狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2019年08月24日

🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-34 弁天大橋を見ながら暮らす♪

2階の間仕切りは木材。

屋根と断熱材の内側に断熱材をびっしり挿入。

3階の窓からの景色。

手前が浜名湖で、弁天大橋が見えます。

あの向こう側が海!

断熱材が入って、電気配線も終わったので

天井下地の施工が始まりました。

望月祥吾監督、

何やら忙しそうに1~3階を行ったり来たりして

それから電話をして、材料屋さんと連絡取っています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月24日

🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-33 『赤と黒のツートン』で思い出しました

外壁はホワイトとブラック、

ツートンカラーで仕上げました。

ホワイト一色の選択肢もありますが、そうすると

存在感がなくなり『白いビル風の建物』になり

印象に残らないし、輪郭すら記憶に残らないでしょ?

一部をブラックにして建物を引き締めました。

1階の韓国料理のお店は、天井の鉄骨を剥き出しにします。

のツートン!

 

35年前の事、思い出しました。

昭和59年、免許を取って最初に乗った車。

赤と黒。

ターボじゃ~ないのにステッカーだけ『RS-TURBO』

って貼りました ← 可愛い見栄っ張り(笑)

店舗は自動ドア。

店内が明るくなる様、大きなガラス。

厨房機器の水とお湯の配管も準備OK!

 

この配管は2階のキッチン、お風呂、洗面等の

給排水用に配管。

これから内装工事で隠します。

電気屋さんに伝言。

『ライティングレールをココにつけますよ!」

木材で長さも指示。

 

イメージ的には、こんな感じのレールで

スポットライトを自由に取り付けられます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月24日

🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-32 『Autoclaved Lightweight aerated Concrete 』 

外壁の塗装工事。

窓や鉄骨外階段に塗料が付かないよう、

ビニールでしっかりと養生をしてから取り掛かります。

外壁材には出荷前の段階で塗装仕上げが施された製品もあるし、

今回の様にコンクリートの素地のまま搬入されて、

貼ってから塗装をする場合があります。

この材料はALC(エーエルシー)材。

 

ALCとは『Autoclaved Lightweight aerated Concrete 』の頭文字で

「オートクレーブを施した、軽量で気泡を含ませた、コンクリート!」です。

珪石・セメント・生石灰などの無機質な原料を混ぜてからオートクレーブします。
(高温.高圧.多湿な釜で蒸し上げる)

商品名は旭化成の【ヘーベル】と言ってヘーベルハウスでも

この素材を外壁に使っていますね。

表面に塗装をして、防水性能を高めます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月21日

🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-35 ネットと足場を外しました♪

外壁&サッシ周りのシリコンコーキング完了。

雨どいの設置も終わったので、足場を外します。

足場を外してから

あっ、忘れてた! なんて工事があると大変ですが、

最近はほとんどないです。監督さんも日々学習してますよ^o^v

ハチの巣発見。

お隣さんの軒裏です。

怖いですが・・・・そんなにテンション上がってはいない巣みたいだから

『触らぬ神に祟りなし』作戦でスルーしましょう

うちの会社の建物は、普段幅が狭いお宅が多いので

シンプルなBOXタイプが多いですが、Sさまのお宅は

土地が広く、幅もあるので玄関と2階の水まわりスペースを

一段奥まらせるデザイン設計としました。

印影と奥行き感で風格が備わりました!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月21日

🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-25 通気工法を採用

屋根の先端は外壁より伸ばすことで庇(ひさし)となります。

屁(へ)ではないです。 字似ていますが全然違う物体!

建築用語では軒(のき)・霧除(きりよけ)・下屋(げや)とも

言いますから・・・ どれでもいいけど。

軒裏に空気を採り込むスリットを取り付けます。

夏場は屋根、外壁が熱くなり、室内側に熱気が籠りがち。

それが室内に伝達されてしまうと、エアコンの効きが悪くなるので、

空気の流れる通気を確保します。

JIO(日本住宅保証検査機構)さんの中間検査。

構造躯体の確認、耐震金物や筋交いのチェックを行い

写真撮影していきます。

検査の合格を受けて、次の断熱材充填と

下地ボード貼りに取り掛かります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月21日

🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-24 電気配線の詳細打合せ!

