- トップ >
- 新着情報
🏠御殿場市新橋 C様邸 新築現場-16 【単独】ではなく法律で【合併】が義務付け
完了検査です。
JIO(日本住宅保証検査機構)さんのチェックを受けて
合格となってからお引渡しとなります。
間取りはもちろんですが、24時間換気や火災報知機など
健康・防災面も細かくチェックとなります。
もちろん窓の位置や大きさも確認しますが
収納庫の中の棚や、ドアが引き戸に変わった程度なら
変更届は不要です。
合併浄化槽の内部もチェック。
昔は単独浄化槽の時代がありましたが、
環境汚染の問題があるので、現在は全て合併。
『合併』というのはトイレの汚水はもちろん
キッチン・お風呂・洗面・洗濯機からの排水も一緒(合併)に
浄化する機能を持った製品です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠御殿場市新橋 C様邸 新築現場-15 ゴミ箱が邪魔で仕事ができない。
今日は水道屋さんが浄化槽からの排水経路を施工する日。
ゴミのBOXが邪魔で
掘れない❓ @o@;/
そういう場合はね・・・ 自分で退かして施工しましょう(笑)
渋々運んできたショベルカーで動かしてました。。。
掘削開始!
かなりの深さ掘って、排水管を埋設していきます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺テレビで取り上げられた作品(三島市)マイホームばんざ~い♪
SBSさんで取材に来ていただいた『マイホームばんざい!」
おばあちゃんとご夫婦、娘さん達とで楽しく暮らすマイホームが紹介されました。
街中のビルの谷間ではありますが、ご家族6人がゆったり住まう5LDKの広さをご覧ください。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-21 高さ30m(10階建)の高さまで持ち上げる!?
浄化槽の上は駐車スペースになります。
補強をする意味も含め、再度コンクリートで舗装してます。
マンホールの高さも計算して揃えておきました。
基礎と浄化槽の配管が完成して、
駐車スペースの舗装もできたので いよいよ上棟です♪
足場を組んで構造を組み上げる準備ができました♪
普段は10tクレーン車で十分ですが
25tを呼んだって?
@o@;/
8階建てのマンション作るんじゃないですよ!
木造住宅に25トンなんて聞いたことないです。
理由はクレーン車を据える場所が見つからなくて
実家の3階建てのビルの その向こう側に据えるしかない!
母屋をまたいで施工する裏技なのです。
30m(10階建て)の高さまで腕が伸びます。
ほぼ垂直的に伸ばさないと、材料が母屋に激突しそう。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-36 『鑿』と『鉋』読めますか?
階段がつきました♪
今までハシゴで昇り降りでしたから
これからは安全で、楽になります。
今回 段板は茶色の木目で、それ以外の蹴込板や
両サイドのささら桁は白!
踏むところがくっきり目に飛び込みますね。
階段の裏側は、収納庫として無駄なく使います。
最近の家造りは、建材が全て工場で仕上がった物を組み立てたり
貼るだけですから、大工さんが鑿や鉋を使う事が減っています。
鑿(のみ)は写真の道具。
鉋(かんな)は木の表面を薄くスライスする道具。
階段の取り付けだけは、今でも楔(くさび)の厚みを
微妙に調整しなければならないので 鑿を使っています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-35 パイナップルが実る木じゃ~ないよ
床の仕上げ工事。
無垢のパイン材を貼っていきます。
パインは、日本語でいうと松。
松ぼっくりがパイナップルの雰囲気に似てるので
海外ではパインって言ってるそうです。
なのでパイナップルが実る木ではないです。
フローリングヒットという道具は、材料の端部を差し込む時に使います。
金づちで叩くと、傷になるので これを充てて押し込みます。
石膏ボード到着。
これは不燃材で壁紙の下地として天井と壁に貼ります。
長さが2430mmありますから、天井まで1枚で届きます。
長さ1820mmのものもありますが、貼り足す手間と労力を考えると
長尺パネルの方が経済的ですね♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-19 お昼休憩、そこでしてるの?
基礎が完成しました。
午前中に型枠を外して、トラックに積み込んだところで
お昼休憩となりました。
えっ!? わざわざトラックの上の
型枠に座って食べなくってもいいのに。。。
基礎の完成と同時に、奥の隣地境界のところにブロックも積みました。
土を埋め戻す前に、雨水の排水管を通しておきますから
ちょっとだけ待って下さい。
基礎の上から飛び出しているアンカーボルトは
土台の木材を固定するために入れてあります。
コンクリを流し込む前に差し込んであるので抜けません!
↑
一際長いアンカーはホールダウン金物。
土台を貫通して、柱を直接緊結するもので
大型地震が来た時に頑張ってくれる耐震金具。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-18 adi・・・das?
耐圧ベースが固まり、二期工事は立ち上がり基礎。
型枠のセット開始!
この立ち上がりの基礎の上に土台や柱を据え付けます。
地面に近い位置に土台を作ることは危険です。
地面からの湿気やシロアリで傷みやすくなるので
GL(グランドライン)から40cm嵩上げします。
型枠同士の間隔を一定にするためにセパレートアンカーで接続。
靴、凄い。 ベロの所 こんなに大きいの見た事ないです。
でも頑丈なクロコダイル風の生地なので、現場での怪我防止になりそう。
【das】ダス・・・って何よ?
【adidas】アディダスと関係あるん?
つまらない事書いてるうちに・・・型枠セット完了!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸 新築現場-1 台形型敷地&高低差のある土地に建築!
沼津営業所で工事請負契約です。
土地の購入が決まり、おおよその間取り図も完成しました♪
御夫婦仲良く書類の作成。
建築地は道路との高低差がありますので
駐車スペースの位置は自ずと確定してきますが
室内設計は自由にレイアウトができます。
この35センチの段差は撤去して 緩めのスロープに作り替えます。
南東の二方向道路になっているので
どの部屋も自然光は取り入れられますね。
台形型の敷地ではありますが、無駄なくそつなく設計していきます♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-1 土地の形が野球場みたいです♪
H様マイホームの建築地!
二方向道路の角地ですが、道が直角ではなくて
アーチ状ですから 扇子型。 珍しいです。
野球場の形と似てますよね!? 奥がホームベースとバッターボックスで
手前アールはホームランのフェンスの部分。
でも、この広さ的には22坪なので野球はできないと思います(笑)
↓
南西が道路ですから、日当たりも問題無さそうですね。
ここは以前も住宅がありましたので水道管はありますが
管の直径が13mmで細く、古いので
道路から新たに新設する予定です。
↓
下水は敷地内に引き込まれているので、
新しい建物の雑排水や汚水は放流できます。
【ながいずみおすい】って書いてあります。
↓
住宅ローンですが、銀行さんから承認がおりましたので
工事請負契約を結びます。
これから本設計開始で7月着工、
11月には完成の予定ですから2020年のお正月は新居で迎えられますね♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識