狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年05月25日

駿河区池田 M様邸 新築現場ー10 柱状改良工事スタート!

地盤改良工事スタート。

地盤の調査したのは1月でした。
早いですね~ もう5月も終わりですから 4か月経過 @o@;/

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40171174.html

軟弱地盤という判定が出て、なんらかの補強をする必要がありましたが
最終的には柱状改良が一番適切と結論がでました。

選択肢は5~6つはあるのですが 現実的に施工が困難な工法や
強度上問題がある物、コスト面など 消去法していった結果です。
(困難というのは道路幅が狭い為機械が入らないなど)

柱状改良はオーガーというスクリューの爪で、軟弱地盤を繰り抜くように穴を空け
その中に固化剤(セメントミルク)を注入して撹拌(かくはん:かき混ぜる)
しながら円柱の強い地盤を作っていきます。

「写真2」このトラック上のプラントで水とセメントミルクを練って
オーガーの先端にホースで送り込みます。

2016/05/25 makita

2016年05月24日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー24 浮気はダメですよ~~~!

最近どこの住宅会社さんも忙しいみたいで
職人さんの確保が大変になってきました(><)

特に基礎工事!
基礎は何工程にも分かれているので、一度 他所の工務店さんの現場に
入り始めると なかなか戻ってきてくれなくなるので
できるだけ先の予定までしっかり伝えて 他の仕事受けない様にお願い中。。。建築システムからの 今月の通達:『浮気はしないで下さいm(_ _;)m♪』(笑)

Fさん宅の鉄筋が完了♪
今日はJIOの検査を受けるので、先に自主検査。
不備の指摘を受けたら 再検査があるので
そうなると もう一回職人さん呼ばないとなりませんから先に自主検査。

鉄筋の太さや間隔、スケールを当ててチェック中♪

2016年05月24日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー23  地中梁でガッチリガード。

【地中海】ではありません! 【地中梁】です。

一般的な住宅では【梁:はり】は 垂直に建っている柱と柱の頂点を結び支えとなる
水平方向に配置する部材  の事なのですが、
基礎の中にも梁と呼ばれる部分があります。

これは地上の梁とは少し違う仕事をしてくれます。
ベタ基礎はコンクリートですから、相当な荷重にも耐えられる設計ですが
大きな地震の揺れや、地盤が軟弱で不安定だと割れたり沈む可能性もゼロではありません。

ですから、ベタ基礎の更に下の部分に太い鉄筋でBOX状に箱を作り
その中にも一体型でコンクリを流し込みます。

例えるなら、湖の表面に氷が張って その上を歩くとします。
厚い氷とはいえ、歩く時に いつ体重で割れて落ちるか?心配ですね。

その氷の下、ちょうど歩く部分にバランス良く太い角材が一緒に凍ってくれてたら
かなり頑丈。氷がたわむ(湾曲して割れる)心配がなくなりますね。
それと同じ役割を果たすのが地中梁。
2階と3階の重さが1階の壁(足が乗るカ所)に集中しますが
そこにバランス良く地中梁を入れれば 歪(ひずみ)は起こりません。

2016年05月24日

駿河区緑が丘 F様邸 新築現場ー14 ダブルアクセルなら跳べる!

基礎の外周の型枠が囲われました♪
中を覗くと、防湿シートを全面に敷き詰めて湿気をシャットアウト!

Fさんも時々現場を覗きに来て下さってて
写真をLINEで送って頂くこともあるんですよ♪

「写真3」「何か 水槽みたいですね(笑)」 って届きました。

・・・ これには、LINEどう返したら良いだろうか 悩みますよ・・・
「でっかい錦鯉がたくさん飼えます!」 って書こうとしたけどやめた。
水槽を肯定した事になる。。。

「水槽とか言わないで、スケートリンクみたい♪」と書いて話題を反らす方法がある。
トリプルアクセルは無理だけど~ ダブルアクセルなら何とかなりますよ♪

2016年05月24日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー21 順調♪ 今日一日で構造躯体組みました。

お隣様の駐車場に材料もクレーンも入れさせて頂きまして
作業効率がグーンとUP。

現場ですか~?
静岡の方なら誰でも知っている八幡1丁目。
静ガスさんの本社ビルや、結婚式場ラヴァンセーヌさんのある交差点の真向い側。

敷地の形状が旗ざお式ではありますが、標準的な3LDKの大きさですと
一日で1,2階の壁、床、屋根まで組み上がります。
お天気にも恵まれて気持ちが良い建て方日和でした♪

2016年05月24日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー20 いよいよ上棟します♪

土台と床のセット完了。 いよいよ構造躯体を組み上げます。

「写真2」道路から見える現場の状況。
この細い通路の奥が現場なのですが、普通車1台置ける程度の幅 @o@;/

この状態でクレーン車と荷を積んだトラックを入れて建てられる?
私は「無理だと思うよ!」と何回も言ったのですけど・・・

監督も建材屋さんも レッカーの運転手も 出来ると言い切ってました。

「さすが! 狭小の匠・建築システムのスタッフの家造りは凄い♪」と
自分の会社とはいえ 惚れちゃいました ^o^v

「写真3」当日。 はぁ~っ? 北隣の駐車場お借りして作業してるじゃん @o@;/
あんなに惚れさせておいて・・・ 当日裏切り行為?
「監督曰く、お隣さんにお声掛けたら 空いてるからどうぞどうぞ♪」と
快く言って下さったので甘えさせていただきました。 ですってm(_ _)m

2016年05月24日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー19 てぃーじ → ちーじ → ちーず ?@o@;/ 

建て方が始まる前に配管工事!
水、お湯、ガス、排水の管を 事前に床下に通しておかないと・・・
床を貼ったらOUTですからね~ @o@;/

「写真3」3方向に分岐している部分。
このT字型の配管継ぎ手を みんな「チーズ」と言います。
何でみんなチーズなんだろう?

