狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

施工実績

  1. トップ
  2. 施工実績
  3. 土地24坪に建つカラフル+アンティーク調にこだわった狭小住宅 256
2017年12月25日

土地24坪に建つカラフル+アンティーク調にこだわった狭小住宅 256

256 静岡市駿河区登呂

 

土地24坪、幅は4.7m。左右のお宅に囲まれた、まさに狭小地に完成したM様邸。

1階2階ともに13坪のスペースと、三角屋根の小屋裏にロフト収納庫も完備した。

1階の外壁と玄関ドアは木目調で優しく、
2階はグリーン系のガルバリウム鋼板でシャープにと二色使いで仕上げました。
通常はラインが縦になるように貼りますが、
それも有りふれてて面白くないので、横ラインにこだわってみました。

バルコニーは約90cm飛び出し、玄関ドアの上のひさしも兼ねています。

木目にそっくりにデザインした外壁材。
ニチハの窯業系サイディング、キャスティンウッド。防火認定が穫れた材料で、街中の住宅でにはもってこいの商品。雨にも強く、腐りや色褪せも少ないです。

1階の木目と、上のグリーンが調和して可愛くて清々しいトーンに仕上りました。
面白いのは、日当たりによって雰囲気が全然変わる事!
午前中は日影なので全体的に濃い外観に見え、
午後2時過ぎて陽が当ると優しい木目&モスグリーンに見えます。

1階に寝室&子供部屋2室&トイレ。
2階に主な生活空間となるキッチン・ダイニング・リビング・トイレ・洗面・お風呂・ベランダとこのフロアーだけで奥さんの家事が完全決着できる間取りとなっている。

工事中の様子はコチラ

玄関ホール。
靴箱は置かないで、シューズ棚を3段。
扉が付いた靴箱だと 探しにくい 出しにくい。
それと 風通しが悪く湿気が籠ります。思い切って見せる収納に挑戦。
無垢材のあえて節のある板を使うことでナチュラルで優しい雰囲気に仕上り。
インスタグラムで見つけた写真のイメージを見せてもらって当社で実現しました。

1階の子供部屋。入口2カ所。
とりあえずは広い一部屋として使い、将来2人目が生まれ子供部屋が欲しくなる歳になったら仕切る予定。
息子さんは男の子。 次は女の子希望で赤なんでしょうね♪

リビングの床はにはビンテージ調に塗装された無垢のパイン材。
1階から階段を上がり切ると、2階リビング。リビング階段と呼びます。

LDKの対面キッチンの腰壁は真っ白い壁の中でひときわ目立つブルー。
キッチンカウンター部分の壁とブルーの扉。
さわやかなカラーリング。
子育て世代のお母さんからは人気のマグネットペイント。紫色を選びました。
室内の壁に塗る事で黒板になり、磁石も止める事ができる塗料。

カウンター材に穴を空け、陶器の洗面を嵌め込みました。
カラフルなバリエーションのタイル貼りの賑やかな洗面スペースに。

ストライプの壁は、まるでステージのよう♪
どんな家具が入り、どんなカーテンを選ぶのか楽しみですね。

シンプルなホワイトを基調とした清潔感あるL型キッチン。
野菜洗って→まな板で切って→炒める
家事動線が最短となり、対面式のカウンター越しに家族との会話も弾みそう。

1階のトイレはタンクレストイレなので、小さな手洗い器を別に設置。

なんと背面が燃えるような赤です。
レトロな照明から照らし出される光が、暖かくオシャレな空間になった。

お掃除がしやすいお風呂を追求。
鏡やカウンター、シャンプー棚、鏡はなし!
極限までシンプルにセレクトしてみたらこうなった。

カナダで開発された『ライフブレス』という機械のダクト。

これは室内の第一種換気の装置で
冬場に換気をする時、外と中の温度差を87%熱交換するので
温度差を最小限に抑える、エコな熱交換式換気扇です。