狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2013年10月22日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー31

解体前の既存住宅の時は2階建てでしたから
キッチン、居間など生活の中心は1階。
三方向建物に囲まれて、昼間でも暗く湿気が籠りがちでしたが
今度は御両親が2階、3階が若夫婦の生活空間になりますので
日当たり、風通し、洗濯干し、景色 全てが新しい生活に生まれ変わりますね!

もう一つ、嬉しい事に初めての赤ちゃんの誕生予定日が来年1月中旬♪
年内に新居に移り、子育ての準備もしておかないとですね ^o^/
1歳過ぎると、動きまわりますから 階段からの転落防止の柵とか
徐々に計画していきましょう。

「写真2」ガルバリウム鋼板の陸屋根。

「写真3」給水、給湯、雑排水管も設置管完了です。

2013年10月22日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー30

各階のスラブが固まりましたので今日はサッシの取り付け工事。
これと並行してサッシの下端の防水紙貼りも行います。
台風などの横殴りの雨の場合、水切りの下を回って中に入る可能性もあるので
コーキングとは別に水切り下を強化します「写真1、2」

「写真3」2~3階にそれぞれある、キッチン・洗面・トイレの排水管を取り付けているのは・・・
国分さん。 ※「こくぶ」と読むのか、「こくぶん」なのか 今日も聞き忘れてしまいました。
なので「こくぶぅ…さん♪」と、どっちにも聞えるように誤魔化しながら会話しました。

2013年10月21日

静岡市葵区 古庄6丁目 N様邸新築現場-15

コンクリートは2日程で人が歩いても大丈夫。
これは表面だけの話で実質、中の方は2~3週間かけてじっくり硬化します。
その間、雨が降って濡れ 乾いてを繰り返しながら強度が増していきます。

コンクリートが固まる時は配合されたセメント粉が水と化学反応を起こして固まり、
徐々に強度が増していくので、水分は大事です。
真夏で雨が降らないと急激に水分が蒸発してしまい ひび割れの原因にもなるので
ホースで水を撒きながら養生することもあるんですよ。

「写真2」コンクリを打った日の午後・・・強い雨に降られてしまい
表面に雨粒のブツブツが残ってしまいました。
この基礎は全て地中に隠れてしまいますので御容赦下さいませ。。。m(_ _;)m
「それで~~最初に ゛雨は大事゛と伏線を張っていたんだ!?」@o@;/

違いますよぉぉ~~ たまたまですって~~ 考え過ぎですってば~~

2013年10月21日

静岡市葵区 古庄6丁目 N様邸新築現場-14

独立基礎、地中梁のコンクリート打設の日。

今日はポンプ車は呼んでいません。
ミキサー車をギリギリ奥までバックさせた所から
シューター(樋の形をした)で滑り込ませるように流し込めました。

鉄筋の間を置くまで満遍なくコンクリが行き渡るように
バイブレーターで小まめに震動を加えながら2時間程で完了。

2013年10月20日

■豆知識-388■ 『ハリーステッカー』で部屋の雰囲気を演出

http://www.rakuten.ne.jp/gold/harry/harry_ws/

「ハリ―ステッカー」とか「ウォールステッカー」で探すといろいろあります。

新築の際 クロスを選んだ時に、白系にしてスッキリ明るくはなったけど……
後々「あっさりし過ぎたかな?もうちょっと色や柄物の壁紙選んでも良かったかな?」
って後悔する事があるかもしれません。

我が家は白の壁紙一種類で全部仕上げました。壁も天井同じ~しかもそれで全室!
「殺風景すぎだな!」実は……後悔しています(笑)

そこで階段室の壁とか、トイレにアクセントで貼ってみようかな?と考えています。
曲がって貼ってしまっても2~3回は貼り直せるらしいし、剥がしても跡が残らないそうです。

我が家のトイレに貼ったら報告しますね♪

2013年10月19日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー29

大工の中山さん! 何してるん??

