- トップ >
- 新着情報
駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー12 正式にはスペーサー。愛称はサイコロ。
ベタ基礎の鉄筋組みが完了。
JIOの検査を受ける準備ができました。
事前に鉄筋のピッチ(間隔)を検査。
耐圧盤の下面は縦横網目状に20cmで組まれている事をチェック「写真2」
「写真3」は布基礎の立ち上がり(土台を据える位置)
鉄筋高さは 低版から55cmで組まれています。
地面との接点にはスペーサーを挟んで 鉄筋を浮かせています。
これはスペーサーの厚み分、 コンクリートを流し込んだ時に
鉄筋の下側まで満遍なく包まれるようにしてあるのです。
人間の太ももで例えるなら 大腿骨の周りに筋肉がしっかり巻き付いて、丈夫な体!
骨が剥き出ていたら 衝撃に弱く折れやすく、体力もひ弱ですからね♪
じゃあヒザは? ヒジは? 骨の外は皮だよね?
ちょっちょ~ 今、曲がる関節部分の仕組みの話してませんから(笑)
静岡市葵区一番町 T様邸新築現場-12 良知君がモタモタしてるもんだから……
ロックウール断熱が壁面に入り、これからボード貼り。
「写真1」1階玄関ホール。 2階へ上がる階段が付く部分は天井を抜けてあります。
各部屋のクローゼット! 収納内部の棚も準備PK。
準備というよりも……既に大工さんが収納として使ってますよね(笑)
クローゼットは出来るだけ早めに作って 工具やボンドなどを整理して置かせていただいてます。
これが無いと 床を貼る時など、荷物の移動の連続で らちが明かないんです(><)
【らちがあかない】
これ、PCで書いたの生まれて初めてかもしれません。
どんな漢字なのか? さっぱり分からない @o@;/
良知君がいつまで経ってもタナを作ってくれない様子?
正解は【埒が明かない】
埒(らち)は馬場の周囲に設置してある柵の事で
加賀の競べ馬(くらべうま)のスタートの柵がなかなか開かなくて
競争が始まらなく 決着がつかないもどかしさが語源 って説があるみたい。
元々は【埒が明く】(物事が決着する・片付いたよ)の使い方が自然だったけれど
いつのまにか じれったい時に いつまで経っても埒が明かない を強調する使い方。
良知君が悪い訳じゃなくて良かったね♪
「写真3」床に敢えて段差を造り、スキップフロアーテイストに仕上げます♪
三島市泉町 F様邸新築現場-40 24時間熱交換式換気扇
「写真1」換気扇の付くカ所の穴あけや
「写真2」24時間熱交換式換気システムの工事。
今回は2世帯住宅で、1階はお母さん専用のキッチン、お風呂、トイレなど
設備は全てWで設置するお住いになります。
とりわけ真冬の寒さを和らげる為に 高気密・高断熱・長期優住宅仕様。
24時間熱交換式は暖房時に部屋の温度を逃がさない機械で
基礎と1階床の隙間の温度、湿度まで調整する換気扇です。
「写真3」もちろんお風呂の下近辺も湿気がこもり易いので
この空調設備のダクトを這わせてありますよ♪
三島市泉町 F様邸新築現場-39 ガルバリウム鋼板。接合は『カシメ
飯田監督、足場から屋根に登って撮影してくれました。
60過ぎて、だんだん体力衰えてくるので、あんまり無理しないで
安全第一で仕事して下さいね~~ m(_ _;)m
万が一?@o@;/・・・会社でたっぷり保険入ってるんで♪♪(冗談だってばっ!)
ガルバリウム鋼板の施工方法は『縦ハゼ』
図で分かるように 向かって左側を先に固定ビスで打ち込んで、
傘状に凸が出ているので、次に貼る右側の凸の山を重ねて
「カチッ!」と音を確認するまで押し込みます。
最後に専用の道具で カシメます。
【カシメ】とは。ビスや溶接を使わない接合方法で
塑性変形を利用した施工法。二重になった部分を同時に挟み込んで
押し固めて接続させる事で 防水性も高まります。
東草深町 S様邸新築現場ー9 鍬入れの儀。工事スタートの合図です♪
鍬入れの儀式。
S様御主人に砂山へ鍬を入れていただきました。
地に宿る神様に ここに住まいを建築する御報告ならびに
工事の安全と更なる御多幸をお願いいたしました。
「写真2」玉串奉奠。
神前に参加者全員が順番に玉串をお供えいたします。
雨が上がって清々しい気持ちの中、地鎮祭をお納めいたしました。
皆で日本酒で乾杯となった所で
乾杯の挨拶・・・私が?@o@;/ 神主さま急に振るのは反則でしょ~?
