狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 アフターメンテ

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年11月04日

×アフターメンテm(_ _)m-18× 白いパリパリ?

「写真1」は室内の壁と天井の境目の部分です。
茶色の棒は、回り縁と呼ばれる仕上げ材料なのですが・・・
白いカサカサしたゴミが付いていますよね?
爪でカリカリするとパリンパリ~ンと落ちる汚れなんです!!

 

パリパリ、カサカサ・・・擬音ばっかりですみませんm(_ _;)m
他に分かりやすい表現方法が見つからなくて(><)

これは一体何なのか? ご説明します。
壁や天井のクロスは「写真2」の様にクロスにノリを付けて貼り
大きなヘラで空気を抜きながら抑えて、最後にカッターで切るのですが・・・・・

その作業中に、建材や設備にノリが付いてしまうのです。
クロス屋さんも作業完了時に拭き取りますし、引渡し前のハウスクリーニングでも清掃します!!

ところが・・・濡れた布で拭いても、取り切れてない場合もありまして
濡れて木目と同化してしまうので・・・2~3日後に乾いたら出てくるケース(><)

もしお引渡しの後に発見しましたら御連絡下さいm(_ _)m

えっ? 御自分で取る場合ですか?(笑)
濡らしたティッシュで拭く前に、先に爪で軽~~くカリカリしてみて下さい。
残りは濡れティッシュで拭き取りです。あまり水分が多いと・・・また同化して見失います(><)

09/11/04 makita

2009年10月22日

×アフターメンテm(_ _)m-17× センサーが感知しない?

トイレの換気扇ですが・・・・

 

センサーで人が入ると回り始めて、 出てから3分くらいで自動で止まる「はず」

 

アフター内容は、入ると感知して回るのだけど・・・出ても止まらなくなったとの事!
ちょうどこの日は工事現場に社長と同行で動いていたので
その足でお邪魔しました! ウチの社長は凄いです!!
任せろ!とばかりにカバーを外し、本体を取り出し・・・ 配線チェック

 

こりゃ~ パナソニックさんのアフターを呼ばないとだめだな!!

 

・・・・・・w(☆o◎)w ガーン・・・・・・

照明や換気扇など、その都度スイッチを押すよりも センサーの方が便利ですが
故障も多いです(><) 連絡いただく中で一番多いんじゃないかな?

1年以内なら保証期間内ですから、パナソニックさんも無料修理ですが
2年・・・3年・・・・  まだ気分的には新築したばかりの時の不具合はショックです(><)

極力費用が掛からないで修理する様に電気工事店さんと頑張ってはおりますが・・・
センサーモノは、覚悟が必要ですね。。。

我が家でも「玄関ポーチ」「玄関ホール」「階段2カ所」「ホール2ヵ所」「トイレ2ヵ所」
全部で8カ所ありますが、幸いこの3年ではまだ故障は出ていません。
コツ?と言うのも変かもしれませんが・・・ 「触らない!」に徹しています。

チョコチョコ点灯時間の設定を変えたり、手動と自動を切り替えたりなどの
操作は新築してから1度も変えていない事がポイントなのかもしれません。

09/10/12 makita

2009年10月09日

×アフターメンテm(_ _)m-16 玄関取っ手&紐

輸入の玄関ドアのカギが壊れました。
築15年くらいのお宅ですが、キーを差し込もうとしても入りません。

 

幸い上の鍵はまだ大丈夫ですから・・・取り合えずお出かけはOKで良かったm(_ _;)m

 

鍵の修理は・・・断念して 取っ手本体ごと総入れ替えします。

「写真3」は上げ下げ窓内部のスプリングです。
随分前から窓が開かなくなっていたそうで、枠を外して点検したら・・・
スプリングはまだ大丈夫!! ただ、スプリングを引っ張っていた
ナイロン製の紐がプッツリと切れていたのが原因です。
スプリングは上げ下げを軽い動きにするために内臓されているのですが
これがピンッ!と張っていなければ意味が無いんですよー(><)

玄関の取っ手と一緒に 紐も手配いたしますのでしばらくお待ちください。

09/10/09 makita

2009年10月08日

×アフターメンテm(_ _)m-15× 幅木の表面が(@o@)

この部材は幅木と言います。

 

壁の一番下、床と接する部分に回す化粧材料です。
歩く所ですからホコリで汚れたり、掃除機を掛けた時にカツカツぶつけるので
壁(壁紙や塗り壁)を保護しますし、工事においてもコレがあるから
壁の材料と床板との境目をキレイに納める事ができるのです!!

