狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年12月02日

新川2丁目 H様邸 新築現場ー43 お引渡し日の器具説明を行ってます♪

今日は完成引き渡しの日です。

御主人はお仕事で立ち会えないという事で、奥さんに来ていただき

器具の取り扱い説明の御説明を聞いていただきました。

 

 

排水枡。

駐車場のマンホールを開けて、中の構造の御説明。

1年程暮らすとキッチンの油汚れや、お風呂の髪の毛などが固まって沈んでいます。

そのまま放っておくと流れが悪くなり、詰まってしまうので年に一度は点検&お掃除して下さい。

ヒシャクの様な物で掬って下さい。

その時に写真の排水トラップカバーが外れますので、これもお掃除して元の位置にセットして下さい。

トラップを水中に沈めておけば下水側から害虫が入り込んだり 匂いが配管内を上がってくる事はありません。

 

 

サッシや網戸の開け閉め方法。ガラスの拭き方なども御説明します。

普通の窓でしたら説明はいらないですが、上げ下げや 滑り出しは少し特殊なので

コツを伝授♪

 

 

配分電盤。洗面脱衣室の上の方に設置されています。

家電製品の故障などで漏電があると、ブレーカーが飛びます。

その時は全てを一度OFFにしてから、1回路ずつONにします。

もし食器洗い機の故障の場合は その回路が飛びますので 器具の特定ができます。

 

今までで漏電の原因で一番多いのは洗濯機・井戸用のポンプ・食器洗い機だと思います。どれもモーターと水が絡み合う機械だからでしょうか。

 

 

鈴木監督、エコキュートのリモコンとインターホンの取り扱い説明担当しています。

 

 

 

どんな風に映るか? 声の聞き取り易さは?

実際に外機のカメラの前に立って試験。 監督テンション高っ!

「手を振ってみて~~!」ってリクエストにも答えてくれました。

以前TVのお宅訪問番組で重盛さと美ちゃんがピンポン押してくれた家がありました♪

この画像は永久保存しときたいですね

 

2017年12月01日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-11【うん●】の話、長々と……すみませんm(_ _;)m

ベタ基礎の完成です。

地面に直接接している部分が耐圧プレート。 上に向かって40cm立ち上がっている基礎が布基礎部分です。

十分に乾燥して強度が出た時点で型枠を外しました。

この基礎の形状を見ると おおよその部屋割りや水まわり設備の配置が分かります。

主な部屋の間仕切り壁の下には、荷重を支える布基礎を作ってあるので目安になるのです。

 

 

基礎の底面からぴょこんと飛び出しているのはチンアナゴではありません。

よく見間違える人いますが、あれは給水管を取り込みです。

 

 

グレーの太い塩ビの管は排水口です。

排水口の上に乗せてあるのは『排水勾配計』という測量器です。

これに似た物でよく見るのは『水平器』が一般的ですよね。

設備機器や冷蔵庫などを設置する時に 必ず水平である事を確認しながら取り付けます。

 

こちらは傾斜を測定する道具です。 ガラス内部の水中に空気の粒が1つ入っていて、その位置で傾きを計測します。

お風呂や洗濯機、キッチンなどで使った水を道路下にある下水道に流し込むためには、管に傾斜をつけなくてはなりません!

設定勾配:【1/50】【1/100】【1/150】【水平(真っ平ら)】が同時に確認できます。

一番ベスト(排水がスムーズ)なのは:【1/50 ~ 1/100】です。

例えば10mの長さの排水管を設置した時10~20cmの高低差を付けるという事です。

 

 

ところがトイレの排水だけは別です。
固形のうん●が 塩ビ管の中を流れるので・・・確実に1/50の傾斜を付けて施工しています。

 

トイレの場合は「もっと急角度にした方が良いのでは?」とか「できるだけ管を太くして欲しい!」

じゃなとうん●が詰まっちゃうのでは?という声もありますが・・・それはダメです!!! とにかく絶対にダメ!

 

急過ぎると流れが速くなるのでうん●を残して 水だけが先に下に行ってしまうんです。
しかも管の直径を太くなんかしたら 管の空間が広がりすぎて うん●の横を水だけが通り過ぎて置き去りにされてしまう@o@;/。
うん●が取り残されたら カビカビに固まって貼り付いて最悪です! 完全に詰まる原因を作ってしまうことになるのです。

2017年12月01日

登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー50 マグネットペイント施工完了&磁石試験!

