- トップ >
- 新着情報
🎊浜松市中区尾張町 A様邸 上棟🎉
朝からいいお天気になりました。
鉄骨3階建て住宅の建て方が始まります。
鉄骨住宅の柱や梁は重たくてとても人の手では持ち上げられないので、クレーン車が必須。
現場監督とクレーン車のオペレーター、職人さんたちの連携が不可欠です。
始まる前にしっかりと段取りを確認して、さあスタートです!
遠州鉄道 尾張町バス停に柱が到着しました。
今回の建築地はバス停の目の前なのです!!
今日はこの後もどんどん資材が運ばれてきますので
交通整理をしながら、周囲の安全に配慮して進めていきます。
大型トラックが敷地に入りました。
ここからはクレーン車で資材を下ろし、移動し、くみ上げていきます。
見てください、このクレーンの高さ!
一番長い柱はなんと14メートルもあるので、クレーンも高く高くあがっていきます。
柱は長いだけではありません。
この大きさ、重さはなんと1500キロ!!。
職人さんたちが一斉にワイヤーを掛け、クレーンで釣り上げる準備をしています。
準備が終わるとクレーンの出番です。
なんといっても繁華街のど真ん中、左右にも建物があり、一歩間違えば大惨事です。
まずは奥の一番高い柱から、揺らさず慎重に移動していきます。
柱の位置まで来たら、職人さんたちが三人一組でセットします。
柱が設計図通りに配置されるようにゆっくりと下ろします。
下ろした柱もこのまますぐにボルトを締めるわけではありません。
現場監督が書いた墨だしの線(目印)に合うように位置を確認し、
水平器を柱につけ、角度も確認します。
作業は順調に進み、奥から柱が4本立ちました。
今日は8本の柱を立てるので、残りは半分。
柱についている梯子は、この後の梁や胴縁(壁下地材)などを
取りつけていくときに必要なので、柱を立てる前に取りつけておきます。
柱が立ったら、今度は梁を取り付けていきます。
柱の上に立って、資材を受け取る職人さん。
ここに上るときも先ほどつけた梯子から上がってきています。
無事8本すべて立ち上がりました。
明日以降、梁・屋根材、床材(デッキプレート)などを組み立てていきます。
A様、この度は上棟おめでとうございます。
この後も事故なく、怪我なく、安全に工事を進めてまいります。
🏠袋井市上山梨 T様邸 新築現場 外壁工事
外壁の下地工事。
壁下地の上からタイベック(防水・透湿シート)を貼り、横胴縁を組みました。
塩ビ管が幾つか外に飛び出していますが、これらはトイレやお風呂、居室の換気用のダクトの穴です。
外壁材が到着しました~。
1枚の幅は3m、高さは45cmですが・・・・窯業系で密度が高く、見た目よりずっと重い素材なんです。
取り付け方法は専用のフックを上下に差し込みながら設置。
ですから外壁自体には穴を空けたり、ビスを打ち込むことはありません。
外壁材はケイミューのMWマックスブラック。
表面には石目調の凸凹の起伏があり、ダークな色目でシックな印象の外壁材。
木目調の外壁材と貼り分けするので、出来あがりが楽しみです!!
🏠掛川市十九首 S様邸 新築現場 内部工事
内部工事が本格的に始まりました。
ベランダ部分は、FRP防水施工の下地処理をしているところです。
雨が落ちた後に勾配で一方向に流れて、最後は凹みに沿ってトイへ流れるように下地をつくりました!
家の外周部はハウスラップ(防水・透湿シート)を貼り、サッシの取付が完了。
準防火地域に建てる場合、玄関や窓(サッシ)は普通の住宅につかう製品とは 違うモノになります。
何が違うのか?
延焼防止のため、窓ガラスにワイヤーが入ったり、シャッターが付きます。
サッシ枠の造りも火災に強い構造になっていますから、価格的にも普通の窓の倍近い品物です。
と・・・ いうことは、土地探しをする時は、そこが【住居専用地域】なのか【近隣商業地域】などの準防火の指定区域なのか?
そこんところも気を付けながら調べた方が良いですよ!
🏠浜松市中区尾張町 A様邸 新築現場 基礎の配筋検査
基礎の配筋が完成し、鉄筋組みの検査を受けました。
JIO(日本住宅保証検査機構)さんの担当者が鉄筋の太さや間隔を細かく検査して、写真を撮ります。
工事部長が検査に立ち合い、検査のお手伝いです!