 

この幅木の表面は、通常プリントシートですが、どうして三角に剥がれたか?というと
階段のササラ(鉄骨階段の踏み板を支える両サイドの鉄板)で止める時に
同じ部材を互いに45度の角度でカットして合わせて仕上げたのです。

 

簡単に、切りっぱなしで終わると・・・切った断面がそのまま見えてカッコ悪いんです(><)

この45度に切った細かい部材・・・モップなどで引っ掛けてシートが少し浮いてしまった所を
小さな子供さんが指で引っ張って、ベロ~~ンと剥がしてしまたようなんです(笑)

 

この修理は簡単で、メーカーからシートを取り寄せて同じ大きさにカット!
今日は私が両面テープで貼り付けて完了♪♪

ボンドを使おうか? 悩みましたが・・・ボンドがはみ出て汚れるよりもイイかな?
弱気な補修です(><) でも、もしもまた浮いてきたら テープなら何回でも貼り直せます!

 

ボンドだと、固まった残骸の膨れが邪魔して2度目はキレイに貼れない!!という事です(笑)

 

09/10/08

2009年10月05日

×アフターメンテm(_ _)m-14×気にならない?

内装の壁クロスと天井回り縁の間・・・・・目立ちますよね?「写真1」

これ、私がお邪魔した時に気がついて すぐクロス屋さんを手配したのですが・・・
こういうのは、放っとかないで、すぐに連絡してくださいね。

この現象は隙間が空いたというよりも、枠とクロスの境のボンドコーク(接着剤)が
建物の乾燥で痩せたり、振動で切れたりする現象です。

写真のように、もう一度ボンドコークを流し込むだけで直りますから

「そんなに気になることじゃない」なんて言わないで下さい!!

09/10/05 makita

2009年10月02日

×アフターメンテm(_ _)m-13× 換気扇から雨!?

今週は天気ぐずついてますねーー(><)

この辺の学区では、明日・・・小学校、幼稚園の運動会が多いので天気予報が気になりますが
今は(夜11:45)パラパラ程度!

予報では「雨のち晴れ」降水確率午前中80%→午後20%
ヤバイかな・・・・

昨日は換気扇の話題に触れましたが・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30031591.html

今日は外の「フード(呼び名はベントキャップ)」についてです。
シロッコファンの特徴は、ダクトを経由して排気する方式になっています。
一般的には「写真1」の上部ドーム型が外観もスッキリで雨のシャットアウトにも有効です。

外壁からの飛び出し寸法は約13cm前後ですが・・・
狭小地の住宅の場合は外壁から敷地境界線まで10cm以下のケースもあります!
この場合、敷地からはみ出すようなベントキャップを使う訳にはいきません(><)

「写真2」の円盤型! これなら7~8cmですから 狭小敷地で境界との隙間が狭くても
隣の土地へ出っ張る事なく設置が可能になります。

「写真3」ではお隣の屋根の先端が境界線スレスレ! 私達が建てた住宅は境界から約10cm下がって建てました。
ベントキャップは「写真2」の円盤型。
今年の春頃 横殴りの雨の時に、キッチンの換気扇沿いに雨水がポタポタと・・・(><)

 

原因はドーム型よりも排気開口が大きく、上の方まで口が開いている為!
内部の水返しも甘かった点も・・・こちらの責任です。

 

すぐにダクトの手前に、高さのある水返し(アクリルボードで製作)を取り付けて
次の暴風雨でテストをと・・・・・

 

