- トップ >
- 新着情報
駿東郡清水町徳倉 N様邸 新築現場 先行配管・境界ブロック積み工事
ちょうど、建物内の給水・排水と建物外側の雨水排水経路を確保する工事を進めているところ。
家の中の水回り設備から出た排水は基礎の中を流れ、建物の外の管へ接続。家の外の桝を経て、道路の下の下水管へと流れ出ます。
高い方から低い方へスムーズに流れるように傾斜をつけています。
境界のブロックを積む工事も進行中です。
きれいに地面を均したら、型枠を組んでコンクリートを流し込み、ブロックの土台となる部分を作ります。
できた土台の上に、ブロックを一段。
ここは、後にフェンスを取り付ける予定になっています。
桜の咲く時期になり、N様邸の上棟の日が近づいてきました♪
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
0120-605-017
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津市大岡 M様邸 新築現場 木工事・設備取付
M様邸は木工事がまだ継続中で、見どころも満載♪
玄関手前にある自転車置き場にて、木片をプレスして接着剤で固めた「OSB合板」を貼っています。
とても強度のある合板で、しかもオシャレでインテリア性のある建材。これを天井と壁に貼っていきます。
約3帖、土間の自転車置き場になります。
外観の一部です。玄関脇に見える木目柄の外壁の部分が、先ほどの自転車置き場。
インダストリアルな外観に木目柄のアクセントが加わって、外から見てもオシャレ♪
ここはいったいなんだろう・・と思うような、玄関より先に入ってみたくなるようなつくりです。
来月には、ついにお引渡し。完成が今から楽しみなM様邸でした!
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
0120-605-017
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
♪お客様の声♪ 394長泉町下土狩 H様
建て替えを考えていた理由は3つあります。
今住んでいる家の老朽化が進んでたこと、台風や地震・大雨などがあると不安だったこと、駐車場が欲しかったこと。
せっかく建て替えるなら暮らしやすくしたいと思い、2階建てですがほぼ1階で平屋のように暮らせる家を目指しました。
そんなふうに小さく建てたいと検討していたので、狭小住宅専門の会社なら小さくても暮らしやすい家を造ってくれるのではないかと考えました。
また、予算もあっていたのも大きいです。
実際にプランを提案していただいて、イメージ通りの家づくりができそうで安心しました。
1階をメインに暮らしますが、2階にある約8帖の納戸やインナーバルコニーも気に入っています。
駐車場も2台余裕で停められて満足のいくマイホームができました。
工事中の様子は→コチラ
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿東郡長泉町本宿 S様邸 新築現場 木工事・中間検査
ベランダ防水工事が完了し、内部の木工事が進行中。
たくさんの木材が準備されています。
これから、内部の部屋の間仕切りの壁や天井を作る工事にはいっていきます。
壁下地材となる間柱ができてきて、ガラガラだった空間が
だんだん区切りができていく工程です。電気のコンセントやスイッチとなる箇所に
黒いボックスがとりつけられています。
今日は、中間検査の日。
中間検査とは、完了検査の時点で見えなくなってしまう部分を、
工事の途中において建築基準法等の関係規定に適合しているかをチェックするものです。
検査はもちろん合格でした!
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
0120-605-017
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿東郡清水町徳倉 N様邸 新築現場 基礎コン打設
朝からコンクリートの打設が始まりました!
今日は基礎の鉄筋の上から生コンを流し込み、コンクリート基礎の底面になるところをつくる工事です。
底面に組んだ鉄筋が見えなくなるまで、生コンを打設。
コンクリートを流し込む量を腰に付けたリモコンで操作しながら、一定の厚みに仕上げます。
コンクリートは固まるのが早いので、作業は手早く済ませなくてはなりません。
ですから、生コンを流し込む人、生コンを機械で締め固める人、表面を整える人の三人体制で進めました!
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
0120-605-017
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿東郡長泉町下土狩 H様邸 お引渡し
本日は朝から晴天。H様邸のお引渡しの日です!
今回は建て替えということで、ロフト付き2階建て住宅に生まれ変わりました。
全体的に淡いグレーで統一。南向きで、片流れ屋根のスッキリとした外観がモダンなマイホーム♪
青空のもと、さわやかな外観がお披露目です。
H様邸は道路に面していてまわりに高い建物がないので、一日中日当たりも良く、
徒歩圏内には三島駅や自然豊かな公園と、駅近の便利な場所。
これから新居での生活がワクワクします。
これから、お引渡しの書類説明と設備の取り扱い説明です。
と、その前に弊社現場監督チームによる「ポスト設置」の儀式!
玄関脇のポストは、おうちに来られるお客さまには必ず目にはいるところ。
数ミリも傾かないように、3人がかりで取り付けています。
白い木目柄のポストが外壁の色にしっくりと馴染んで、いい感じです♪
まずは、書類のご説明から。 弊社営業担当より説明書や保証書類、竣工図、工事写真などをお渡しします。
そして引渡書にサインをいただきます。
電気関係は、工事担当の日拓電気さんに説明をしていただきました。
インターホン・防犯カメラ・ブレーカーなどこと細かに説明していますが、全部覚えられないので困ったときは弊社までお電話ください♪
引き続き、業者さんによるシャッター・玄関ドアの取り扱いの説明になります。
施主様に鍵をお渡し後、初解錠セレモニーです♪
昨年夏、解体から始まった建て替え工事。ようやく、本キーをお渡しできました!
工事用キーから本キーに代わりました。これより工事用キーでは開けることはできません。
H様、ご新築おめでとうございます!