検査は合格。
全部〇なので、百点満点です♪
🌈▲より道-1,408▲ 『横浜の桜木町で落ち合おっか?』
『じゃぁ~さ~、横浜の桜木町駅で落ち合おうか?』 ⇦こんな台詞、一度言ってみたかったんです♪
静岡の田舎モンが口にする日が来るなんて・・・想像した事なかった台詞。
昨年9月に横浜オフィスをオープンしたばっかりで
この日、望月工事部長は東京の大田区、山下は墨田区、私と池田は横浜市山下町で打合せがあったので、
夕方6時集合で、ごはん食べる約束をしたのです。
えっ!? 池田・・・ 道に迷った? @o@;/
池田は『横浜生まれ、横浜育ち。ベイスターズファンの浜っ子。目を瞑ってても行きたい所に行ける!!』って豪語してたよね~?
中華街に迷い込んで駅の方向が分からない?
👀目を見開いて、スマホを見て、地図見ながら・・・迷ってます(笑)
やっと桜木町に到着。 望月&山下はすでにスタンバっていまし・・・・ 山下歩くの早っ!
エスカレーター頼ったら負けです!?横浜まで来て、いったい誰と何の勝負してるんだよ。。。
ランドマークで記念写真!
⇩
目的地の
焼肉カンゲンさんは、ランドマークタワーではなくて・・・
『横浜みなとみらい東急スクエアステーションコア』って場所だそうです。
⇧
3秒後に『もう一回言って』って言われても私は絶対に言えません。一生かかっても覚える事はできません。
牛タンぶ厚かった@o@;/
『🍻カンパァ~~~~ッイ!!』今日は【池田は凄い頑張っているよね!】って題名のお疲れさん会です♪
ヤバイ!BLOG掲載担当の私が写った写真はこの1枚だけだったのに・・・老眼鏡オデコだった。。。
🎊掛川市十九首 S様邸 上棟🎉
ただ今、朝8時。
S様邸の上棟が始まります!
まずは柱を建て、梁を組み立てる工程から。
梁を柱に差し込む時は、もちろん上から下に向かって打ち込みたいのですが・・・、
『人は下に居ながらにして、上から打ち込む!』
そんな画期的な道具があるんです。
【逆さ掛け矢:さかさかけや】
もしかしたら法隆寺の建築された飛鳥時代から、ずーーーっと変わっていないのかもしれません。
梁が傷ついたりへこまない様、ちゃんと間に板を噛ませて打ち込んでいます。
こちらが通常の掛け矢。
違いがお分かりでしょうか♪
1階の天井には、三角形を形作っている梁・・・火打梁(ひうちばり)を接合しました。
柱で言う所の『筋交い』に似た役割で、大きく地震で揺れたとき、変形を防ぐ為の補強材料です。
大工の沢山さん。
今日の気合いは十分♪
みんなでコミュニケーションを取って、チームワークよく進めます!
小屋裏には、前の家の棟木を取り付けました。
解体したとき、この日のために大切にとっておいたもので、長さは2mぐらいあります。
棟木とは家の一番高いところにある骨組みで、とても神聖なもの。
この土地と家を守っていくという気持ちを込めて、新しい家の一番高い場所に供えました。
夕方には屋根の防水工事まで進み、無事に上棟完了となりました!!
監督自らが屋根に立って、仕上がりのチェック中。
そして、お施主様より棟上げに尽力した大工さんたちに向けて、今日のお礼の言葉が述べられました。
S様、上棟 おめでとうございます!!
引き続き、夏のお引渡しに向けて、邁進いたします!