今年は静岡を直撃するような台風も来なかったので・・・(幸い?  あれ?テストできない)

 

あれから既に半年が過ぎております。

 

早く「よし! これで安心♪」という太鼓判をもらいたいです。

09/10/02 makita

2009年09月09日

×アフターメンテm(_ _)m-12× 玄関引き戸

昨日お客様から
「玄関引き戸がここ2~3日でどんどん重くなってきています」
との御連絡が入りました。

トステムのエルムーブ

http://www.tostem.co.jp/lineup/door/genkan/g_hiki/lmove/design/design01.htm

最近人気の玄関で、スライディング式の玄関ですから 強風の煽りも回避できますし
上部のレールで吊っていますから、下には段差が出ないバリアフリー商品です。

 

本日修理に行きましたら、上部ローラーに緩みがあって、心棒が垂れた為
引き戸が下を擦ってしまっておりました。「写真2」

ローラーの固定によって正常な高さに修復し 元の軽さになりましたが「写真3」
お客様に大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。申し訳ございませんでした。

次回、協力業者の施工報告会にて 設置時の対策をしっかりと取り決めして
現場管理に勤めてまいりますm(_ _)m

09/09/09 makita

2009年09月05日

×アフターメンテm(_ _)m-11× 基礎のひび割れ

引渡して5年程のS様邸です!

 

5メートル以上のパノラマサッシが印象的な、真っ白な3階建てです♪

先月の地震の影響でしょうか?布基礎(基礎の立ち上がり部分)にひびが入りました。
調査の結果、基礎本体ではなく 基礎コンクリートの仕上げに塗った
化粧モルタルの一部にひび(クラック)が入っている状態です。

それともう1点は、駐車場の土間コンクリートとの境が膨れている現象!

処置としては、クラック部分と膨れてた部分を一度叩いて剥がし
新たに化粧モルタルで仕上げる方法で補修いたします。

ここは静岡市の唐瀬街道沿い(国1バイパス手前)で非常に地盤が弱いところで
基礎の下にはパイルを打ち込んだ経緯がありますが、構造体には影響はなく、補修で済みました ^^/

09/09/05 makita

2009年08月26日

×アフターメンテm(_ _)m-10× 床のキズ!

床や階段の傷・・・

 

完成して間もない時にできると、ショック大きいですよね~~(><)

 

でも子供が小さいと仮面ライダーの武器や、変身グッズで・・・ガリガリと・・・(笑)
その傷を成長の記録として「思い出」化できればいいのですが
新築してまだ1、2年だと修理したくなりますもんね。。。

 

「写真1」は補修用クレヨンです。 文房具店で売ってるクレヨンとは全然違いますから!!
床やドアの製造メーカーから出している専用の補修クレヨンです。
その部屋の床と同じ色を買って凹みを埋めると目立たなくなりますよ♪

 

ただ・・・・1本2310円も!! (@o@;)

 

傷が付いてしまったら、とりあえずウチの会社に声掛けてみて下さい。
今までに補修用で買った残りが会社に4、5本ありますから!
同じ色がありましたら補修しに伺いますから♪

「写真3」ですか?
これは、この前の地震で出来た階段の傷です・・・我が家です(><)
棚に置いた観葉植物が落ちて・・・・付いてしまいました。

ダークブラウンのクレヨンは・・・会社に無かったです(@@;)

がっ! 翌日、100均でみつけました♪(笑)→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/29511800.html

09/08/26 makita

2009年08月22日

×アフターメンテm(_ _)m-9× 地震の影響で!

先日の震度6弱の地震で、室内のクロスに亀裂が入る事案が5件ありました。

主に内装のボード(石膏ボード)の継ぎ目部分が地震の揺れで
クロスが切れたり、筋が入った様な膨らみが出ています。

クロスの職人さんがボンドコークで補修すれば目立たなくなりますから
「被害は全然無かったですよ~」とおっしゃったお客様でも
気が付いた所がありましたら御連絡下さいね!!

09/08/22 makita