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
何かありましたらすぐに伺いますので、お気軽にお申し付け下さい。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津市大岡 M様邸 新築現場 造作工事
1階のダイニングキッチン。造作工事が進んで、空間デザインが形になってきました!
空間の中央には、対面式システムキッチンを配置。キッチンにできる腰壁を利用して、カウンターテーブルを横付けにつくり、三人分の席をつくります。
腰壁の天端にキッチンカウンターを取付けて、料理はここに並べていきます。
こちらはキッチン側から見た様子。
キッチンの換気扇は天井から降ろしている銀色のダクトとつなぎ、下にクッキングヒーター、その横にはシンクと並びます。
垂れ壁の横はリビング。家族が集まる憩いのスペース♪
ダイニングとリビングスペースを緩やかに区切ることで、リビングでのひとときを大切にした寛ぎ空間ができあがる予定です!
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
0120-605-017
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
※ちょっとひと息2,069※ 2022年2月22日という事で・・・
2022年2月22日・・・
何か記念日にしようか♪
だったら駿河区津島町1-15に完成したモデルハウス
【幅3mの家】のオープン日に定めましょう♪
2が6個も揃って縁起が良いですし、とにかく覚えやすいですからね!
2222年2月22日にはココにいる皆で【幅2mの家】の完成セレモニーもやります♪(200年後ですけど!)
実は2年前の2020年2月22には浜松市中区助信町9-16の浜松モデルハウスがオープンした日でもあります。
その日の様子 BLOG
くす玉はもちろん使い回しで経費節減。
駐車場のダウンライトがまだ設置してなかったのが幸いして
配線に縛り付けました。
⇩
現場を管理してくれたキャプテン靖人&営業部長の山下の共同作業でOPENのくす玉割ります。
山下びびってます・・・クラッカーみたいに爆音出ないから、目を瞑る必要ないんだけど。。。
あれっ?
正月に広げたカレンダーみたいにクルンクルンに丸かっちゃって文字が開かない。。。
無理くり引っ張り出しての
おめでとう♪
実際に幅3mの家ってどのくらいか? 参考までに!
軽自動車の長さは法律で3.4m以下って決まっています。
なので
軽自動車の長さよりも狭い事は決定♪
⇩
人が手を広げると約1.5mだから、2人が並んで手を広げたら3mピッタリです!
入れようと思えば普通車ならビルトイン式ガレージも造れます♪
⇩
あっ! 横浜の店長から先週電話があって
『社長!【幅3mの家】オープニングセレモニーなんですけど3月3日にやりませんか♪ 3m×3月×3日なんでトリプルスリーで縁起がいいです!』
って提案があったんでした。。。 結局今日やるって報告するの忘れてました。
彼がこのBLOGを読んでいない事、願います。
それか・・・まだ付いていない照明器具も3月3日には全部付きますから真のセレモニーは
私と池田、二人きりでくす玉割りパーティーやろうかな? ですから今日の事は彼には内緒にしておいて下さいm(_ _;)m
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
富士市横割本町 K様邸 お引渡し
本日のお天気は良好。
青空に引き立つブラックの外観がカッコいいK様邸!
めでたく完成&お引渡しとなりました。
1階はシャッター付きのビルトインガレージ、2・3階がメインの居室となる3階建のマイホーム。
建物横にある玄関は庇を付けて雨でも濡れない玄関前に。もちろんガレージに勝手口がありますから、そこからの出入りも可能です。
グレーのクロスでシックに仕上げたお部屋もあれば、白いクロスで仕上げた明るいお部屋も。
クロス使いでお部屋の雰囲気がぐっと変わりますので、お部屋の変化も楽しんでいただける住まいになっています♪
吹き抜けのお部屋にあるロフト階段を上がると、4帖のスペース。
フローリング仕上げになっていますので、第二のお部屋のような空間です。
エアコンが付いて、カーテンレールが付いていますから、カーテンで仕切れば、寝室づかいも可能に♪
ロフトの下は、ウォークインクローゼット。
ハンガーパイプと枕棚を各箇所に取り付けたので、収納力はバッチリ。
畳まずに衣類の収納もできます。
隣の寝室ともつながっていますから、ファミリークローゼットとして家族みんなで使用できます!
今日はお引渡し書類一式をお渡しし、各設備の使用方法やお手入れ方法を説明。
本キーでの解錠式をしてきました!
スタッフ一同、マイホームの完成を 心よりお祝い申し上げます。
K様ご家族 ますますのご健康とご多幸をお祈りいたします。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
※ちょっとひと息2,067※ Sさまに送信! 懐かしい写真でしょ~~!
2005年完成のSさまから御連絡ありました。
じゅぅ……ぅぅ………なん年前? パッ!と計算できない(笑) 指折って計算中……17年目ですかね。
お引渡し当時の写真。あの頃はまだ狭小住宅専門店として営業しておらず、輸入住宅に力を入れてました。
⇩
アメリカンな木製のシャッター。
開き方がオーバースライダー式!
イメージとしてはサッカーのオバーヘッドキックするような動き!
⇩
電気自動車の購入が決まったとの事で、充電用の200V電源を車庫内に設置する事になりました。
完成時の写真ですが、キッチンは既にフルフラット対面式で高グレード。
内装もパイン材をふんだんに使った自然素材に囲まれる家♪
2022年でもコレとほぼ同じデザインの商品が人気あるので時代を感じないですね。
⇩
17年ぶりに記念の写真をLINEでお送りしました。
ボクちゃんは当時5歳♪
返信には
『今日ちょうど22歳の誕生日お祝いしています!』って写真届きました。
お家が完成した日の事、覚えてくれているのかな~?
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識