- トップ >
- 新着情報
💪隙間職人の狭小自慢ー40 雑草対策は・・・完成と同時に!
隙間職人の狭小自慢ー40 雑草対策は・・・完成と同時に!
家と地境の隙間部分。
2~3年でこうなります。
wwwwwwWWWWWWWWW
⇩
雑草が伸びると基礎や外壁の汚れが進行します!
カビやコケの原因
害虫(蟻、クモ、毛虫、シロアリや●キブリなど)
雨が降った後もジメジメが続き湿気で建物が傷みます。
蚊が繁殖するのも嫌ですね~~
そこで新築時に【暴走シート】のオススメ♪
暴走族⇦✖
房総半島⇦✖
防草シート⇦〇
防草シートは雨は通すので水は溜まりません。
シートの上に砂利を敷いて劣化を抑えます。
草が生えても根は深くまで伸びないので簡単に抜けます。
💪隙間職人の狭小自慢ー39 屋根が見えない家って・・・?
隙間職人の狭小自慢ー39 屋根が見えない家って・・・?
住宅の屋根のカタチ
色々ありますが
この家は屋根が見えません。
⇩
こちらも屋根特有の
△型が無いです。
⇩
【陸屋根】(りくやね)
⇩
ほぼ平らに見えますが、建物に落ちた雨は
緩い勾配で裏側に流れます。
⇩
三方向には【パラペット】という壁を立てるので外からは
一切屋根が見えません。
雨の流れる方向を一方向にすることで
出っ張りや樋(とい)を最小限に抑えられます。
都市型狭小住宅に多い施工方法で、平らなので点検やメンテも楽です♪
💪隙間職人の狭小自慢ー38 スッキリ見せる為の【複雑な技!】
隙間職人の狭小自慢ー38 スッキリ見せる為の【複雑な技!】
沼津市大岡の狭小モデルハウス
たった12坪の空間を広く見せる演出として
階段をスケルトンで空間に広がりを持たせました♪
アイアン手すり
1~3歳の子供さんがいらっしゃるお宅では、落下防止ネットで包んで暮らして下さい。
⇩
3段目までの荷重を受け止める支柱を立てて
段板の先端を差し込む工夫
⇩
すっきり!
解放感!
スケルトン!
って人気の暮らし方ですが・・・
それを実現させるために、日々頭をひねりながら
工法と安全を模索しながら工事しています!
💪隙間職人の狭小自慢ー37 一軒家なんだから玄関はドーンと広く?
隙間職人の狭小自慢ー37 一軒家なんだから玄関はドーンと広く?
マンションやハイツの玄関は狭いです。
靴脱ぎ場は4足も並べたら歩く所無くなりますが・・・
せっかくマイホームを新築するのであれば玄関は
どーーーんっ!と広くしたい
ですか?
土地に余裕があって建築費もたっぷりあれば実現しますが
狭小住宅専門の建築システムの考え方は
玄関は極力コンパクトに設計しています。
ホールからドアに手が届く狭さ。
⇩
狭くても階段と一体化させると目線が上に向くので広く感じる。
⇩
玄関の靴脱ぎ場は狭いけど、その分
シューズクロークはたっぷり!
爺ちゃん婆ちゃんの時代は
玄関は家の顔だよ!とか
玄関先で長話するのが当たり前でしたが
イマドキの街中の狭小住宅ならば
通路的な靴脱ぎ場は必要以上に広くしないで
収納増やしたり、リビングを広く使う方を優先したいです。
💪隙間職人の狭小自慢ー36 遊び心をとり入れてみよう♪
隙間職人の狭小自慢ー36 遊び心をとり入れてみよう♪
この部分
普通は壁紙を貼って仕上げますが
⇩
塗ってます。
⇩
黒いペンキに見えますが、
乾くと黒板になります。
塗料の中に鉄粉も含まれていますから
マグネットにもなります。
⇩
💪隙間職人の狭小自慢ー35 ベタ基礎の鉄筋を組む作業
隙間職人の狭小自慢ー35 ベタ基礎の鉄筋を組む作業
基礎工事スタート。
地面を掘削した後、表面の土が緩くて不安定な場合は
砕石を敷き詰めて、ランマーで転圧して突き固めます。
⇩
最初に捨てコン(捨てるつもりで流し込むコンクリート)
建物の配置や基礎の厚みを示す【線】を、地面に書く事はできないので、最初に薄くコンクリを敷きます。
⇩
防湿シート養生をしてから型枠・鉄筋組み作業
⇩
鉄筋を空中に浮かすようにサイコロ型のスペーサーを噛ませて組みます。
最後に鉄筋の下側まで満遍なくコンクリートで包む為の技♪
天気を確認して、明日コンクリートを流し込みます。
⇩
💪隙間職人の狭小自慢ー34 リビングから2階に上がる階段
隙間職人の狭小自慢ー34 リビングから2階に上がる階段
玄関からすぐに2階に上がる間取りが良いか?
