狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 アフターメンテ

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年10月25日

×アフターメンテm(_ _)m 115× 台風21号の爪痕。。。@o@;/

台風の強風で、夜看板がバリーン! っと外壁に激突。
その後2階バルコニーの手摺や防水に突き刺さる事故。
三島のFさまからのSOSで確認に向かいました。

看板には【陸】という文字。 素材は強化プラスチック製。

 

翌朝警察の方が現場検証して下さったのですが・・・
多分上を通っている伊豆縦貫道を走ってた トラックから舞ってきたのではないか?

トラックにはよく【蒔田゛陸゛運】とか【蒔田゛陸゛送】みたいに
社名のプレートが付いていますもんね。

 

どこの会社か? 特定しようとしても【陸】だけだと難しいそうです。

 

【蒔】とかだったら かなり絞り込めるのですが
私は運送会社やってませんので!

 

ちなみに台風の最中の事故なので
火災保険の『風水害』に該当するかお施主様に調べてもらってます。

2017/10/25 makita

2017年10月16日

×アフターメンテm(_ _)m 114× 皆さん! メーカー保証は10年間だそうです!

我が家の娘の部屋!
アルミ枠の周りに樹脂が巻かれていて、結露が発生しないはずの
『シンフォニーウッディ―』が・・・結露? @o@;/

ところが この水滴、中から拭いても 外から拭いても取れないのである。

 

と、いうことは
事件はペアガラスの中央部で起きているのだ!

ペア―ガラス(ガラスを2枚使用)は
現場で2枚のガラスを別々に装着する物ではなくて
ガラス工場で2枚の縁にスペーサーを噛ませて
乾燥材入りパッキンで封着させて出荷されているのです。

 

なので基本、湿気や水滴が中に入り込む事はありえない構造ですが、
この世の中には「永遠に!」って物はないです。

 

毎日開け閉めして振動や衝撃があるので メーカー保証は10年間。
10年以内の不具合なら メーカーさんは無料取り替えしてくれますが
10年経ったら実費精算。 それが嫌ならそのまま使うしかない(><;)

 

「写真3」窓には出荷日がしっかり貼られていました。
2006年8月1日。  今日は2017年10月17日
11年経過 @o@;/

2017/10/16 makita

2017年05月26日

×アフターメンテm(_ _)m 113× スライディング引き戸設置計画

鉄骨の骨組みを剥き出しで見せる天井!
デザイン重視の都市型スタイリッシュ住宅♪
完成が2015年秋ですから1年半が経ちました。
リビング階段の段板をスケルトンにして開放感はありますが・・・
やはりエアコンの空気が階段から逃げてしまいます(><)

応急措置的に透明な暖簾(のれん)で対処してますが
このままでは不便だし これでもまだ空調が逃げますから
スライディング引き戸(透明なガラスかアクリル)を取り付けます。


「写真3」問題は天井が複雑な形、凸凹なので ココをどうやって克服するか?
監督・大工さん・サッシ屋さん含め方法考えます。

2017年04月20日

×アフターメンテm(_ _)m 112× 部屋のドア、後からでも鍵付けられますか?

鷹匠の3階建て、
2012年のお引渡しでしたから、今年で5年目のお宅!
新静岡セノバまで歩いて2分くらいのお宅なので・・・
私たいへん重宝しております♪
なんで?

セノバって休日は立体駐車場入るのに15分、20分待ちが当たり前。
その場合Iさんに電話して停めさせてもらっています。
駐車場代浮いた分でお土産買って行けば喜んでもらえて一石二鳥 ^o^v

https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/folder/1212275.html

洋間のドア、当初鍵は付いていないタイプでしたが・・・
「今からでも取り付けできますか? それともドアごと交換?」

今のに 取り付けOKです。 工事の鈴木を派遣いたします♪

「写真1と2」ミッキー型やアザラシの顔型の型紙に沿ってドリルで穴開け!

 

「写真3」完了です。 ノブを鎌錠タイプに交換するだけです。

鍵って一言でいいましても2種類。
1つは鎌錠ボッチをひねるだけ。
いざという時は廊下側から溝に1円玉などを差して回せば解錠できるタイプ。
一般的なトイレや脱衣室の錠と同じで
室内で体調が悪く倒れたりした場合にはすぐに救助できるんです♪

 

もう1つは キーを差し込むタイプ。
廊下側から鍵を差し込んで 回して施錠して出掛ける厳重タイプ。
これは・・・あまりオーダーはないですねぇー
強いて言えば二世帯住宅。親世帯と子世帯が階段ホールなどで繋がっている家で
それぞれのプライバシーを守るために付ける事があります。
結局お子さんでも 小学生になれば開け方覚えてすぐに1階のおばあちゃんの家に行ってしまう。