祭壇側に急に導かれてしまったのだけれども・・・真っ白っすっ @o@;/
心構えゼロの状態で 何をしゃべったか・・・イマイチですけど~
とにかく地震に負けない頑丈なマイホーム造りを宣言して皆で乾杯しました♪
2016/04/28 makita
東草深町 S様邸新築現場ー8 望月監督・・・ ごめんねm(_ _:)m
社内での打合せが延びてしまい・・・
地鎮祭の準備、望月に独り寂しくやらせてしまいました(><)
木杭建てて、竹縛って 砂山盛って・・・ テントまで@o@;/
心配していた天気もパラパラ雨で、風もなく
『ほど良い御湿りで地 固まる』な式典でした。
私「これならテント要らないね♪」と喉まで出掛かりましたが
苦労して独りで組んでくれた監督の手前 どうしても言いだせなくて
一応その下に参列しました(笑)
建築地は駿府城の近く。
長谷通り沿いですからとても人通り、交通量も多いので
工事中も際立って目立つ立地です。
「写真3」神主様も丁寧に土地の隅々までお清めをして下さり
万事順調に事が進むよう祈念して頂きました。
2016/04/28 makita
東草深町 S様邸新築現場ー7 工事請負契約書に署名・捺印
本当は昨夜の予定でしたが、お仕事の都合で時間調整ができなくなり
今朝9:30からの御署名御捺印。
S様御夫婦、私の書く現場日記を熟読されているらしく・・・
【サインしている時は社員がどこからともなく忍び寄って写真撮る!】
そのタイミング、完全に察知されていたんですよっ @o@;/
普通撮るでしょ~♪ 幸せマイホーム計画の門出ですもんね!
「写真2」こんな事初めて~
お施主様が、私が契約書に実印を押す姿を撮ってくれるなんて。。。
めっちゃ緊張しますねぇー
へんに意識してニヤケてしまい「商売繁盛でっせ~♪」的いやらしい微笑み?(笑)
この後11時から 現場で地鎮祭をする事になっていますが
ちょっ・・・っちょっとだけ~! と設計の松澤登場「写真3」
構造計算をする上で確認事項が・・・1つ~ 2つ~・・・5つもあるそうな @o@;/
松澤は打合せの時、身振り手振りがオーバーアクションなんですよ(笑)
2016/04/28 makita
駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー11 私の文章、返還ミスが覆いんです(><)
外周まわりの型枠を立て、鉄筋を組み始めました。
あいにくの天気で基礎屋さん、カッパ着て作業。
最初『河童来て作業』って変換 @o@;/
気が付いて良かった。
私のブログ、血行返還ミス覆いらしいです。【結構変換ミス多い】
静岡県内の読者(工事中のお施主様)からLINEで指摘入ってきます(><)
「写真3」白い輪っかはスペーサー。
コンクリートを流し込む圧力で鉄筋が型枠側に傾かないよう
輪をはめて垂直にさせるプラスチック。
コンクリを無事に流し込めたら外しますよ~~ 何度でも再利用しています♪
駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー10 捨てるコンクリ → 『捨てコン』
防湿シート張り。
地面は湿気がたっぷり含まれていますし、シロアリが
生息している可能性もあるので、ガッチリ密閉。
周りには『捨てコン』
これはまだ建物を支える基礎のコンクリートではありません。
ココを基準に基礎の位置や鉄筋、型枠を組む! 為の『捨てるコンクリート』
「写真3」配管周りもビニール製のテープで押え付けます。
剥がれるんじゃないか? 剥がれる前に基礎を作りますよ♪
駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー9 ユンボで掘ってプレートコンパクターで突き固め
ベタ基礎の掘削が始まりました。
「写真2」事前に汚水・雑排水の通り道となる
塩ビパイプだけは予め地中に埋設しておきます。
今回のように敷地に余裕がない所では、隣地境界と基礎隙間に
配管を通すスペースがない事が多く この方法で施工します。
「写真3」プレートコンパクターという機械。
基礎の底面には砕石を敷き詰めて ランマーで転圧して突き固めます。