普段家族が集うリビングに階段があった方が良いか?
御家族の暮らし方、生活パターンによって決めて頂きます。
寝る時に玄関ホールまで遠回りしたくない、リビングから直通で上がりたい方は
リビング階段
⇩
階段の空間もリビングの一部にした時、
エアコンの効率が心配な方は
スライドパーテェーションを設置
⇩
しっかり仕切りたい方は居室用の引き戸を設置
⇩
忍者屋敷?
小物入れの棚の後ろに隠したお客様もいらっしゃいます。
⇩
💪隙間職人の狭小自慢ー33 洋間の6帖の活用方法
隙間職人の狭小自慢ー33 洋間の6帖の活用方法
子供部屋や寝室が【6帖】って言ったら・・・
広い? 狭い?
服や小物はクローゼットに収納するとして
ベッドと机を置いたらそれで完結する空間
⇩
もし屋根傾斜の下側がデッドスペースになっているのであれば
⇩
屋根裏ロフト
天井が高くなるだけでも開放感倍増しますし
子供さんなら遊び場! 御夫婦なら収納庫として大活躍します♪
天井は低いですが4帖もあります
⇩
この写真撮る時
『シルベニヤファミリー沢山あるね~♪』ってゆゆちゃんに言ったら
『シルバニア』だよ!ってダメ出しされました。
おじさんの子供の頃は『シルベニヤ』だったと思うけど。。。。って誤魔化して逃げました。
💪隙間職人の狭小自慢ー32 骨組みが完了した時点で防蟻工事!
隙間職人の狭小自慢ー32 骨組みが完了した時点で防蟻工事!
防蟻工事:ぼうぎこうじ
良く耳にする『シロアリ駆除』とは意味合いが違います。
シロアリ駆除は既に土台や柱にシロアリが住み着いてしまい、
それを駆除する作業。
防蟻工事は新築の段階でシロアリ被害が起きないように
事前に薬剤を噴霧する事。
⇩
建物の中も、外も基礎上約1mに渡って吹付けます。
⇩
狭小住宅では隣との隙間が極端に少ないので
足場との隙間を縫う様に歩いて作業。
シロアリ被害の発生する地域は街中よりも、
のどかな所の方が多いです。
住宅密集地での被害が極端に少ないのは・・・土の露出がほとんど無いからだと思います。
家の周りが畑だったり、劣化した倉庫や木材、垣根が雨ざらしで腐って横たわってるような環境だと
その下にシロアリがウヨウヨいるでしょ!あいつらが床下に進入して住み始めたらアウトです。
腐った木片を食べるシロアリ
※気持ち悪いので見るの要注意
⇩
💪隙間職人の狭小自慢ー31 門型フレームを4基採用
隙間職人の狭小自慢ー31 門型フレームを4基採用
浜松市中区助信町にあるモデルハウス
1階はビルトインガレージとなっており、広い空間を確保するので
2階、3階の荷重を支える耐震構造の門型フレームを採用。
セッティング
⇩
厚さ約40cmの構造材3本で1つのフレームが完成。
⇩
基礎に埋め込んだアンカーとそれそれを連結。
⇩
門を上から撮った写真。
⇩
連結用の継ぎ手に特殊な金具を使います。
⇩
フレーム4基設置完了
⇩