🏡施工実績 PICK☆UP~富士山の見える家 採光とプライバシーを両立した 木造3階建て住宅
収納充実、ひとつ屋根の下プライバシーを大切にした家
駐車場1台+ビルトインガレージ
1階に親世帯、2階に子世帯が住む玄関のみ共有の二世帯住宅
目隠しフェンスでプライバシーを確保しつつ、
明るい部屋でくつろぎの時を過ごせます。
詳しくは→ コチラ
光が降り注ぐLDK。家族が過ごす安らぎのひととき。
二世帯が共同で使う玄関収納は驚きの大容量。
富士山が見えるバルコニー。
テラス屋根付きで雨が降ってきても安心です。
1FLDKにつながるウッドデッキ。
目隠しフェンスでプライバシーを守りながら、日向ぼっこでのんびり過ごせます。
駐車スペース1台さらにビルトインガレージで駐車1台
ビルトインガレージ内は自転車・原付自転車を置くスペースも。
🏠浜松市中区佐藤 F様邸 基礎工事
鉄筋組みが完成。
外壁や柱の荷重が集中するので、基礎の外周部が深い基礎になります。
ですから、その部分は鉄筋量とコンクリート量も多くなります。
コンクリートの打設前に設計通りか、寸法を最終チェック。
鉄筋組みの間隔や、立ち上がり部分の高さを確認します。
チェックが完了すると、次は鉄筋へとコンクリートを流し込みます。
ミキサー車で運ばれてきた生コンクリートはポンプで加圧され、ホースで打設します。
今回打設するのは、基礎の中でも耐圧盤という 一番底面にあたる個所。
建物全体の荷重を地面に伝える部分で、厚みは約20センチほどになります。
耐圧盤のコンクリートが固まると、立ちあがり部分を施工していきます。
🎊袋井市上山梨 T様邸 上棟🎉
建て方が始まりました。
今回は二日間かけて行います。
クレーン車で手際よく次々と建材を運び込んでいきます。
T邸は木造3階建てなので、建材の量もとても多いです。
一階の柱が建ち始めました。
柱が建つと次に梁を組んでいきます。
柱は縦方向に組む木材ですが、梁は横向きに組んでいきます。
梁は水平方向の荷重を支えるので、屋根や床を支える役割があります。
1階の天井が組みあがったら、次は2階の柱、梁と組んでいきます。
2階の天井が組みあがったところで、全体にブルーシートをかけて
一日目の作業は終了です。
二日目は快晴、上棟日和。
3階の柱と小屋梁が組みあがっていきます。
クレーンオペレーターと連携を取りながら、建材を上げていきます。
建て方の作業もほぼ終わったころ、子どもたちが何やらやっていますね。。
何をしているんでしょう??
あっっ!!手が真っ黒!!
満面の笑みで見せてくれた手は墨だらけ!!
実は上棟記念にご家族の手形をつけていました。
この家でのご家族最初の思い出を柱に刻んだんですね。
晴れ晴れとした天気の中、棟上げまで終わりました。
T様、この度はおめでとうございます。
この先の工事も、事故なく、ケガ無く丁寧に進めてまいります。
☕※ちょっとひと息1,885※ 建築システム野球部、初めての試合!
昨年の秋、昼休みに2~3人でキャッチボールをしたのがきっかけで・・・
⚾野球やろうよ♪ って徐々に人が集まり、 最終的な3人は無理やり引きずり込んだ感じにはなりましたが、今日が初陣♪
西ヶ谷球場のナイターで試合です。
ちゃんと審判にも来て頂いてのプレーボール⚾
審判は斎藤さん。私が連れてきました。
『えっ! 審判て・・・野球なの? @o@;/』
『斎藤さん審判やっていた言ってたじゃ~~っん!』
『俺はソフトボールしかやった事ないんだよ~~』
『ストライクゾーンって・・・一緒なんじゃないの?』
相手は住宅の建材&設備機器を納入してくれてる(株)マルチさん!
日頃重たい荷物を運んでいるのでパワーヒッターが勢ぞろいって噂です。
⇩
あっ! 浜松の現場監督、植田さん! やる気満々。ストレッチも入念です。
補欠って・・・まだ言ってなかった!? どうしよう。 3カ月くらい前に脳出血で緊急手術したばっかりなんです。
デッドボールで傷口開いたら困っちゃう。
⇩
出てます! 誰よりも声出してるし、動きも軽快です。
⇩
飛び入り参加、浜松の営業責任者 山下。 わりとコジンマリしたバッティング。
⇩
私ですか? 監督なので出番は考えて無かったですが、最終回最後の打席で
『代打、俺!』って言ってみました。
みんなに『HRはこうやって打つんだ!』ってところ見せてあげようと思ったんですが・・・
センターフライ。凡退
⇩
初戦はなんとか勝つことができました♪ そろそろユニホームが出来上がると思いますので、
次回はみんなお揃いの格好で登場します!