登呂遺跡に飾ってあった・・・弥生の原人が火起こししてる絵そっくり(笑)

カンナとノミで細い棒を作って・・・
カウンターを打ち付けたビス穴に差し込んで~~
最後にカウンターの表面で切り落してます。

ビスを深さ1センチくらいまで打ち込んで、その穴にダボを打って表面を同じ木で仕上げる作業♪

2013年10月18日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー29

2階、3階の床。 スラブコンクリートを流し込んでいます。
ミキサー車から 一度ポンプ車に預け、そこからホースで上へ押し上げます。

「写真2」ホースを持っている人が リモコンでコンクリの『出』『止』を操作
ある程度平均的に均し終わったら、再度『出』ボタン!

これで上階のスラブも完成しました。
各階にコンクリートの床を作る事は、建物の重さが増して 構造上負担掛らないの?
って心配される方もいらっしゃいますが、 鉄骨の構造は柱が4本とか6本だけで建てるので
大きな地震が来た時に、柱が個々に振れたり ねじれたりする力が生じます。
これを抑えて、固定、統合する強固な水平面の役割にコンクリの床が必要になります。

ホームセンターなどでL型のスチール棒で組む本棚を思い浮かべてみて下さい。
鉄板の頑丈な棚板が4本の柱を抱え込んで揺れを抑える役割するのと同じですね。

2013年10月18日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー28

1階の防湿シート張り。
床下の地面から湿気が上がってこないように処置します。

その上からコンクリートを流し込みますが、強度を保つ為にメッシュの鉄筋を巡らせます。
強度といいましても、建物の重さを支える部分ではないので 耐久性能や耐震強度とは特に関係ないです。
1階の床組を支える上での、ひび割れや凹みが出ない事、シロアリ防止に大切なコンクリという意味!

「写真3」コンクリートの出設。
最後にコテで水平に仕上げ、床組の施工に備えます。

2013年10月18日

●狭小マイホームレシピ123● 電動自動車の充電電源、準備完了!

電動自動車って言うと、何故か みんな笑います。
自転車や歯ブラシ、ノコギリの事だって『電動』って言うんだから・・・いいじゃんね!

納車前に充電用の200V電源を配線しに来てくれました。
最近は新築するお客さんに「将来EV車買った時用に用意しておきますか?」って
先の事も考えて配線のアドバイスをしているのに、自分の家には引っ張ってない訳?

って思われるかもしれませんが、建てた当時2006年だと EV車の話題無かったです。
日本で初めて量産発売しだしたアイミーブが2010年4月でしたから。

あ~そうそう! 「駐車場の柱のところに付けて」ってお願いしたらエライ苦労してました(><)
分電盤から単相200Vを増設するのは問題なかったんですが、それを天井裏へ通したり
そこから柱伝いに下ろすのは大変な作業   ・・・   だったみたいです。

作業前、電気屋さんに一言!
「やっぱ無理です。壁や天井沿いに露出配線にしてもいいですか?なんて絶対に言わないでよ!」
って頼んでおいて良かった♪ 3人掛りでテンヤワイヤしてましたm(_ _;)m

2013年10月17日

●狭小マイホームレシピ122●シャドーボックス、壁に埋め込みたいけど・・・

以前お客さん家で見つけて「へぇ~すごいな~良いな~」連発してたら・・・
「あげないけど・・・ レンタルならOKだよ♪」

それでず~~っと無料レンタル中 ^o^/

『シャドーボックス』は中を覗くと3Dの様に奥行きが深く見えるアートなんです。
ひとつひとつの絵を切り抜いた紙を何十枚も重ね貼りして立体感を出しています。
施主様の奥さんが教室に通って習得したそうですが、メチャクチャ根気がいる作業なんですって。

シャドーBOX → http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/29504959.html

実は厚紙の重ね合わせですから、額の裏を見ると結構厚い木枠があるんです。
壁を繰り抜いて埋め込んだら、より一層見栄えがすると思うんですけど・・・
もし個展とかで返す時がきたら・・・壁に穴が空いたままになってしまうので

今まで通り 靴箱の上に立てかけるだけにしときます (^o^;/