狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年05月17日

三島市泉町  F様邸新築現場-42 ベランダのFRP防水

2階、3階、ベランダの防水工事。防水には幾つか工法があり
シート防水、アスファルト防水、ウレタンやFRPなどですが、
建物の構造や、下地との接着相性によって異なります。

今回はFRPを施工。
この単語良く耳にしますよね。
自動車のバンパーやユニットバス浴槽などの素材ですが
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics

ファイバー レイ$%&)#%・・・ プラスチック! 読めない(笑)

水捌けの勾配をとり、ドレンにスムーズに流れる溝を作ります。

2016年05月16日

葵区弥勒 S様邸 新築現場ー4 ライトブラウンか・・・ 今月から発売のブラックにするか?

悩みどころは外壁!
濃淡の付け方、色の選択は 幾つかのパターンを見比べながら決めます。

「写真1」2階の玄関に上がる土足階段の登り口があるので
ここが正面に見えるでしょ? 実は正面ではないのです。
この面は駐車場側で・・・

正面(道路面)は「写真2」の間口が広い方。
アクセントで濃い色を使うと 風格が出ますが重くなるかな?
と現在悩み中です。

サッシの種類もたくさんありますから
大きさや開き方を統一して 調整していきます♪
 

 

2016/05/15 makita

 

 

2016年05月16日

葵区弥勒 S様邸 新築現場ー3  パパとママは・・・サッシと外壁を決めてます♪

8月の着工に向けて本設計に取り掛かります。
今日は会社で最終の間取りや窓の大きさ、外壁などを決めてます。

待ってる間しゅんすけ君とゆきなちゃんはDSでゲームしたり
ドラえもんのビデオをみて時間を潰してくれてます。

そしたらいつの間にか 嵐のコンサートがスタート!!
60インチ画面。ボリュームも上げて臨場感出ています。

ウチの会社に嵐のDVDあったの?
しゅんすけ君に尋ねたら持参したとの事  @o@;/
持ち込み!? グッドアイディア♪ 社内のテンションも上がって
決めごとがテンポ良くなりました。

 

2016/05/15 makita

 

2016年05月16日

三島市泉町  F様邸新築現場-43 防水層、床からの立ち上がり寸法

FRP防水。
洋間からのベランダの掃き出し部分。
大雨や台風の時に部屋側に水が吹き上がって来ないか? 心配な部分ですよね。

立ち上がりの高さには決まりがあります。
「写真2」通常12cm +その奥に水返しのしガード3cm=15cm

ベランダの面積が広い場合には20cm必要となる場合もあり!
特に屋上は、横殴りの雨がモロに吹付けるので 注意が必要ですね。

「写真3」建築地が準防火地域なので 防火戸が義務付けられています。
サッシ枠の造りが耐火性が強く、ガラスもワイヤーが入った物になっています。。

2016年05月15日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー19 昔 使っていた井戸に息抜き管

「写真1」基礎工事の掘削。
基礎の底まで掘ったところで砕石を敷き詰め突き固めました。

『昔、使っていた井戸を息抜をしてあげる』とは? どういう事?

それは「使わなくなった井戸をを塞ぐ時には息抜をしてあげる」という意味です。
まんまじゃんかっ!!

詳しく書くと長くなりますが良いですか?
「写真2」昔は竹でしたが、最近は塩ビパイプです。

今までお世話になった井戸なのに、必要ないからといって
管を抜いたり、そのまま埋めてしまうと井戸の神様が怒ると昔の人は恐れていました。

井戸は地主だけの物ではなく、地中の水脈ですから村のみんなの物。
なので、埋めてしまうと、水流が断たれ 上流の井戸を溢れさせ、下流の井戸を枯らすなど
やってはいけない事とされていたのです。現実的にはどうなのかわかりませんが。
井戸を埋めるときには 竹など(節を抜いて筒状にした物)を差し込んで息抜きができる様に
してあげて お神酒を撒いて神様にお礼を述べる風習があるのです。

先週の日曜日にも、地鎮祭の時に井戸に竹を差し込んで息抜きの儀式を行いました♪
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40346766.html

「写真3」その後、基礎工事で掘った時に、塩ビのパイプで 建物の横まで這わせておきます。
なんとっ! 雨水や泥が入らない様に 上向きではなく エルボジョイントを2つも継ぎ足して
穴を下向きにしてくれてあります @o@;/
浦田水道の職人さん、凄い! ロト買ってみて。絶対7億当たると思う♪

2016年05月14日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー7 お堀の中?外? それとも真下が石垣?