 

お教室をやっている家庭とか 風邪で寝込んでいるのにバタバタ入って来ては困る時用。

 

その他? そりゃ~男性の場合 絶対に入られては困る人いらっしゃるでしょー
それを見られたらたいへん@o@;/ ってお宅。

 

下ネタ? 違います。 下ネタを会社のBLOGに書くはずない!(笑)
警察の方。ピストルなど、事故があったら困るから。

2016年09月24日

×アフターメンテm(_ _)m 111× Yさん家からの連絡の次の日・・・わが家も

焼津のY様さん宅の
【お風呂のシャワーコックの高さ調整をするハンドル】が壊れたという
連絡を受けた次の日、我が家のハンドルも・・・バキッ!

最近固定しても、ちょっとずつ下がってきてしまうので
「緩んでいるのか?」と思いギュッと締めたら割れました@o@;/

10年、3650日間 毎日濡れ 湯気を浴びてプラスチックが劣化したんですね~

お風呂は他にも
シャワー本体に付いているプッシュ式止水栓の水漏れや
排水口のゴムパッキンが切れたり
入口ドアの下に付いている 水返しラバーの劣化など
5年~10年住んでいるうちに徐々に不具合がでてきますよ。

2016年09月24日

×アフターメンテm(_ _)m 110× シャワーコックの話

この部材、正式な呼び名は何て言うんでしょうか?

私が説明するとしたら・・・
【お風呂のシャワーコックの高さ調整をするハンドル】というしかない。

焼津のY様から「取れてしまった」写メが届きました。
早速TOTOメンテナンスさんに連絡をとって修理? 取り替え?依頼しました。

2016年08月24日

×アフターメンテm(_ _)m 109× 当社の工事でお隣の瓦を破損m(_ _;)m

お隣の2階の屋根が破損。
私達の工事は すぐ隣で3階を新築してましたので

既存住宅を解体している時なのか?
養生用の足場やネットを組んでいる時なのか?
私達がぶつけて割った事は間違いありません。

今日は瓦屋さんと同行して新品に取り替え!
瓦は焼き物ですからどうしても同じ色に揃わなくて申し訳ございません。

とりあえず落下や雨漏りの原因にならない様に修復完了いたしましたm(_ _;)m

2016年07月27日

×アフターメンテm(_ _)m 108× 見切り材の交換に行ってきました。

アフターメンテ繋がりで、もう一つ!

最近メンテ記事少なくなった?
そうですか? 似たような修理、何度も乗せてもどうかな~ っと思って
真新しい不具合を見つけた時だけ UPしているので・・・

特に隠ぺい工作してるとか リコール隠しとか?
TVで騒がれる大手家電や自動車メーカーのような組織ぐるみな事はしてないです(笑)

今回は床。 ダイニングとキッチンの素材が分かれていて
DKはフローリング、キッチン側はクッションフロアで仕上げてありました。

キッチンはどうしても水跳ねがあるので 床の汚れが目立ち 染み・傷み・きしみ等々
今までフローリングで苦労した方は、新築を機に水に強い素材を選ぶ方も多いです。

その場合、境目は「写真3」見切り材で縁を切ります。
この部分には最初からアルミレールを埋め込んで置いて
表面に樹脂製品(見た目は木目)をパチンッと嵌めこみます。

今回それが割れて嵌らなくなったので交換してきました♪

2016年07月27日

×アフターメンテm(_ _)m 107× 幅木が湾曲!@o@;/

「写真1」どこの部分か分かります?
【幅木(はばき)】です。 部屋の床と壁の境に貼る板。
これが無いと、掃除機やモップが壁紙に激突して傷だらけになるし、
工事的にも見切り材を回した方が キレイに納まります。

ココだけ湾曲してきました。
釘を打つ間隔が ここだけ遠かったのか? この時期の湿気で水分含んでムクんだのか?

「写真2」修理方法は再度ボンドを付けて、当て木で押さえつけて

「写真3」その後から『フィニュッシュ』という細い針(ホッチキスの芯のような)を
工具で打ち込んで固定。

この状態で一日押さえておけば、反りも戻ると思います。

2016年02月24日

×アフターメンテm(_ _)m 106× 洋間のドア・・・風が吹くだけでカタカタ音が鳴る?

 
最近はお施主様の御協力で助かってますm(_ _;)m
不具合をスマホ動画で撮影して送信して下さるのです♪

https://youtu.be/NbFTd4_eIko

動画見るだけで、原因が特定できますしメーカーにも転送すれば
修理部材の調達も早く、最短修理。

今回のドアのガタつきはネジの緩み。
中のラッチ(BOX)が動いてしまい締りが悪くなっていました。