ネットで調べたけどはっきり書いてないですねー
唯一、それっぽいというか・・・ ウソっぽくも感じる書き込みあり(笑)

【チーズではなくT字(ティージ)がなまったのではないかと思いますが】だって。
てぃーじ ちーじ ちーず ??  どんだけ訛るとそこまで変化するん?

ドイツ語とか、スペイン語で『三叉路の意味!』とか
それらしいデタラメの方が  まだ信じ込みやすいと思うんだけど!(笑)

2016年05月20日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー11 ラーメン図とラーメン屋は関係ないです。

「写真1」建築予定地の地盤の地層、強度が完全に明らかになりました。
昔沼津城の外堀があった近辺だったので心配してました。

現場日記の7 題名:【お堀の中?外? それとも真下が石垣?】

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40354385.html

この地層ですと 堀だった場所ではないです。
人為的に埋め戻した形跡は見当たらなく、何千、何万年かけて形成された
自然な地層ではないでしょうか?

強いて言えば西側の奥にシルト混じりの砂が1.5mありまして
この部分だけが締め固まった硬い部分(N値40)

杭を打ち込む時に障害になるか調べましたが 影響はないとの事。
基本的に地面から7m下からは安定した砂礫ですから この部分に
建物の荷重を持たせる杭の設計を進めていきます。

「写真2」鉄骨の躯体の図面ができてきました。
ラーメン図と書いてあります。 ラーメン屋とはそれほど? いや全く関係ないです。

建築用語の【ラーメン】とは
木造のように外壁や部屋を仕切る壁で建物を支える という概念は全く無くて
あくまでも鉄のフレームだけで構造を持たせる考え方。
ですから柱と梁と床(床はコンクリ) この3つで成り立ち耐震強度も持たせます。

簡単にいうとアピタの立体駐車場と同じ造り。
外壁や部屋の間仕切りはありません。 ラーメン構造(ドイツ語で【枠】)

「写真2」仮ではありますが、柱の太さや梁の継手、ボルトの位置の設計が出来て来ました。

「写真3」メンバー表。 スポーツのメンバー表と似てるかな?
鋼材のリスト表。長さ・太さ・厚みなど 細かく明記されています。

2016/05/20 makita

2016年05月20日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー18  私の顔が・・・ やけに赤い?

色決めやっています。
前回は屋根や外壁、サッシなどは決まりましたので、・・・今日は内装が主。

「写真2」まだ決まっていなかった玄関タイル!
外壁の色との調和を考えてコーディネートしています。

私はタブレットで遊んでいる?
ちがいますよ~~
今まで建った家で 同じタイルを使っているお宅の写真を探して
参考にしてもらおうと奮闘中。

色と言えば、この写真 私の顔がやけに赤い。
デジカメの『色調』とか『彩度』のダイヤル位置が動いていたみたい。
一杯ひっかけて仕事してる訳ではないですからね。

「写真3」これはCF。クッションフロアーです。
トイレや洗面脱衣室は水跳ねや湿気が籠り易いので
表面がビニールでコーティングされている床材を貼ります。
カタログですと小さすぎるので A4サイズ程の見本でイメージを掴んでもらいます♪

2016年05月20日

三島市泉町  F様邸新築現場-44  宣伝は会社の生命線なんですから・・・

建物外周の足場に 養生ネットは掛かっておりますが・・・
宣伝用の社名入りシートがついてない @o@;/

先月新品10枚作ったじゃん!

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40289800.html

宣伝は会社の生命線!
今度行く人、事務所の倉庫から持って行って縛って下さいm(_ _)m

「写真2」電気配線が進みました。  各部屋の照明はもちろん、
スイッチやコンセント TV AC TEL インターホンなど
今のうちに配線だけは済ませておかないと!

それが完了したら 壁内の断熱材充填と 内装ボード貼りに取り掛かります。

「写真3」24時間熱交換式換気扇を天井に設置して 部屋までダクトを延ばします。
熱交換をする換気方法は『第一種』と呼ばれています。
一般的なのは『第三種』で、ファンで強制排気して 吸気は各部屋の吸気口から
自然に取り込みますが エアコンの暖かさ、涼しさも一緒に吸い出してしまう事が難点(><)

この第一種はセントラルですから 温度と湿度を調整する仕組みです。
吸排気時にフィルターを介して室温をロスしないよう熱をリターンする方法。
外気の花粉やホコリもフィルターで除去しながら空気が入れ替ることと
1階の床下にも送り込むので 真冬の寒い朝でも部屋の中と同じ状態に整えます♪