この現場・・・
ずーっと気になることがあって・・・
眠れない日が続いていまして・・・

ちょっと大袈裟に書いてます。
夕飯食って横になった瞬間、爆睡してる自分がよくも抜け抜けと書いたな @o@;/

気になっているのは2つ!
1、地盤。
緩いか?硬いか? それも大事ですが 緩い場合は杭を打ちます。それで解決しますが
今回は沼津城の外堀があった近辺という事で
堀を埋めた部分に建物が乗るのか? 外れてる? 半々とか? 石垣が出るとか?

2、遺跡。
この地域(沼津城跡地)は工事で地面を掘る場合は
埋蔵文化材の調査指導の実施が行われる場所。
事前に工事内容を申請して もし埋蔵物が見つかれば一時工事は止まり
教育委員会による発掘調査に何か月、何年も費やされる事もあるそうです。
歴史的にメッチャ凄いモノが出たら・・・
建築工事自体が中止になることもあるそうですよ @o@;/
埋蔵金?
徳川御用金は船で沼津に運ばれたみたいですよ♪

http://www2u.biglobe.ne.jp/rss/sankyo/sankyoin8.htm

よこ道に反れてすみません。
まずは、地盤調査をして 下がどうなっているか
硬いか? 軟らかい?だけでなく 地層の変化と石垣などの有無も調べないと!
以前近隣で調査した地盤データーを集めて出来る限り詳細を調べています。

2016/05/14 makita

2016年05月14日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー6 【官民】境界と【民民】境界

既存建物の解体が終了して、更地になったところで
測量士さんが敷地の形状や面積を正確に測って下さいました。

土地の公図・謄本・測量図と照らし合わせて
境界線にポイントを入れていきます。
昭和40年くらいまでは境界は四角い杭でしたよね。杭頭に十字の【+】が
刻まれていて、それを埋める事が多かったのですが・・・
あれって倒れたり、抜けたりするから 後々地主同士が揉めたりします。

今では測量はGPSを使ってますから誤差は殆どありません。

「写真2」官民境界のプレートです。
接してる物が道路の側溝や、歩道、水路、公園など 官地(市や県所有)の場合
境界線は必ず役所の立ち合いのもとでポイントが入れられます。
現場が沼津市なので【ヌ】と【シ】が合体した感じのマーク入り♪

「写真3」こちらは民民。民間同士の敷地境界ポイントは
測量士事務所登録者しか手に入らない マークが入った座標を打ち込みます。
これも双方立ち合いで、測量図面に御捺印を頂いた上で決定します。

『測量士事務所登録者しか手に入らない マーク入り座標』

すみません。これは私の勝手な想像で書いてます。ウソかもしれません(笑)
だけど・・・ホームセンターには無いと思いますよ。
誰でもかれでも簡単に手に入っちゃう物だとしたら?
好き勝手に境界付け変えられてしまう訳で、大問題。裁判沙汰ですよ~ @o@;/

2016/05/14 makita

2016年05月14日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー8 悩みに悩んで・・・ 出した決断は!?

皆さんも悩みに悩んで・・・ 最終的に決めてますよね?

