケーブルテレビやCS放送、スカパー連絡(契約視聴している場合のみ)10、新聞店、牛乳等 配達先変更11、郵便局へ郵便物の転送以来(支局へ行って用紙記入)
※住民票の移動はしないで下さい! 銀行の借り入れ書類などに支障をきたしますから
※免許証、通帳などの登録住所移動もしないで下さい。
※別に暮らしている息子さん家族などが完成時から同居する場合は入居の時に移します。12、大切な庭木の移設は植木屋さん、あとスチール倉庫や庭石の移設手配も早めに!※水道局への連絡は当社で行います!
工事中の仮設水道へ切り替えの申請があるのでこちらで連絡いたします。
12項目も!! ありました。 抜けているモノがあったら追加して書いていきますね~
D、各部屋の窓の大きさ 開け方 ガラスは透明?くもり?
と、書きました。 そこのところの対処方法を記載します。
銀行さんは建築する土地の査定や建物の設計図、工事費などの資料が全部揃わないと「融資確定!」の返答ができない。
↓
住宅ローンの借り入れが出来るか? 出来ないのか? 幾らまでなら貸してくれるのか? 分からないままで
建築主は 住宅会社と建物の契約を結んだり 建築許可を取ったり、既存建物の解体、引っ越しなどの準備はできない。
↓
これだと卵(銀行)が先か? ニワトリ(建築計画)が先か? どっち付かずで計画が前に進まなくなってしまう・・・(><)
その場合は銀行さんにお願いして「仮審査」をしてもらいます。※銀行さんによっては「事前審査」と呼ぶ場合有り。
準備する物、作成する書類等は
1、だいたいこんな感じの家を建てます! というおおよその間取り図と面積表
2、建築予定地の登記簿謄本と公図(土地の評価額、担保能力の査定)
3、建築費の概算価格
(建物の金額だけでなく、エアコンやカーテン、外構、引っ越しや仮住まいなどの諸経費の予算取りも明記)
4、収入の分かるもの(源泉徴収票 自営業者の場合は確定申告書)
5、免許証や保険証など身元を明らかにするものと、勤務先や勤続、家族構成など記入する。
6、自己資金として使う現金の証明(銀行口座とか財形貯蓄明細などで確認してもらう)
7、団体信用生命保険の加入ができるか? 健康状態を明記する告知書の作成(書類は銀行さんにあります)
8、信用情報機関の審査(現在のローンを調べたり 滞納などのトラブルが無かったか?調査を受けます)
9、保証協会さんが引き受けてくれるか?こちらの審査も重要です。
※保証協会というのは、もしローンの返済が滞って建築主さんから回収が出来ない場合は
銀行は ローン残金を保証会社さんに保証してもらうシステムです。銀行は痛手を負わないのです。
決められた保証料金で保証協会がOKを出すか? 断るか?審査を受けます。
主に日本信販、オリエント、ジャックスなどのファイナンス会社が引き受けています。
昔は親戚、兄弟に保証人となってもらってましたが、最近は銀行さんが保証協会を使います。
借主は返済しなくて良い訳ではありません。保証会社は銀行に対して弁済をしたのですから、
債権が銀行から保証会社に移っただけ。つまり今度は保証会社が債権者となって回収するのです。
上記9項目の「仮審査」をクリアすると「御希望の金額なら仮審査はOKになりました♪」と返事が来ます。
肝心なのは・・・その後です。 あくまでも「仮」ですから
実際建てる時になったら、当初よりも大幅に設計が変わったり 規模が大きくなったとか~、
建築費が仮審査の時より上がって 借入額を増やしたい! なんて事になったら白紙に戻ります。
返済比率の計算から、保証協会の審査など1からやり直しです。
お勤め先を急にやめてしまったり、入院するような大きな病気にかかった場合なども仕切り直しになっちゃうので
慎重に! 尚且つ健康にも気をつかいながら計画を進めなければなりませんね ^o^/
どちらにしても、マイホーム新築する時は「銀行融資」と「建築計画(プランと金額)」は
平行して進めていくことが一番の近道になりますね!