これが人気商品、マグネットペイント。

室内の壁に塗る事で黒板になるし、磁石もくっ付く塗料♪

2度、3度と重ね塗りしたので、マグネットちゃんと付くと思います。

くっ付きました♪

鉄板が入っている訳ではなく、塗料の中に鉄粉が混ざっている程度なので

カレンダーを吊るしたり、給食の献立表3か月分重ねるのは難しいと思います。

終わった月の献立は捨てて下さいm(_ _;)m

こっちは紫。

先程の黒は子供部屋に塗りました。

2階のリビングは雰囲気を変えてこの色にしてみました。

塗り終って、最後にドライヤーで乾かしています。

2017年12月01日

登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー49 【ライフブレス】静岡県初の設置事例

エコキュート、ばっちり設置完了です♪

ばっちりの意味? 計算上はブロック塀と建物の間に入る計算でココまできましたが

実際に入るまでは心配だったんです…

もし入らなかったら? 建物もう一回造り直すしか方法ないですからね@o@;/

冗談ですよー これよりも細い薄型タイプもあるのです。値段は高いタイプですが→ 薄型エコキュート

玄関内部。 ポストは埋め込んでありますから、新聞やはがきは中から取り出せます。

これ、もう一つ便利な事 発見しました。車検の時。

夜とかにディーラーさんが車を取りにきてくれて、 次の日とか二日後に終わって届けに来てくれるんですけど

仕事で留守にしている時、キーをポストに中に入れて帰ってくれるのです。

外から放り込んでも 中からしか取り出せないのでこういう時も便利です。

レトロなスイッチ。外国から輸入した? と思うかもしれませんが → パナソニック製トグルスイッチ

今日は室内の第一種換気扇(熱交換式)が到着しました。

機材屋さん、キンヤ金物の杉山さんが持ってきて下さいました。

開封!

普通は換気扇を回すと 部屋の暖かい空気は捨て、冷たい外気を採り込んでしまう(第三種)のですが、

この装置は内部のダンパーデフロストにすることで顕熱式で熱交効率を高めます。

冬場に換気をする時、外と中の温度差を87%熱交換するので
温度差を最小限に抑える エコな熱交換式換気扇です。

もちろん温度差による結露も防ぐ事ができるのです。

商品名はライフブレス。カナダで開発された商品です→ ライフブレス

仮設電源で通電してスイッチON!

正常に作動する事を確認して今日の作業は終了です。

普通の第一種の換気はダクトが直径10センチですが、この機械は15センチで太いです。

配管スペースの確保は必須ですが、太い分だけ風の音もしませんし 吹き出し口からの勢いも優しいです。

生活している中で髪がなびいたり、読んでる新聞が揺れるのは気になるので その辺りは改善された製品です。

翌日はメーカーさんと機材屋さんの社長さんがお見えになり、試運転及び器具の取説を行って下さいました。

なんと静岡県初の設置現場なのです。

冷暖房の必要な季節に熱効率が良く、エコな換気扇ですからこれからどんどん広めていきたい商品です。

2017年12月01日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー90 キャッチコピー、みんなで勉強会

ウェブ研修、先週金曜日に引き続き2回目の講習を受けています。

今日で予定のカリキュラム終了です♪

ホームページのライティングの勉強、 荒木先生に建物のご紹介や 現場日記ブログの書き方を教わっています。

あまり長すぎて漢字が連なる文字ばかりだと、重たい読みにくいのでNGだそうです。

カタカナで【デザイン】 ローマ字で【OPENキッチン】など変化を付ける方が

見る方に浸透しやすい。

皆さんネットでは手軽に有益な情報や知識を得るために 斜め読みや飛ばし読みする方も多いので引き付ける文章の書き方が重要!

今日最後の課題、建築システムのキャッチコピーを考えてみよう♪

全員3つずつ案を出して、無記名で良いものを投票することになりました。

結果発表!

一番良いキャッチに2点、 次に良かったものに1点で加算。

堂々の第一位は竹口が考えた【隙間に入り続けた30年】8点

2位は成本の【小さい土地に 大きな夢を】5点でした。

ちなみに私が書いた3つのうち…… 票が入ったの1個(><;)

【快適SUKIMS生活】 わずか1点。。。

 

とりあえずHPの何処かに竹口案の 【隙間に入り続けた30年】をアピールキャッチに掲載しようと思います。

2017年12月01日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー46 プラスターボードにパテ埋め

私達は内装の下地のプラスターボードの事を、「PB」と簡略化して呼んでます。

雑誌のプレイボーイの意味ではありません。

素材は不燃認定の獲れた石膏ボードで、昔は1枚の長さが1.8mだったので天井高さの2.4mの場合は60cmの半端を貼り足してました。

今では写真のように8尺(2.4m)の材料があるので1枚で届き、作業効率が上がりました。

これから壁紙のクロスを貼る準備として、ボードの継ぎ目やビスの穴にパテを塗り込みます。仕上がりを均一にします。

屋根裏のスペースは、無駄なく収納庫として使います。

今回の屋根の形状は片流れですから、一番高い所で1.4mあります。

普通屋根収納庫といえば5帖とか8帖くらいだと思うでしょう?

今回は17帖の巨大空間。 季節の冷暖房器具や 洋服、小物ガラクタなどなんでも収納できますね。

「ガラクタ・・・」ここの住人が言うなら分かるけど、他人が言うな!? @o@;/

ごもっともですm(_ _;)m

 

デザイン飾り棚。小物を置いてインテリアに使えます。

対面キッチンカウンター。

朝食、簡単に済ます程度でしたらちょうど良い幅です。

キッチンの手元の台に、すでにマヨ―ネーズや醤油が置かれています……… ?

見間違いでした。ボンドと釘と、養生テープ @o@;/

各部屋のクロスも到着しました。