掃除機とか買う時にもネットの評判や口コミサイトをじっくり見て比べたり
ランドに行くか? やっぱシーにする? 新幹線か車?とか(笑)
それぞれ費用が違ったりメリット・デメリットもありますからね。
それは冗談としても、

私、今回の地盤調査方法に関しては結論が出せず・・・
専門家の意見もじっくり聞いたのですが、三者三様の答えでした(><)
まず立地条件的に地盤の予想が付かない

理由:http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40354385.html

一般的には重量鉄骨造の場合ですと、ボーリング調査を行い
土質サンプルを採取して液状化現象の可能性についても調べた上で
地盤改良法や基礎の形、深さが導き出されます。 それが決まり。

ボーリングは通常建物の中心に1ヵ所(約20万円)なのですが、
今回は地層が特殊なので 柱の真下、8カ所全てにやらないと杭の長さが決まらないのでは?
という意見がありました(><)
20万円×8カ所=160万円出費??@o@;/

スウェーデン式サウンディング調査という安価な調査方法が頭に浮かびましたが
スクリューポイントを回転させながら沈める 簡易的な方法。
サンプルも取れない、土質も分からない、ちょっと硬めの礫層に当ると
そこから下は入っていかないから無駄! 無意味というアドバスもありました。

だったら敷地の手前側2ポイント、奥2ポイントをボーリングして
費用を半分(80万円)に抑えるのが妥当では? などなど 全員いう事違うですよぉぉ~・・・

私が出した結論。
【スウェーデン式で8カ所。トータル6万円で 指示地層である6~7mまで調査する】
無理! 入らない! というアドバスを無視。 何とか入れて!と担当の方に泣きつきました。

調査当日。なんと一日で8ポイント、全て支持層まで到達♪♪
所々が硬くてガリガリ音が出て 入らなくなるカ所がありましたが、根性で貫通。
土質まで正確には分かりませんが礫・砂礫・粘土質などの違いは回転数で把握できたと思います。
月曜日に 建物の中心でボーリング調査を行い、支持層7mから下がどれだけの地盤強度が存在するか?
10m近くまで 調査第二段階開始します。

2016/05/14 makita

2016年05月12日

清水区由比 M様邸 新築現場ー1 建て替え計画開始♪

土地の幅5.4m。 間数でいうと5.4÷1.8m=3間です。
奥行きが14.4mですから 8間。
3間×8間=24坪。

ここは建ぺい率60%(敷地面積の6割)まで建てて良い地域ですから
24坪×0.6=14.4坪の大きさまで建てられるはずですが・・・
幾つかの問題があります。


①敷地前の道路幅が4mないので セットバック
(道路が4mになるよう敷地を削って計算する事になります)

②容積率。通常延べ床面積は土地の200%までOKな地域ですが
セットバック後、4m道路として計算しても160%しか許可が出ない。

気を付けなければならない条件、まだあります。

③道路斜線制限
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/22376883.html

④3階建てにする場合には非常用
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/26834143.html

⑤採光面積 各部屋に有効な光が入る窓の条件
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/32421518.html
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/32421544.html
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/32421579.html

いろいろありますが、一つずつクリアさせて間取りを作ります。
まずは道路幅に関して 清水区役所に行ってきます♪

2016/05/12 makita

2016年05月11日

東草深町 S様邸新築現場ー10 ドローンで空撮しました(笑)

題名・・・  意味わかんない??

だ・か・ら
「写真1」完成したらこの様な外観になるのですが
実際この角度から見下ろす事は不可能でしょ?
ドローンにカメラ搭載して飛ばせば このアングルで撮影できるよっ♪

って、ここまで解説しないとダメという事は
題名を考えた私が悪かったという事なのだろうか?(><)

今回の計画はビルトインガレージ1台+建物前に2台。
主な水まわり設備やLDKは2階にして、
居室は1階に寝室と書斎・3階に子供室×2のスペースを確保。

諦めていた屋上利用は…………  どうしても諦めきれずっ!
契約の寸前で、「やっぱ造る!」に決定(笑)

個人的な相談なんですが、
現場、長谷通り沿い、浅間神社近いじゃ~ないですか?
毎年初詣の時Pが無くていつも困ってるんですけど~~
その時ちょっと停めさせてもらってもいいですか?(笑)

2016/05/11 makita