電気配線のお打合せ。

今までは設計図を元にコンセントや照明の位置を仮決めしましたが、

最終決定は現場で実際にお施主様立ち会いで決めていきます。

照明位置が決まると、スイッチの場所も重要ですね。

その他、TV・アンテナ・インターホン・TEL・給湯リモコン・エアコン・コンセント等々

暮らし方や動きを想定しながら打ち合わせしています。

配線開始!

エアコンのダクトの位置も決まりました♪

スイッチ類はBOXタイプを壁の中に埋め込んでおきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月21日

🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-5 高木ファンの為に、私が撮りました♪

地鎮祭、

日時の段取りと当日準備、カメラマン役と・・・

多忙の高木。 写真には登場しなくてごめんなさい。

 

7万人を超える高木ファンの為に、私が撮った写真です♪

玉串を神主様から受け取り、

祭壇にお供えして、

二礼・二拍手・一礼!

完璧な身のこなし、美しいです♪

 

髙木ファン7万人は・・・推定です。

もしかしたら7人という可能性もあります(笑)

式の後は御近所様への挨拶まわり。

現場に戻ってからは建物の位置確認や工程のお打合せです。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月20日

🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-4 望月靖人監督の責任だと思うんですっ!

『苅始め(カリソメ)の儀』鎌で草刈りを行う儀式。

この土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。

と、地の神様に祈りを込めて・・・草を刈ります。

望月靖人監督・・・本当に心を込めて草刈ってます。

カッコイイ。 カッコ良すぎ♪

 

あの有名な映画、ターミネーターを思い出しました(笑)

 

引き続き『穿初め(ウガチゾメ)の儀』鍬(クワ)で砂山を崩す地業。

お施主さまが「エイッ・エイッ・エイッ!」

掛け声と共に3回山を崩していただくのですが・・・

望月監督がさっき体の重心を低くしてやったもんだから、

それにつられてFさんまで重心低くしちゃったじゃ~ないですか!@o@;/

 

クワは立ったまま上からガッツリ振り下ろしていいのです。

監督のターミネーター姿勢が尾を引いちゃった!(笑)

 

 

玉串奉奠。

榊の枝を前に向けてお供えして 二礼・二拍手・一礼。

工事の安全とFさま御家族の益々の御多幸を祈念して乾杯。

8月20日、友引。 お暑い中ありがとうございましたm(_ _)m

 蒔田
2019年08月20日

🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-3 お心遣いに感動しました♪

建物の位置出し!

基礎を造る外周部に紐を張りました。

このポリバケツ・・・ 何?

半分埋まってます。 フタを開ける勇気? 無理です怖い。

望月監督に頼みました。 私はとりあえず遠くに避難します(笑)

中は水が半分入っているだけだそうです。

きっと井戸水の鉄管があるので、

それに気が付かないトラックや重機が乗り上げて折らない様注意喚起!

舞わないように埋めて水を入れておいてくれたんだと思います。

 

 

今日電源を引っ張ってポンプアップモーターを設置したので

水が出る様になりました♪

地鎮祭を開催します。

敷地横で道路工事をやっていましたが、

式が始まったら作業を一旦止めて下さいました。

そのお心遣いに感動です。

 

どこの土木工事業者さんか?

看板見るの忘れました。ごめんなさいm(_ _)m

でもちゃんと感謝とお礼伝えました。

作業の皆さんほんと優しい方でした♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年08月20日

🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-23 地震の揺れを1/2に制御する

屋根の防水材、アスファルトルーフィング。

もちろん防水シートですが、砂とアスファルトと

ラグ原紙など6層コーティングされてます→ネオシート

その上にガルバリウム鋼板素材の屋根。

金属屋根=錆び大丈夫?と思われるかもしれませんが、

表面に亜鉛メッキが施されています。
アルミニウム55%+亜鉛43.4%+珪素1.6%の合金でコーティング。
ですから錆びにくく耐久性があるので 外壁にも良く使われている材料です。

継ぎ目の山が凸凹に加工されていて

二重に被せて締めこむので雨は完全シャットアウト!

柱に貼った両面テープ。

制震テープ。地震の揺れを1/2に抑える工法です。

動画

屋根工事完了!

てっぺんの棟板金に通気リッヂベンツを挟み込んだので

外壁と屋根の内側に籠る熱気、湿気を排出する

通気を設けてあります。

 

リッヂベンツ・・・

リッチは人が乗ってるベンツ関係があるのか? 無いのか?

そのへんの関係性は私はわかりません。。。

リッヂベンツ

 

 

このスリットで通気が確保できます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援