葵区秋山町 N様邸 新築現場ー14 祥吾監督!カメラは気にしなくていいから
今日はたくさん決めました♪
屋根や外壁の色、それから玄関や窓 樋などの外部と・・・
あと、内部の床やドア 階段の色まで!
打合せ風景を望月監督の右後方からこっそり撮ろうとしたら
殺気を感じたのか?
急に振り向くから カメラ目線ショット@o@;/
打合せに集中しなさいよ~(笑)
最後にスイッチやコンセント類の打合せ、
使いやすい位置を一緒に検討しています。
静岡市駿河区中田本町 店舗増改築現場ー9 落としたら●百万円?
13トンクレーンで高圧受電設備のキュービクル移動。
吊り上げの荷重的には問題ないのですが・・・
監督が一番心配しているのは、BOXの上部のフックで掛けるけど
「BOX下面の鉄板が錆ちゃってるから 持ち上げた時に、中身の機材が脱落するんじゃないか?」
「監督の給料18カ月分没収で解決するから大丈夫♪」と安心させときました。
写真3」無事移設完了♪♪
クレーン車で4~5分の作業ですけど、心臓バックバク。
ちなみにクレーン車の請求額は半日分(4時間)で請求くるんですってね(><)
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー26 門型フレームが現場に来た♪
ここで凄い材料が登場! 門型フレーム。
1階がビルトインガレージ4台分確保という事で
構造補強材のフレーム5セットを組んで建物強度を増す工法。
「写真2」は柱。2本一組×5セット=10本。
基礎に乗る柱脚金物もセットされた状態で届きます。
「写真3」梁5本。スパン4.5m(車2台分の幅)を飛ばし
しかも2階と3階の荷重を受け止める材料ですから、ここまでの
太さと強度が要求されるという事です ^o^v
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー25 シロアリ対策は、ホウ酸処理
床を支える土台。
「写真1」束は鋼製束を採用しています。
昔ながらの束石と木製の束は劣化の問題やシロアリ対策的にもNG。
床鳴りの原因にもなりますから、現在は金属製の束。
最初に土台の裏側にホウ酸を噴霧して、基礎にセット完了後にもう一度処理します。
噴霧はエコボロン
↓
http://ecopowder.com/products/shiroari/ecoboronpro/
土台の据え付けが完了したら、床下地の構造用合板を貼ります。
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー24 基礎断熱工法を採用♪
躯体立上げの準備が始まりました。
「写真1」床の土台の搬入。
基礎の天端にセットするのですが、先に防蟻剤を噴霧します。
アリが嫌がるホウ酸を土台にまんべんなく染み込ませます。
「写真2」は断熱材(スタイロフォーム)も同時に届きました。
基礎のコンクリートは真冬に深々と冷えるので、それを伝わって床下を冷やすので
ウチの会社では基礎断熱(内側に断熱材を巻く)工法を採用。
もちろん床下換気口も付けないで完全密封、24時間熱交換式セントラル換気で
室内と同じ温度、湿度に保つ環境を作ります。
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー45 【F☆☆☆☆】
1階OFFICEは直貼りフローリング。
接着剤でコンクリートに直接貼ります。釘が効かないですからね。
コンクリの固さ、冬の冷たさを足に伝えないように、床の裏側には
クッション素材がコーティングされている直貼り専用フローリングです。
1液性直貼接着剤は JIS規格の【F☆☆☆☆】
このマークはFフォースターと読みますが
JISで定められているホルムアルデヒド等級が最上位規格を示すマーク。
ランク付けは、1時間にどのくらいの量のホルムアルデヒドが放散するか?
放散速度が5マイクロg/平方m/h以下がF☆☆☆☆。
20マイクロg/平方m/h以下がF☆☆☆。
120マイクロg/平方m/h以下がF☆☆と策定されています。
2003年以前はホルムアルデヒドの規制が緩く シックハウスで体調を崩す方が
多くて 新居に移ったら目が痛い、くしゃみが出る 頭痛 湿疹が出るなど
体調崩すケースがありましたが、最近では改善されました。
ただ、住宅では問題がなくても 後からネットで買う安い輸入家具などで【F☆☆☆】の
接着剤が使われていて 具合が悪くなったケースもありましたから気を付けて下さい。
2015/12/03 makita